
チェンマイ市内から118号線をドイサケット方面へ山を登れば
2車線工事をやっています
この辺りの下りの直線は最高速アタックにチャレンジしました
Wave125iの時は手前の登りでスピードに乗れていれば113㎞出たような気もします。
N-MAX155では時速130㎞を超えてたような?
もう数年前の記憶がどんどん薄れていきます
記憶薄れ症 (╯_╰)

ここはチェンマイ方面に向かって下りの急カーブですね
時速100㎞以上から急ブレーキ、その先が下りのS字カーブになっているので
魔のカーブ、事故の多発地帯
私はラグナセカサーキットにちなんで コークスクリューと呼んでいました

これがS字の入り口
よく自動車がオーバースピードでスピンして路肩に落ちていた付近
ここは鈴鹿サーキットにちなんで、逆130Rと呼んでました
なにせアスファルトが波打っていて、しかも穴ボコだらけなんですよね
道路をよく知らなければ跳ね飛んで対向車に激突しかねない
世にも恐ろしい逆バンクでもある
奥に見える屋根の祠には、お地蔵さんのような? 弔いでしょうかね何十体も人形が飾ってあります
夜は真っ暗ですから、かなり怖い、
なんとかスポットって感じです
そんな思い出深い道ですが、来年には快適な2車線道路になっています。
そういうことで昨年の10月頃でしょうか、
久しぶりにドイサケット温泉まで湯浴みにきまして
何か違うなと思えば、リニューアル中でした

誰が呼んだかトイレの湯
( `ー´)ノ オマエだよ
の向こう側に新たなる個室湯を建設中でありました

一か月後

パッと見、ちょうどいいサイズ
湯舟まで階段を上らなくてもいいので危なくないですね
トイレの湯では高台の上でしゃがんで湯加減を調べないといけないので、後ろにひっくり返りでもすれば、リアル蒲田行進曲の階段落ちとなります。
また古い曲スンマソ
これは良いかもしれないと思って、再度一か月後に来てみれば

立派な屋根と壁がついていました

オシャレですね、お湯が階段から溢れると溝を通って排水溝へ流れるギミック
湯舟の中にはベンチもあります

脱衣所の左側がシャワー室?
そこでも座れるようになってますから
お年寄りに優しくなっているかも
ま、値段がね、30分で70バーツってのは止めて欲しいかな?
30分の次が1時間だから実質140バーツですもんね
それなら45分で100バーツでいいじゃん
お得感あるし、ダメかな? (;^ω^)
値上げするくらいならトイレの湯でいいです

は~ババンバ バンバンバン

ロイヤルプロジェクトで年末年始の野菜大売り出し
これでもか!と詰まった野菜を一生懸命がんばって胃袋へ入れました(腐る前に)
安いんですよ、一袋が60バーツとか
我が家では毎日のように鍋料理になりまして、息子はウンザリ
タイのルークチンばかりでは飽きられるので
鶏のつみれなんか我流で作ります

まずは切れない包丁で長ネギを細かく切って
(これバカみたいに時間が掛かるう~)

鶏ミンチには塩コショウとガーリックオニオンをまぶしておきます
で、ネギとぐるぐる混ぜて
これが俺流 特製鶏つみれだーーー!!!

あまり美味そうには見えませんが
美味いんです
腹に入れば、なんでも同じ
これはうどんやラーメンにも合います
皆さんも作ってみてください
オマケ動画
こどもの日に目撃した本気飛び
音がしたと思えば真上にいる
この爆撃から逃れる術はなし?
タイでは何故か子供の日 = 軍隊の日