大殿の関羽は関帝聖君イメージで作られた像のよう。
冠には玉すだれがジャラジャラついて顔は金ぴか。北斗七星の笏を持っている。
このタイプは80年代後半に整備された関帝廟に見られるように思う。
この関帝聖君は左手に周倉と廖化、右手に王甫と関平を従えている。
いつの頃からか、足元にはミニ関羽像がずらっと並んでいた。
▲関帝聖君座像/これを見ると関羽は神様だねぇ。
▲周倉と廖化/周倉像は張飛と同じ扱いだよね。
▲王甫と関平
▲大殿背面の関羽像/レリーフっぱい作りです。
大殿の関羽は関帝聖君イメージで作られた像のよう。
冠には玉すだれがジャラジャラついて顔は金ぴか。北斗七星の笏を持っている。
このタイプは80年代後半に整備された関帝廟に見られるように思う。
この関帝聖君は左手に周倉と廖化、右手に王甫と関平を従えている。
いつの頃からか、足元にはミニ関羽像がずらっと並んでいた。
▲関帝聖君座像/これを見ると関羽は神様だねぇ。
▲周倉と廖化/周倉像は張飛と同じ扱いだよね。
▲王甫と関平
▲大殿背面の関羽像/レリーフっぱい作りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます