タイで子連れ狼

何の因果か運命か、異国の地にて親父単独で二人の子を育てることに。

さあ大変の、てんやわんや育児&生活日記

長い休日と新型武漢ウイルス

2020-04-04 10:41:37 | 日記
長かった外出自粛も残すところ明日の1日のみ
一人暮らしになると家の広さを実感します

なにせ5人で住むために建てた家は4LDK+家政婦部屋
煙害でザラザラになった床拭きだけでたも汗だくになります
マンションに移れるものなら移りたい!

日中は殆んど家中で掃除したり料理したり執筆活動をしたり
草ボーボーだった庭の手入れもやりました
私がアパートに住んだ3年半で庭がボロボロになり、帰ってきてからも仕事しながら育児してるうちに庭なんてどうでもよくなり荒れ放題です

しかし暑いですからね
朝方と夕方だけチョキチョキやって水掛けて
まるで引退後の先取り体験です

この先は体力が落ちてくるだろうし、目の状態も心配だし、内蔵は本調子ではないし、今の内にやりたい事は思いっきり挑戦しとかないといけないなと感じました。

 
問題は やりたいことがないだけ


 今年初めて鈴なりに咲いた花

愛情を掛けてあげると反応もちがいます?


お! 何かあるな



覗いてみると


卵がみっつ
親鳥は小さくてカワイイ鳥でした

この籠がまた、しっかり編んでいて意匠の匠ですね
大したもんです、俺より創作力あるよ

誰が教えたんだ?

老後は鳥を師匠に、籠でも編んでみようかな(。-`ω-)


そうこうするうちに気温はグングン上がります



日中は50度を超えるのか、メーター振り切ってエラー表示になります 

なんで50度までしか測れないの?

あちちち…、エアコンの効いたデパートへは行かれないし
プールも閉鎖してるし逃げ場がないのよ

人影まばらなセントラルエアポートプラザ
飲食業はデリバリーのみ


生活必需品以外は閉店中
フードデリバリーの配達員はソーシャルディスタンス
お互い近付かないよう気を付けている


ま、こんな物も用意して
アルコホールジェル70%の4Lタンクが1150バーツ
非接触型体温計が3200バーツ

高いですよね
でもしょうがないですよ
全滅するよりマシ



これはタイやよい軒のチキンソテーセット
注文と違う唐揚げが入ってました
内容はグダグダですがボリューミー
209バーツ(約690円)

これは日本のスーパーで購入した弁当
確か税込み430円 

もはや日本の方が安くて美味い\(^o^)/

まそんな感じで、しばらく浮世離れで過ごしてましたが
ネットからどんどん情報は入ってきます
 
肺炎を切っ掛けにタバコを止めてから3年後の志村けんさんがお亡くなりになり
世界の感染者が100万人を突破して留まる所を知らず
日本での1日の感染者が300人を超えて、いよいよ激増の兆し
年配だけでなく若者や赤ちゃんでも重症化する場合がある

不安になるのに十分なニュースが目白押し

↓このサイトなんかは学説なのでしょうが
なぜ国家が国民を隔離したり外出自粛をさせたがるのかが
分かりやすく解説してありました

武漢ウイルスではありませんが、こんな感じで推移するのよって話ね


↓こちらは激動のイタリアから、生の声です


「亡くなると、神父さんが遺体に香油を与えて最後の秘儀を行うが、そのために50人以上の神父さんが感染して亡くなっている。これは市としては禁止はできないだろうな」 と書いてありますね、今のところ神頼みは逆効果でしょうか…

神通力でギエ~~!とコロナを追い払ったケースは見かけました?


そういう事で武漢ウイルス、絶対に甘く見ちゃならんのですけど、
暗い話ばかりではなくてですね

こちらもイタリアからなのですが
ちょっとだけ明るいニュースも目にしました↓



まさに地獄からの生還って感じで、3週間も闘病してたのですね

そういうことで、まったくお先真っ暗な訳ではありませんので、
皆さん体調管理を怠ることなく、暴飲暴食は金輪際ストップしてですね
楽しく人生を謳歌できるよう創意工夫でこの危機を乗り切りましょう!!

PVアクセスランキング にほんブログ村