人と言うものは権威に、いかに弱いかと痛烈に感じる解りやすい現象が
「ドライブマイカー」が、カンヌ4冠とアカデミー国際長編映画賞を獲り
昨年8月には上映すらしてなかった我が町のシネコンもシレッと上映を始めた。
日本アカデミー賞なんて適当なもので賞を総なめにした
(これもホントいい加減だよねwwwww)
映画『ドライブ・マイ・カー』90秒予告
村上春樹原作という頭で見に行くと主役の西島秀俊が村上春樹の主人公に有りがちな
感情を表に出さない淡々とした口調で何かしらの才能に特化していてセックスが好きな感じが出てました。
原作を読んで無いけど水泳をしてないだけでいつもの主人公です。
それをチャンと引き受ける西島秀俊はプロフェッショナルで
コメディもシリアスも自然にこなすから凄いと思うのです。
作品としては本当に面白かったのだけど上映時間が2時間59分と長いです><
平日昼間だったので老人が多く途中でトイレに行く人や会話をし始めるやらで
集中しづらい環境でした、しかも久し振りの込み具合
岡田将生は今回も安定の嫌な役を引き受け、それを十分にこなしました。
(イケメン嫌われ役No1は岡田将生かも2位は志尊淳かな?)
時事芸人のプチ鹿島さんが言う通り東出昌大僕ちゃんのイメージと被りましたねw
(もちろん東出昌大さんは殺人なんてしませんけどね♪)
で、写真で、この子見た事あるな~~思ってたら三浦透子って
朝ドラの「カムカムエブリバディ」で出て来る
市川実日子の子供役の一恵ちゃんじゃん>< (何故かの親近感)
彼女が寡黙な運転手なのだが助演と言うよりは準主演な感じです。
前半の30分位の間に桐島かれんのエチエチ演技が有るんだけど、、、、。
これが微妙で残念、、、。
乳首見える見えないをラインを意識させる、、、、。
何ならエチエチシーン無しでも作品は成立するし
R18になってでもエチエチシーンを入れて完成形にしたければ
俳優を変えるべきだったと思う。
で、ラストは運転手の三浦透子が韓国のショッピングセンターで買い物して終わるんだけど
これがサッパリ訳ワカメだった、、、、。
乗ってる車は西島秀俊の「サーブ900ターボ」だったし謎、謎のエンディング
ん? 西島秀俊殺されたん??
それなら村上春樹と言うよりは星新一みたいじゃん><
私も職業運転手なので三浦透子ほど運転が上手く無いですが
一度だけ信号が青が割と続いた事もあり約2、5キロ位の距離を
私的には悪路でもキレイなアクセルとブレーキで自分でも100点かと思う
運転が出来てた事が有りました。
その時は自分だけで『こんな事有るだw』と思ってたけど
そのお客様に「君、運転上手いね、初めて久し振りに寝そうになったよ」
言われたのが5年前、、、。
車も当時より静かな車になったけど最近、誰からも褒められないねw
追伸
あまり行かないシネコンだったのでフードコートで本場博多のラーメンの店
と謳う店があったので食べてみました。
確かに、この辺では感じられないトンコツ臭でした🐷
私的にはチョット強すぎる、、、、。
一蘭くらいが全国的にはウケるのも解らんでもない、、、、。