高鉄の峨眉山駅から雷洞坪(らいどうへい)までは
直行バスで2時間ほどらしい。
………遠いなぁ
箱根のような山道を走り50分ほどで一度トイレ休憩。
その後、だいぶ上がってきたな~と思っていたら
突然雪景色になってビックリ。
雷洞坪バスターミナル(駐車場)へは約1時間50分で到着。
バスは雷洞坪止まりなので、ここからロープウェイ
乗り場のある接引殿まで徒歩で上がる。
既に2500m近いので少し足が重い。
酸素足りないんだなぁ。
目の前の一団が着ている赤いコートは沿道で
レンタルされているもの。
何の用意も無く上がって来て、雪に驚いても
レンタル用品で事足りる。
峰の間から見える下界に雪は無い。
まだ新雪なので滑らないけど、我々が踏み固めた後、
帰り道は滑りそう。しかも降りだし…。
雪対策として日本で靴の上から被せるスパイク
(Amazonで980円)を買ったが、思いの外重量があった
ので置いて来てしまった。
峨眉山に雪が降ってないかもしれないし…。
あれを持ってくれば良かったと後悔する。
景色を見ながら階段を上がること20分。
ロープウェイ乗り場のある接引殿に到着。
金頂へのロープウェイは上りが65元、下りが55元。
雪が積もっているので往復にした。
窓口では料金と一緒に入山券を渡す。
入山券はパスポートNo.で管理されていて、
ロープウェイ料金が追記された新しいモノが
発券された。