二日目の朝食は、どのガイドブックにも載っている「阜杭豆漿(フーファンドージャン)」
地下鉄の善通寺駅のすぐ側にありました。
行列ができる店として有名なので、覚悟はしていたもののビルの外に長い行列が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/f5c0fba897b0abe001bc69471f65529a.jpg)
9時半から並んで20分位で注文カウンターに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/35eb615db7a88e7c1f1a2cd67f9e1c79.jpg)
予め頼みたいものを、紙に書いておいたのでスムーズに注文できました。
朝からこんなに並ぶなんて、皆んな観光客かと思っていたら、地元の人もチラホラ。
大量に買ってテイクアウトしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/51e09b3fff33551ac678f6521ff0ed2f.jpg)
頼んだのは、鹹豆漿(塩味の豆乳)4杯、蛋餅(台湾風クレープ)2個、厚餅夾蛋(卵焼き入り厚焼き餅)2個。(4人分ね)
鹹豆漿は豆乳茶碗蒸しみたい。
ほんのり甘い豆乳とエビや揚げパンの塩けが合っていて美味しい!
結構ボリュームもあります。
厚餅夾蛋はふわふわモチモチな食感。
朝からお腹いっぱいになりましたが、並んで食べる程のものなのかは疑問かな??
続いて目指すは「故宮博物院」
士林駅からタクシーで15分位。
中国人と思しき団体客がいっぱい!
3階から見始めて、2階、1階と降りてきました。
細かい細工が施された芸術品にため息が!
最後にミュージアムショップへ行って、
可愛いマスキングテープをget!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/1929e823eabbb2269b3afd0228aa9790.jpg)
今日は盛りだくさんのスケジュール。
故宮博物院を昼には出て、忠孝敦化駅に向かいます。
目指すのは、世界の美しい20の書店に選ばれた「好樣本事 VVG Something」
看板はないので赤い扉が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/76bddd70ab0430d00015bb49f3b35939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/b8a60af031609015d1fc2beb5e3b6ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/799fa9acfdc798f0b5a9d84fbc83fec9.jpg)
日本の本や、雑貨も沢山ありました。
落ち着いた素敵な空間。
この一帯には「好様VVG」系列店が何軒かあります。「好様」は人の名前でなくて、良い事という意味だそう。
「好樣餐桌 VVG Table」は手芸雑貨や小物のお店。
奥のキッチンではケーキが焼かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/157d90a43681d99f027412bbee0e52fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/18aafe5e631a4ce1be3a2d83042a4580.jpg)
ランチは隣の「好樣餐廳 VVG Bistro」
モダンな店内では、イタリアン軽食が食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/44ee6020082862bbecac67aae23de428.jpg)
パスタとサラダ、サンドイッチを頼んで、皆んなでシェア。
色々なスパイスが使われていて、どれも美味しい!
台湾料理に使われる八角の香りもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/cecfbc6be4525f21fadc77a709f25240.jpg)
美味しいけれど、ちょっとお高め^^;
贅沢なランチになりました。
この後はタクシーで九份に向かいます。
明日につづく。
地下鉄の善通寺駅のすぐ側にありました。
行列ができる店として有名なので、覚悟はしていたもののビルの外に長い行列が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/f5c0fba897b0abe001bc69471f65529a.jpg)
9時半から並んで20分位で注文カウンターに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/35eb615db7a88e7c1f1a2cd67f9e1c79.jpg)
予め頼みたいものを、紙に書いておいたのでスムーズに注文できました。
朝からこんなに並ぶなんて、皆んな観光客かと思っていたら、地元の人もチラホラ。
大量に買ってテイクアウトしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/51e09b3fff33551ac678f6521ff0ed2f.jpg)
頼んだのは、鹹豆漿(塩味の豆乳)4杯、蛋餅(台湾風クレープ)2個、厚餅夾蛋(卵焼き入り厚焼き餅)2個。(4人分ね)
鹹豆漿は豆乳茶碗蒸しみたい。
ほんのり甘い豆乳とエビや揚げパンの塩けが合っていて美味しい!
結構ボリュームもあります。
厚餅夾蛋はふわふわモチモチな食感。
朝からお腹いっぱいになりましたが、並んで食べる程のものなのかは疑問かな??
続いて目指すは「故宮博物院」
士林駅からタクシーで15分位。
中国人と思しき団体客がいっぱい!
3階から見始めて、2階、1階と降りてきました。
細かい細工が施された芸術品にため息が!
最後にミュージアムショップへ行って、
可愛いマスキングテープをget!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/1929e823eabbb2269b3afd0228aa9790.jpg)
今日は盛りだくさんのスケジュール。
故宮博物院を昼には出て、忠孝敦化駅に向かいます。
目指すのは、世界の美しい20の書店に選ばれた「好樣本事 VVG Something」
看板はないので赤い扉が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/76bddd70ab0430d00015bb49f3b35939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/b8a60af031609015d1fc2beb5e3b6ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/799fa9acfdc798f0b5a9d84fbc83fec9.jpg)
日本の本や、雑貨も沢山ありました。
落ち着いた素敵な空間。
この一帯には「好様VVG」系列店が何軒かあります。「好様」は人の名前でなくて、良い事という意味だそう。
「好樣餐桌 VVG Table」は手芸雑貨や小物のお店。
奥のキッチンではケーキが焼かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/157d90a43681d99f027412bbee0e52fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/18aafe5e631a4ce1be3a2d83042a4580.jpg)
ランチは隣の「好樣餐廳 VVG Bistro」
モダンな店内では、イタリアン軽食が食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/44ee6020082862bbecac67aae23de428.jpg)
パスタとサラダ、サンドイッチを頼んで、皆んなでシェア。
色々なスパイスが使われていて、どれも美味しい!
台湾料理に使われる八角の香りもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/cecfbc6be4525f21fadc77a709f25240.jpg)
美味しいけれど、ちょっとお高め^^;
贅沢なランチになりました。
この後はタクシーで九份に向かいます。
明日につづく。