少し時間が前後する。
こいけはさっきまでいびきかいて寝てた。まだ不調のようだった。朝とはえらい違い。あ、でも少しづつよくなっているそうだが。
いくらさ・・・・
胃がんの患者さんにも最近ハーセプチンが適用になって、今後化学療法センターが混むからって、
薬の添付情報にいつからか、30分で投与しても大丈夫と記載されているからって、
三月から病院の方針として、そう決まったからって、
こいけは元気で今まで90分で安全に投与できてきたからって、
担当医S女史の患者では、今月5人くらいこいけと同様な患者さんで30分に切り替えて、大丈夫だったからって、
一定の確率でこういう事例は起こりうることは頭では理解できるけど・・・
やっぱりいきなり三倍の速さで点滴したのは乱暴だったんじゃないか?
やっと元気を取り戻しつつあるが、何より残念なのは、こいけに再び点滴は怖いと感じさせてしまったことだ。
こいけはさっきまでいびきかいて寝てた。まだ不調のようだった。朝とはえらい違い。あ、でも少しづつよくなっているそうだが。
いくらさ・・・・
胃がんの患者さんにも最近ハーセプチンが適用になって、今後化学療法センターが混むからって、
薬の添付情報にいつからか、30分で投与しても大丈夫と記載されているからって、
三月から病院の方針として、そう決まったからって、
こいけは元気で今まで90分で安全に投与できてきたからって、
担当医S女史の患者では、今月5人くらいこいけと同様な患者さんで30分に切り替えて、大丈夫だったからって、
一定の確率でこういう事例は起こりうることは頭では理解できるけど・・・
やっぱりいきなり三倍の速さで点滴したのは乱暴だったんじゃないか?
やっと元気を取り戻しつつあるが、何より残念なのは、こいけに再び点滴は怖いと感じさせてしまったことだ。
本日二回目の停電中。
津波も地震も想定外のことまで想定して、何十にも考えて作られているのかと思ってたよ。原発って。。。
発電所で電源がないって・・・
高さ20メートルの防潮堤さえ作っておけば、こんな事態にならないで済んだのではないか?
津波も地震も想定外のことまで想定して、何十にも考えて作られているのかと思ってたよ。原発って。。。
発電所で電源がないって・・・
高さ20メートルの防潮堤さえ作っておけば、こんな事態にならないで済んだのではないか?