みなさんファミレスとか行ってますかね?
私は夕方のヒマな時間帯に行く事が多いので、あまり遭遇しなかったのですが
先日、びっくりドンキーで女性客2人とLINEの通話の彼氏と3人で大はしゃぎの
隣になった、、、。イヤフォンをしていても聞こえるレベル、、、。
席を移らして貰おうかと思ったが、ほぼ満席、、、。最低、、、、、。
で、思ったのが、どの程度なら、どのシュチエーションなら店員が注意を促すのだろう?
これが「イオンなどのフードコート」なら上記の様なバカ騒ぎしている客に遭遇しても
不思議と割と諦めが付くかも? 理由は謎、、、。
神経質過ぎるのかな?
ファミレスのソファーにアグラで座ってたり体育座りの客(多くは若者)
これにも老害オジサンはイラッとする。
『理由はなんだろう?』と思い巡らすと、、、。
自分も高校生の頃、ウェイターのアルバイトしてたからかな?
店員を舐めてるというか店を舐められてる気がする。。。。
「ファミリーレストラン」と言う括りだから割と許してるのかな?
もちろん客に「もう少しお静かにお願いします。」と言えばトラブルになる事も
有るだろう、それを時給1000円ソコソコで引き受けるのは酷だよな~、、、。
Twitterで「#ファミレスうるさい」で検索してみると
ファミレスなんて行く貧乏人が周りがウルサイとか文句言うなのレスが多い><
で、例えばイヤホンの音量をウルサイ隣客に負けずMAXにして聞こえない様にすると
店員が「音漏れが激しいのでボリュームを下げて下さい」と
私の所にだけ注意してきそうな被害妄想感、、、、。
マクドナルドをマクドナルドで食すと言う事もファミレスより酷そうなのでしてない
けど先日、スマホで頼んだオーダーを店内で受け取りに行くと、、、、
腹の底から声を出して会話しているママ友グループにビビった、、、。
しかも同じ店内で勉強している高校生とかPCで仕事をしてる人とか集中力凄す過ぎる???
カオス過ぎる
ガストのネコ型(?)ロボットは好きだけどね~~♪
導入当時は店員さんがロボットに付いて降ろしてくれてましたが
最近は完全にロボットと客に任せている様子、肯定派です!!
追伸
「ウマ娘」やってないけどパッケージで思わずジャケ買いw
ペヤング2個分は良いとしても辛すぎて1度では食べきれなかったw