あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

キムチと卵と納豆の炒飯

2010-06-19 | 思ったことあったこと
   

       私の大好きな「キムチたまご納豆炒飯」です。
       追いかつおダシで味付けています。
       納豆臭くなくお薦めの一品です。

       
       今日は湿気ムンムンで、温度はそんなに高くないんでしょうけど
       しんどくてなんだか落ち込んできています。

       昨夜、就寝が遅くなってしまって起床しにくくて
       今朝の礼拝は行ったのですが、

       帰宅してからガックリと落ち込んでいます。

       そんな時にこれを食べると気力UP↑で
       幸せ感いっぱいになります。

祈れる幸せ♪

2010-06-18 | 思ったことあったこと

 
    スモークツリーの花(撮影Y.Aさん。写メで送ってくれはったのをいっただき~~~です。
      勿論、許可を得ていますよ。不思議なメルヘンチックな花木ですよね)

    毎日の早天礼拝は、
     О牧師とN 伝道師とおふたり日替わりでしてくださいます。

     昨日今日は牧師先生担当でしたが、この二日間とも
     メッセージの後、先生が導かれた課題で
     みんなが大きな声を出して祈っています。

     わたしはこれが大好きです。
     両手を天に向けて、大声で祈ると
     手がビリビリと感電したようになるのですが
     それが『祈っていて、神様が聞いてくれてはる』って思えて
     あ~~祈った~~って充実感に浸されます。

     祈りは呼吸、聖書のみことばは食べ物!
     このふたつをしなければ人は死ぬのです。

     って聞きましたが、本当にそうだと思っています。

     祈る賜物がほしいですが、私はつたない祈りしかできませんが
     私は、私の祈りでいいんですものね。感謝です。


後7時15分から一対一の学びの時間でした。
     今日は聖書に関するお勉強をしました。
     先日はイエス・キリストはどんなかたですか?
     とか、神様の御性質とか学びました。

     「クリスチャン」とは『キリストと似た者」という意味ですから
     真似るには、イエス様をしらなくてはなりませんから
     今 学んでいます。ハレルヤ、めちゃめちゃ嬉しく感謝なのです。

豪華に見えるバラ寿司だけど・・・

2010-06-18 | 思ったことあったこと
        

      バラ寿司つくってみました。
      昔は、一から具を炊いて、寿司酢つくって、
      もうしんどかったけども、今はなんと楽チンなんでしょうか。

      インスタント製品がちゃんとあるじゃあありませんの・・・・。
      それも以外に美味しいときちゃ~~
      わざわざ最初から作る人は・・・・いてるわな。
      私はインスタント専門でございます。
      いろいろ試してみました。

      「いかり」スーパーの寿司の素は、確かに上品で旨いんだけど
      高い・・・・・。

      先日は『桃屋』のビン詰めを使いました。
      無論、エビや玉子焼き、オオバの刻みはこっちもち・・・・。

      「いかり」のよりは味も色も濃い目の関東風ですが
      じゅ~~~ぶん美味しかったです。

       値段もいかりのより半分ですので、うれし~~~。

       お寿司って案外高カロリーなのは分かっているんだけども
       おいしくって、残ってたのも
       わたしのお腹に入れちゃった~~~(。>0<。)ビェェン

       あ~~~食い気だけは歳いっても衰えんわ。(--)ムス~~

          

留守番兼子守バーサン

2010-06-17 | 思ったことあったこと
      

     
      早天礼拝の後、長女宅へ。
      タロちゃんを子供専門の歯医者に連れてゆく為
      シューヘークンの子守の役目で・・・・。

      シューヘークンは ほふく前進みたいに
      両腕で素早く移動する術を会得して
      見事にズリズリと這って、目指す物に突進してゆく。
      そのおかげで動けないことでのイライラ泣きがなくなって
      上機嫌!!

      なんか、成長早っ!!って思うんだけど・・・。

      ひとりで部屋中這いずり回り、勝手に寝てしまった。
      子守サンは何もしないで、すわっているだけ・・・。
      なんとなんと楽チンだったことか・・・・。

      帰宅したタロチャンがすぐ起こしちゃったけど・・・・。

      デモ 娘夫婦は良くやっていると感心。
      午後からはシューヘークンの検診だとか・・・・。
      旦那さんも凄く協力していて素晴らしい。

      私も三人育ててきたんだけど、
      今じゃあとても想像もできない!

      若いってゆうのは素晴らしい事だ。
      ・・・・・ッテモ長女はアラホーだけど・・・・(笑)

      

めぐみ~~~♪の水曜日なのです

2010-06-16 | 思ったことあったこと
         
          おいしくて、4切れも食べてしもたデス。(グスン::)

  

     
     6:15早天礼拝 7:15早天アガペ(祈りと交わり)10:00水曜礼拝。

     恵まれるのです~~。なんか楽しいんです。
     何年も願っていた事が叶えられているのですから、感謝なのです。

     いつもT姉が持ってきてくださる手作りパン。
     それも、嬉しく、美味しいのです。(上の写真)


     デモ七月からスモールグループ編成で、又違う方々とのグループになるようで
     この集まりは後2回となってしまいました。

     信仰あつく、明るく、優しく、楽しくそして正直で素直な
     大好きな人たち・・・・その中に混ぜてもらっていた私。

     辛かった時期にとっても救われ、癒され、励まされたこと感謝してもしきれないです。
     YUMI姉、WAKA姉、KEI姉、MICHI姉、ありがとでした。
     
     チョッピリ寂しくチョッピリ残念ですが、又新たなグループにも期待しています。

     次のグループもリーダーはT姉なので、
     腰巾着みたいに付いていきますが
     なんとかお邪魔虫にならんようにと思っています。

     彼女はリーダー、教えともてなしの賜物があるので、
     いろいろと私も教えられますが

     私は面倒くさがりで、きめ細かく他人に接するのが苦手な人なので
     結構お邪魔虫になる可能性大なので気をつけます~~~。

     ♯ 早天礼拝のメッセージでは

       @『神の試練の試みに弱ってはならない』

       @『わたし(KAMI)があなたの傷を癒し、
              あなたの打ち傷をいやすからだ』

       『神様の時はベストタイム』であることを改めて思わされました。

       
      まだ15分ぐらい前なので少ない人数ですが、
        この後、女性ばかりでけっこうな人数になりました。



      早天礼拝も、祈祷会も水曜礼拝も沢山の方々が来られ
      芦屋福音教会は聖霊充満で熱心に祈る方々が多いので、励みになります。

     ♯ 水曜礼拝のメッセージ「聖書に出てくる女性シリーズ」は士師記13章より

       @『マノアの妻(サムソンの親)のお話』
       主から使命を受けて生まれてきたサムソンを
       しっかりと育てられなかったダメ母親。
       聖書には名前ものせてもらえなかった女性の話でした。

       やはり子供たちには主にある倫理観を教え込み
       信仰継承を主に感謝しながら育ててゆくのが
       KAMIサマに喜ばれる子育てなのだ!と教えられました。

       『KAMIの権威に従がわない者は親にも従わない!』と
       厳しく言われたメッセージでした。

     

美味しい物大好き

2010-06-15 | 思ったことあったこと
          

        私の料理のテーマは「シンプル」です。
        面倒くさいことが大嫌いなのです。

        鶏のもも肉をにんにくと粒マスタードをもみ込み
        魚焼きグリルで10分程度、焼くだけ。

        お~~~なんと簡単・・・で感嘆!!(爆笑)

         

         

シンプル弁当です

2010-06-15 | 思ったことあったこと
       

       殆ど毎日お弁当を持って行っている息子。
       とってもシンプルでお弁当の原点に近いもの。

       キャラ弁が流行っているらしいケドも
       私が若くっても、絶対にしない流行・・・
       あんな面倒くさいもの、感心するわ。
       シンプル・イズ・ベストだ。(英語でかけや!!)デヘ・・・

       最近、ごはん、いわゆるお米でダイエットが
       私にとっては、ベストであることが分かった。

       兎に角、一日二度ぐらい、
       お茶碗一杯強程度のご飯を食べる。
       そうすればお腹もちがいい。

       但し、朝か昼・・・・。
       夕食はおかずだけを、できれば小食にする。

       それで結構、絞れてきている私。
       ま~限度があるでしょうけどね。

       

KAMIから示される使命・・・

2010-06-14 | 思ったことあったこと
      


   聖日礼拝

   日曜日は早天礼拝がないので
   教会に行く前に祈り、QTをした。

   その時、ふっと、自分の年齢の高さを意識してしてしまった。

   教会が望んでいるのは若い人たちとか
   アラフォー時代の熱心な信徒とかだし・・・
   年寄りはいらないかもしれん!
   というような想いが頭をよぎった。

   私みたいな高い年齢で又足も悪いし
   祈ることはできるけど、身体をつかっての奉仕は
   無理だし、頭を使うのもアカンし~~ッテ。

   デモ今日の礼拝のメッセージは
  「第一次宣教旅行」の最後で沖○師が
  「神の前には、年齢は関係ない」と言われた。

   モーセも80歳の時に、
   エジプトで苦しんでいるイスラエルの民を助け出すという
   重大な使命がKAMIサマから与えられた。
   アブラハムも神からの使命は90歳近くぐらいだったとか。

   主は即座に私の否定的な思いに応答してくださったが
   「宣教」「伝道」は・・・ウーン・・・です。

スーパのロビーで

2010-06-13 | 思ったことあったこと
              


     

今日から梅雨みたいだ。
     大雨だったので、夫を仕事場のスーパーマーケットに送って
     自分もそこで買い物することに・・・・。

     いつも休みの日とかは二階のロビーで
     イベントをやっていることが多いお店。

     今日は島根県益田市から石見神楽同好会の方々が
     舞ってくださるとのことで 
     いつもなら、あんまりイベントとか見ない人なんだけど
     ブログのネタに・・・・とおもって見た。

     すごい迫力の鬼サンたちに子供が泣き出したりしていた。
     (わざと怖がらしていたゾ。まるで秋田の生ハゲみたい)

     結構長いもので、踊っている人は
     分厚い刺繍のある昔からの綿入り衣装で、
     暑くて重いと思う・・・
     まだクーラー効いている屋内だからいいけど
     夏に外では踊れないだろうって思う。

     そして4匹の大蛇がでてきた。ひとりで一匹を操る・・・
     大変だろうな~~。

     

                   

     はたっと思い出した!。
     私が在団中の頃、宝塚でやったことがあったのだ。
     私がいた花組ではなくて多分雪組だったと思う。

     大蛇の被り物がとても重くて男でも重労働なのに
     宝塚の女性が完璧に演じた事が賞賛されていたと思う。

     宝塚の人はなんでもやっちゃうんだからすごい!!
     ま~特に男役がそういうのはやらされるんだけど。

         
     最後の親分格の白大蛇が、口の中に剣を突っ込まれて、もがいている。↑

     それまでにすでに3匹の大蛇は首を切られて退散している。


     迫力があったけど、やりにくい場所で大変だったと思う。

     大拍手~~~パチパチ(^^)**パチパチ~~~~ブラボーである。

     面白かったし、懐かしい過ぎた時代も思い出して
     なかなか良い時間だった。

紫陽花

2010-06-12 | 思ったことあったこと
      

      紫陽花の花いただきました。

      教会のM姉のご自宅の庭に咲いている紫陽花。

      西洋あじさいとがくあじさい・・・。
      きっと沢山咲いているんでしょうね。

      私もお庭に咲かせたいって思うこともありますが

      園芸はしゃがんだり立ったりとか
      土を運んだりとか・・・・。
      股関節や腰が悪い自分には無理ですし
      西日ばかり強烈な猫額な庭ではね~~~。
 
      日当たりの良いお庭で大きく美しく咲いて
      楽しませてくれる紫陽花・・・・。
      
      今朝、早朝に教会に行く途中
      「綺麗だな~」と感動していたあじさい・・・。

      思いがけず頂いて、すごく嬉しかったです。

      昔々、娘たちが中学生ぐらいの時
      六甲山にある森林植物園に四人で行きました。

      六甲ケーブルカーの走る両サイドに咲く
      彩り鮮やかな満開の紫陽花がとっても美しく心が躍りました。

      召された次女ともこの時期、
      何回か六甲山へドライブしました。

      彼女は高い所から見る景色と牧場の羊が好きだったようで
      あんまり花には興味がなかったみたいでしたが

      紫陽花をみていると、それらのことが思い出されて・・・・・。

      因みに神戸市の市花は『あじさい』です。

      
      

焦ったワリには順調に・・・・(ニコニコ)

2010-06-11 | 思ったことあったこと


    今日は真夏日。
    駐車場にとめている車の中は地獄です。
    あ~~又私の大嫌いな夏が来るのですね。

    それまでに、もっとイヤな梅雨がきはります。
    今年は少し減量したから、ちょっとは楽かな?
    ダイエットは今、完全に停滞期に突入ですが・・・・。

    筋力の無い体で減量しても、すぐリバウンドがきますから
    一生、食事には気をつけなくてはなりません。

    それも考えるとしんどいですから・・・
    ま~気楽にやっています。

    あっという間に一週間が過ぎていきます。
    年齢が高くなるごと、その速度感は増します。

    エッ?この間「学び」の時の金曜だったのに
    もう明日金曜??・・・って調子なのです。

    昨夜、ハッと気づきました。
    「一対一学び」の予習の宿題が
    ニページも残っている事に・・・・
    
    どひゃ~~(@@ゝ!!ですよ。
    
    それもテレビ見ている夫に
    「お先に寝ます」って言った後にです。

    ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!

    しんじられない~~~。

    半分眠りながらしたのでございます~~。

    デモ朝は4時過ぎに目覚められて
    しっかりと早朝の礼拝にも出席~~!!

    なんか分からないけど、祈りタイムでは感謝の涙が止まらず
    鼻水グチャグチャでした。

    そして、ジャーン!!「学び」も順調にできました。
    
    ある程度、三位一体のKAMIのご性質は理解はしていますが
    学ぶという行為から、もっと深く理解できることが感謝でした。

    アセアセと焦ったワリにはうまくいきました。アリガトです。

苦手はやはり苦手です

2010-06-10 | 思ったことあったこと

     油絵教室行きました。

     今回は、
     苦手だけど建物を描くのに挑戦しようと
     資料を持って行ったのですが
     やはり苦手なものは苦手でした。

     自分らしく描いてみた~~~ぃって思ったんですよね。
      (何が自分らしいのかさえわかっとらんのに)

     でもそれも難しくて・・・・。

     中途半端な絵画センスと実力なもんで・・・。

     面白くない絵ですと言ったら
     先生曰く
     「これ(持っていった資料の写真)が
      だいたい面白くないですから・・・」

     えーーーっ!!?そう思ってたのなら、
     先に言ってくださいよ~~(ズーン(ーー))))

     イヤイヤ確かにおもしろないんですけどぉ~
     崩せばなんか面白く楽しく描けるかな~~
     なぁんて思ったものですから・・・ネ。

     と心の中で言い訳しながら
     「そですね~~~」という私。

     絵も下手ですが、モチーフ探すのも下手なんで
     こまる~~~。

     仲良しお二人で、いつも一つのモチーフで
     楽しくパステル画をされているらしい
     別の日の生徒さんのイキイキとした絵に脱帽!!
     先生もベタ誉め。

     絵描きになるとかじゃあないので
     私も、もっと楽しんで描きたいよ~~~(´п`)

     何しても楽しめない性格・・・何とかならんかな
     と日々思っておじゃります。

     
     

『書写教室』に・・・・

2010-06-09 | 思ったことあったこと
    
    教会の横のマンションのお玄関に咲き誇るゆり。

  
     月に一回、教会で水曜日、女性たちの集いがあります。
     今月は『書写』。

     字は下手だし、興味が無かったんだけど
     今回はちょっと気が向いて、参加しました。

     「書写」と「習字」「書道」なにが違うのか
     よく分からなかったけど
     書写と習字はわりと同じ部類だけど
     書道は芸術的なものも混じるらしいです。

     私はお手本どうりに書く書写より
     書道の方が合うんでしょうけど
     (アバウトな人なんで・・・)
     でも、なかなか面白かったです。

     墨汁の匂いも、とても癒し系で
     黙々と集中できる素敵な時間でしたが
     やり慣れないことに集中したので
     帰宅したら、猛烈に疲れていました。

     今朝、明け方に咳がとまらなくて
     疲れてしまい、定時に起きられず
     早天礼拝に行けなかったのが心残りで
     少し、メゲてたのですが
     10時からの一部水曜礼拝、二部『書写教室』に
     参加できて、、なんか(´`)ホッ....としました。

     昨日はアガペを完全に忘れ遅刻、
     今朝は寝坊して礼拝欠席・・・・(。。)
     
     本来はメゲメゲ感いっぱいなんだけど
     夕方から娘家族が来て、
     元気な孫くんたちにマゴマゴしながらも相手してたら
     気分上昇になりました。     

デヘ・・・遅刻だ~~

2010-06-09 | 思ったことあったこと
       

        T姉宅を開放して下さって行われるアガペ。
     13時半からあるのだが、
     気づいたのが13時半・・・・。そのままで家を飛び出す。

     パニックになりかけた。
     一瞬どうしたらいいのか分からなくて
     異常にアタフタした。

     「やめたら~~」って自分が囁く。
      でも、絶対に休んだら後悔するのはわかっている。

     早朝にあるアガペも礼拝も、出来る限り休みたくないのだ。

     祈れるし、信仰確かな方々と供にいると
     アカンタレな自分でも、信仰高くなって
     内面から変えられていくような気がするから
     とっても嬉しく、あり難い集まりなのだ。

     毎週の早天アガペと月一のT姉宅アガペと
     同じメンバーで月5回集まって祈る・・・なんて
     教会でも珍しいようだ。

     10年ぐらい続いているのもすごい!!

     私なんか声かけてもらって、まだ半年。
     なのに一番大きな顔してるんじゃあないかな!!

     一番年寄りやし・・・(涙グスン)デモ一番頼りない。


     すごい遅刻だったけど、行けて良かった~~~(ハート♪

     いつもすごいケーキ用意してくださっていて
     「いいのかな~~」っていっつも思いながらも
     頂いちゃっているんだけど・・・・。
     昨日は特別大きく切り分けられた洋ナシのタルトだった。
     イヤイヤ美味しかった~~けど(^@^)ブーになるね(笑

     ホントにありがとうね・・デス。
     
     
     信仰も祈りも交わりも、否が応でも深まってくるのが嬉しい。
     一人なら、弱いし誘惑負けで、めげること多いけど
     月に五回・・・私はそれにT姉との学びがあるので
     計六回も、祈れたり、イエスサマのこと話せる機会が与えられている事に
     本当に感謝である。

     それに早朝の礼拝は、毎日神様のお話が聞ける!
     サイコー!ひゃっほ~~

初、残りもの弁当・・・・。

2010-06-08 | 思ったことあったこと
         

        早朝礼拝から帰宅したら
    キッチンの調理台の上にこれがあった。

    息子が今朝もってゆくお弁当だ。
    半分冗談かな~~なんて思っていたけど
    「アッつめてるわ~」

    昨夜の残り物のささみフライとじゃがいものソテーが
    ご飯の上にデデーっとのっけてある、
    茶色い弁当(笑)

    実は息子が遂に仕事をせねば、困る状態になったようで
    イロイロと探して、雇ってくださる会社があったようで・・・

    昨日からなので、まだよく分かりませんが、今日も行っています。

    続いてくれれば、自分も気持ち楽になるだろうし~。

    教会のアガペの方たちに祈っていただいて
    私も祈って・・・・与えられました。

    今は雇ってくださった会社が 主にあって祝福されるよう
    彼の上司や部署の方々にも祝福あれと祈っています。