二月度からの編入試験を無事に通過したことは以前お知らせしましたが、とうとうその二月になりました。
この日曜日に編入生一同教科書を受け取って担任の先生に挨拶し、次の日から登校なのですが、日本の学校だけが4月~3月になっているので、卒業次第登校する旨とそれまでに自習する内容を話し合わなければならない。
今日、その電話がかかってきました。。。
。。。。英語、、、わからん。すいません、6年間も勉強してたのに、多分高校なんて毎日何かしらの英語の授業あったよなぁ。。。あ、のたのたしてたら中国語は分かるかって聞かれた、、、あ、分かるって言うてもた。。。でも英語よりましってなんて言うてえか分からんし。。。
私より相手の事務員さんが困って(そりゃそうや、、、)息子が帰ってきたら電話させてと言われた
その後、帰って来た息子に英語で掛けてもらってもらった。
ペラペラと喋っていた割には6割はハッタリだった。
こんな親子で乗り切れますか?
この日曜日に編入生一同教科書を受け取って担任の先生に挨拶し、次の日から登校なのですが、日本の学校だけが4月~3月になっているので、卒業次第登校する旨とそれまでに自習する内容を話し合わなければならない。
今日、その電話がかかってきました。。。

。。。。英語、、、わからん。すいません、6年間も勉強してたのに、多分高校なんて毎日何かしらの英語の授業あったよなぁ。。。あ、のたのたしてたら中国語は分かるかって聞かれた、、、あ、分かるって言うてもた。。。でも英語よりましってなんて言うてえか分からんし。。。
私より相手の事務員さんが困って(そりゃそうや、、、)息子が帰ってきたら電話させてと言われた

その後、帰って来た息子に英語で掛けてもらってもらった。
ペラペラと喋っていた割には6割はハッタリだった。
こんな親子で乗り切れますか?
