明日に高速教習を控え、教習所通いも残りわずかとなった國光です。
いつもは句点を付けない派なんですが、一年のしっかり者愛美に読みにくい!とバッサリ指摘されましたので、句点を付けて書いていきたいと思います…
昨日、千葉県国際総合水泳場にて、関東学生冬季公認記録会が行われました。関東だけでなく、各地から大学生がわんさかと集まってきていて、見知った顔もあり、なかなか楽しかったです。筑波大学が日本記録を出したり、他にも日本代表として活躍する選手が出場していたりと見ごたえのある大会でした。
千葉大学は2週間ほど前に合宿を終え、ちょうどその成果が出るころ…との斉藤練習係長のお言葉を胸に、みんなが全力で泳ぎました。佳歩が全国公まで0,8秒に迫るところまで泳げるようになったり、主将が23秒台を出したり、ベストを更新する人がいたり…シーズンをいい形で締めくくことができた人も多かったのではないでしょうか?
私事になりますが、昨日のフリーリレーの一泳でインカレの標準記録を突破することができました。納会でたいそうな目標を掲げて以来、自分で言ったからにはまず、私がインカレを切らなくては!と思ってきました。なんとか、一年生が入ってくる前に切れて本当に良かったです。泳ぎの面でも、部内の雰囲気づくりの面でも大きな支えになっている4年生の卒業を乗り越えて、今年の夏を戦っていかなければなりません。自分にできることは何だろうと思って練習してきました。男女の全国公団体権獲得に向け、これからも尽力していきたいと思います。
応援に来てくださったOBOGの皆さんは、本当にありがとうございました。
前期の合格発表を終え、後期の入試が明後日に迫りました。『自分の後輩』という存在が、じょじょに現実的になってきていて、少しドキドキしてます。
千葉大学全学水泳部はまだ、発展途上です。だからいろんな人が必要です。経験者でも、初心者でも、どんな人でもお待ちしてます(^^)/マネージャーがいないことがけっこう死活問題になっていますので、大大募集してます‼‼男ども(主に一年生と晃司さん)がかわいい子が欲し~なんて喚いてますけど、実際どんな子でも声かけられたら舞い上がっちゃうはずなんで、気にせずまずは見学に来てください‼もちろん男の子も待ってますよー(*^^*)