蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

プライドの日産

2025-02-11 00:49:12 | Weblog

日産とホンダの協力関係というのが破談になったらしい。。。

日産側が人員整理、工場縮小を決めきないのでホンダが子会社にしようととしたのが

プライドを傷つけたらしい。

経産省は鴻海(ホンハイ)に買われるのを嫌ってホンダに持ち株会社を作って経営協力しては?

との話

ホンダにしてみれば断られてホッとしてるのかもしれませんね。。。

最悪のシナリオは日産が潰れて恐ろしい程の失業者が出る事なんだけど、、、、。

プライドの日産は、どの道を選ぶのか興味深いですね。


よく日産でe-POWERって聞く事有ると思うんですけど、これをハイブリッドシステムと知ってる人

って日産ユーザー以外でどの位いるのだろう?

しかも画期的で
エンジンを発電専用として使用するのが特徴でエンジンの動力で発電機を動かし
発生した電力をバッテリーに充電するという
相当オリジナリティが有るのに、、、、。

トヨタへのライバル心なのか日産のハイブリッド車とは言えないプライド、、、、。

e-POWERとだけ聞くと『ブレーキ時に発生する力を電気を蓄電して加速時だけに使う力でしょ?』

とかハイブリッド未満の技術だと思う人は少なく無かったと思うが

実際は疑似電気自動車という、かなり画期的なシステムなのに宣伝が全然出来てない。。。

プライドのせいで、、、。

正しく広報出来てれば全然違った結果だったと思う。。。

 


後、タクシー専用車から離脱したのはトヨタに負けた感が残る。

元々「クルー」の頃からトヨタの「コンフォート」に負けてたと思うけど、、、、。

NV200タクシーもイマイチ不評だった。。。


それでもプライドが有るならタクシー専用車は作るべきだったと思う。

理想のタクシー専用車論は長引きそうなので近い内に別記事で、、、、。

 

車種はすでに絞りに絞って居て少ない位だが、、、、、。

悲しいかな人気車種が無い、、、。

サクラが電気自動車としては売れてるが

ノートがサニーの位置を引き継いだと思うが、これの対抗車はトヨタだとカローラ系になるのだろうが

これも実力は良さげだがPRが上手く行ってないパターン。。。

 

それ以外欲しい車は

GTーRとかフェアレディZとか、スポーツカーからスーパーカーになってしまって

ホトンド買える人が居ないレベルwww

唯一のセダンのスカイラインもホント必要の無い高出力だし。。。

トヨタが唯一出来なかったスーパーカーブランド、なんならボンボンの豊田章男が作くりたくても
作れなかったブランドイメージ。。。

これだけで飯を食ってく会社になっても良いんだけど、これだけでは上記の様に職を失う人が多く出過ぎますね💦

 

過去記事
2020.09.08 日産の自分語りのCMがキモイ - 蜘蛛の糸
2024.12.19 日産、ホンダ、三菱、経営統合へ - 蜘蛛の糸


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備蓄米放出へ | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。