八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

みんなが遊びにきてくれた

2009-07-15 09:46:57 | あれこれと
この土日に、横浜から高校時代からの仲間「どつ軍様御一行(半分)」が遊びに来てくれました!
おみやげにもらったのは、「どつ」ネーム入りのタオルセット。
いつもいつも、驚かせてくれる仲間です。
ありがとう!

皆、色々忙しくて今回来られたのは8人中半分の4人。
半分でもパワー全開のアラフィフ軍団でした。
初日は「てんつくりん」で、ランチ&お買いもの♪
みんな沢山お買いものしてくれて、ありがとう!
「てんつくりん」始まって以来、最高額の売上日でした。
その後は、清里の増田珈琲さんへ・・
ここの珈琲は「てんつくりん」でも使っていて、珈琲がおいしいのはもちろんお店もとっても可愛いのです。
テラスの席からは、広い芝生と山、緑の匂いと可愛い鳥の声。
皆、のんびりとくつろげた様でした。

夜はちょっと遠出して「尾白の湯」へ、露天風呂が広くて気持ちがいいんだ。
そして我が家で、大宴会!
飲んで、食べて、話して、時間があっという間に過ぎてしまいました。

翌日は、「西の魔女が死んだ」のロケセットを見学するため、再び清里へ・・

映画を見ていたのは私だけだったけれど、おばあちゃんの庭の居心地の良さは皆に伝わったみたいでした。
実は、清里には高校の卒業旅行で皆と来ているのです。
今回は30年ふりの清里。
あの時は、皆ピカピカの女の子だったなぁ~
月並みだけど「月日の経つのは早い」です。

その後は家の近くにある「蕎麦打ち体験館」に・・
皆、蕎麦打ちは初めての体験。
地元のやさしい先生の指導のもと、どんどん蕎麦らしくなってきます。
まぜたり、こねたり色々な行程があって、一度じゃ覚えきれない!
わいわいがやがや、やりながらもなんとか蕎麦切りまでたどり着く。
ここまで約1時間。蕎麦打ちって結構大変です。
最後に大きな釜でゆでて出来上がり!
できた蕎麦は太かったり、細かったりかなり不揃いだったけど、自分達で粉から作ったんだ!と思うと、ひときわ美味しい蕎麦になりました。


あっと言う間の楽しい2日間。
まだまだ、みんなに色々な所案内したい、ここは素敵な所がいっぱいです。
また、いつでも訪ねてきてね!待ってま~す♪

友人のブログに蕎麦打ち体験載せてあります
こちら♪



東京へ行ってきました

2009-05-30 08:37:54 | あれこれと
今週の初めに1泊で東京に行ってきました。
目的はアロマセラピストの試験と「てんつくりん」の商品の仕入れ。
八ヶ岳発午前6時35分の高速バスに乗り、ほぼ2カ月ぶりの東京へ・・
新宿に着いて、山手線に乗った時、人の多さと近さになんだか怖くなっちゃった。
たかが2か月だけど、すっかりこっちの人になってるみたいです。

午前中は、セラピスト試験。
時間に余裕があったのに、あんまり勉強していなかったので試験は散々な結果に・・
秋にもう一度、東京に来ることになりそうだな!?
試験が終わって、学校の友達と久々のランチ。
東京にいる時もついに行くことがなかった「ビーナスフォート」でランチしました。
みんな、シッカリ勉強しているし、トリートメントのカルテも順調に進んでいるらしい。
私も少し動き出さないとまずいな~と、良い意味刺激を受けました。

夜は「どつ軍」との飲み会。
横浜まで足を延ばしました。
忙しくて全員集合できなかったけれど、お互いに近況を話し、飲んで笑って楽しい時間でした。
7月に、第一陣八ヶ岳ツアーを決行することが決まり、またまた楽しみができました。

その日のお宿は、旦那様の新しい事務所。
彼が寝泊まりできるようにと、移住とともに事務所もお引越ししたので、私が訪れるのは初めて。
どんなところか、一度見たかったので、今回泊まらせてもらいました。
小さなマンションの1室だけど、きちんと片付いていて機能的な部屋。
さすが、旦那様!きれい好きです。(私よりも掃除上手だもの)

翌日は、いよいよ「てんつくりん」の仕入。
五反田のTOCに向かいます。
お目当ての店と商品は、二人から指示でていたので、私は実物を見て買うか買わないか判断するお役目。
やっぱり、写真と実物は微妙に違う!
これは可愛いな!でも売れるかな?
自分の為の買い物と違うので悩む悩む・・
でも「初バイヤー」は、結構面白かったよ。
これで自分の選んだ商品が売れてくれたらもっと嬉しいだろうね。

今回は、夏物としてかごや、帽子、ストールを仕入れました。
↓は今回仕入れた品のひとつバブーシュです。
お店に並んでます!お近くの皆さんぜひいらして下さいね!


最後のスケジュールは、アロマの先生のサロンで、トリートメントを受ける事。
最近背中と首が重かったので、東京に行くなら先生のサロンに行こうと思い、ぎりぎりスケジュールにいれてもらいました。
やっぱり、トリートメントは気持ちがよい!
先生のトリートメントは筋肉とつぼを意識した、しっかりしたトリートメント。
体中こりこりの私にはピッタリでした。
終わってからの先生の一言「背中がかわいそうなくらい、硬かったですよ」
ストレスないのに、なぜか背中が硬くなる。
少し運動しないとまずいかな?

スケジュール満載の東京1泊2日の旅。
試験は????だったけれど、ひさびさ刺激がある2日間でした。



親友達の壮行会

2009-03-10 01:14:22 | あれこれと
今晩は、高校時代からの親友達が壮行会を開いてくれました。
送別会でなく壮行会というのがみそね!
場所は日本橋の桃園という、高校時代のバスケ部の同級生が経営する中華料理店。
私達9人のためにお店は貸し切りにしてもらいました。

この8人とはまさに高校時代からの付き合い。
かれこれ30数年の付き合いです。(長~い!)
私が八ヶ岳に移住することで今回送別会ならぬ、壮行会を開いてくれました。

いつ、会っても気ごころしれて話が盛り上がるメンツ。
付き合いが永いから、ツーいえばとカーという様に、とっても居心地のよい仲間です。

そんな仲間が開いてくれた会で、思いがけずプレゼントをもらいました。
ひとつはデジタルフォトスタンド。
田舎でさみしくなったら、写真見て元気出してねという心づかい。
本当にうれしくなります。

もうひとつが、みんなの似顔絵が描かれたチロルチョコ。
これはもう、びっくりです!(もったいなくて食べられない)


高校時代から、みんなの似顔絵を描いてくれているサンリオ勤務のたーちゃん作。
みんなの顔が、チョコレートの包み紙になるなんて、なんて素敵なアイデア♪

うちの息子と旦那様もチョコレートになってます。

すっごいうれしい~!!!
八ヶ岳に行っても、この仲間はいつまでも一緒にいられると思っています。
(なんせ、誰が最後までお線香あげるかなんて考えてるメンツですから・・)

みんな、ありがとー!!

明けましておめでとうございます。

2009-01-03 14:05:49 | あれこれと
ついに2009年明けましたね。
なんと今年私は年女です!(うし~)
色々新しい事に挑戦しょうと思っています!

去年の正月はハワイはノースショアで過ごしていたんなんて、もう遠い昔のよう。
今年は地道に家でお正月を迎えました。
家でお正月をするならば、御節料理を作らねばと31日の昼から夜までかかって作ったのがこれ↓

     
     
     

お料理が苦手な私にしては、かなりの力作だと思っております。
(ほとんど切るだけのものが多いけれどね)
結婚した当時から、家でお正月を迎えるときは、御節を作る事にしていて、必ず作るのが「栗きんとん」と「数の子」「お煮しめ」。

年に1回のことなので、恥ずかしながら今でも料理本を見ながら作ってます。
その料理本も結婚当初に買ったので、20数年前のもの。
伝統的なお料理ですから、古い料理本でも充分役に立ちます。
これから10年先、20年先になっても、この本だけは手放せないだろうな。

皆様にとって2009年がよい年でありますように!
今年もよろしくお願いします。



今年のお仕事終了!

2008-12-27 00:59:19 | あれこれと
今日は仕事収め。
毎年恒例の大掃除です。年末大掃除も今年で20回目!!
自分の家の掃除はろくにしないのに、会社の大掃除は何故か念入りにしています。

午前中は掃除に没頭し、午後からは納会
「今年も1年お疲れ様でした」の掛け声で「乾杯!」
掃除の後のは旨いぜ!

家の掃除もこの位頑張ってやらないとね

今年の仕事は終了したけれど、明日は今年最後のアロマの学校。
フェイシャルの授業なので、お肌ツルツル期待してます。
明日も1日がんばろう

早いもので・・・

2008-11-15 08:20:05 | あれこれと
今年ものこり、1ヵ月半になりました。
毎日早く過ぎていくけれど、ここからは更にヒートアップして早くなるのよねぇ。

会社の隣の赤プリ名物、巨大ツリーも先週から点灯されました。
毎年、このツリーを見ると、今年も終わりに近いんだなぁと思わされます。

夜景は難しくて(それも携帯だから)やっと撮れたのがこの一枚。
ホテル全部がツリーなんですよ!
          

今日はこれから、アロマの学校、7時までの長丁場だ~、がんばれ私!

お急がしの一日

2008-11-03 23:09:18 | あれこれと
11月2日は朝から大忙しでした。
まずは9時から町内会の「クリーン大作戦」
何をするかと言えば、町内中をみんなできれいにしょう!という事。
要はゴミ拾いです。1時間掛けて子供達と一緒にゴミ拾い。
結構な人数が参加していたので、町中ゴミひとつなくピカピカになりました!

続いて、10時過ぎに保育園のバザーに出発。
何年か前から「さゆりまつり」と名前を変えたんだけど、やっぱりバザーはバザーなんです。
去年までは現役でお手伝いしていたので、のんびり見学なんてできなかったけれど、今日は私もお客様。
やっている時も感じていたけれど、アットホームで楽しさが溢れている行事です。
お手伝いの時は大変と思った事もあったけれど、外から見るとお手伝いしている人のほうがもっと楽しそう!
できれば、もう少しこの中にいたかったと思わされちゃいました。
今回のお買い物でこんな可愛いポーチをゲット!
保育園のママのままの手作りだそうです。    

やきそば、エスニックなおかゆ、春巻きを食べてから、急いで駅へ・・・
2時からは「アロマテラピー検定1級」の受験です。
会場となる池袋に急ぎました。
会場に到着してビックリ!!なんだ、この人数は・・・!
数えてないけど、2000人位はいたんじゃないかな?
「アロマ」ってもしかして今ブームなのかもしれない?
試験はというと、結構簡単でした。おそらく合格できるでしょう♪

試験が終わった足で、昨日予約した「アロマトリートメント」の店へ・・
クーポン雑誌で見つけた店だけど、アロマというよりエステ&ネイル&まつげと何でもかんでもアリの店でした。
初めて「岩盤浴」を体験し、体が温まったところでお待ちかねの「トリートメント」
今回は、全身をお願いしました。
担当のセラピストさん、力いっぱいやってくれます。なんだか痛いよ~!
気持ちよくなったと思うと、グイグイ痛い、トリートメントというより、筋肉マッサージみたいだった。(翌朝、筋肉痛になったもの)
自分で学んでいる以上、これからもいろんなサロン体験したいなと思ってます。

朝から忙しかったので、さすがに終わったときは「ボーッ」となってました。
帰ってからいつもの回転寿司で新鮮なお寿司と日本酒飲んだら、ますます体はダラダラ。
熟睡とはこういう事いうんだな、という位ぐっすり眠ることができました。ハー




寅さん見ちゃった!

2008-09-26 00:41:30 | あれこれと
何気なくTVをつけたらなんと「フーテンの寅さん」第1作目がやってました!
今年で40周年なんだって!ということは40年前の映画。

私は初めて見たけれど、ダンナ様は小さい頃に一度見たことあるらしい。
なんとも、寅さんが若くて元気な事!
さくらも初々しくて別人かと思うくらいに可愛い(?)
帝釈天は変っていないけれど、街並みは昭和そのもの。すご~く懐かしい気分になった。
なぜか息子も一緒に見たいと言って、寅さんのはちゃめちゃなセリフに大受けしてました。

とくにはまったのがこれ
「けっこう毛だらけ、ネコ灰だらけ・・」

明日学校でみんなに言うらしい。ううんー受けるかなぁ??

お礼に箸置きを贈りました。

2008-09-01 23:50:04 | あれこれと
早いですねぇ。今日から9月です。
夏休みに青森に行ったのが、もうすっかり遠い日になってます。
しか~し、お世話になった青森のおば様方にまだお礼を送っていなかった!
筋子と青森のりんごジュース1ケースまで貰っておきながら・・

何にしようかと悩んだ末、てんつくりんの商品の中で、あいざわゆみさんが作っている「ガラスの箸おき」を贈る事にしました。
とういのも、滞在中の食事時は毎回違う箸置きが出てきたのです。
恥ずかしながら、うちでは箸置きを使うようなことはめったにありませんのでちょっと驚き!(それとも箸置き使うのが普通?)

繊細で使うのがもったいないような箸置きだけど、おもてなし上手な青森のおば様なら、きっと素敵につかってくれると思います。
なんだか、いいお家に嫁がせたような気分です。



ひさしぶりに整体

2008-08-23 22:11:06 | あれこれと
今日はひさしぶりの整体。
前回が7月15日だったので1ヶ月以上経ってます。
でも、すごいのはこの間、足を組まなくても座れる事。
逆に足を組むほうが違和感感じるほどですもの。

ただし、相変わらず右肩はこりこりです。
夏休みでPCに向う日が少なくなっているとはいえ、やっぱり2時間も続ければコリコリ!

先生の最初の一言「いやぁ~相変わらず硬い背中してますねぇ」だって。
ひさしぶりの整体は身体に染みますぅ~!
今日は骨盤矯正して、お尻を小さくしてくれるとの事。
無理でしょ、ここまで肥大した我がお尻を小さくするなんて・・・
いつもと違った感じてクイッと3度ほど押されて完了!
確かでないけれど、なんだか骨盤しまったような気がします!

今日、先生と話していて発見した事。先生は先月レーシックしてました。
それも私がレーシックした同じ病院で!
治療しながら、レーシック話で盛り上がってしまいました。
やっぱり相当儲かってるのね。S川クリニックは!