どうも私も認知症かも知れませんね。
母の入院している病院からもらった母が退院したら自宅でリハビリするプリントを紛失してしまいました。
どこを探しても見つかりません。
とりあえずこの間見学に行ったことを夫婦で思い出して母にやってもらいました。
14日に病院にリハビリに行くので、そのときにもう一度プリントをもらおうと思います。
母はアルツハイマー型認知症です。
おまけにペースメーカーを埋め込んでいます。
主人も特定疾患が2つあり、おまけに糖尿病と高血圧です。
以前は痛風もありました。
このぶんで行くと私も認知症にならないとは限りません。
母の介護のあとには主人の介護もあるように思われます。
残された私の余生は母の介護と主人の介護を悔いのないようにしたいと思います。
私も62年は長く生きすぎましたね。
悔いのない介護をして母を看取る。
それが運命だと思います。
与えられた命を全うする。
それもありだと思います。
しかし私は今、残された人生は自分を犠牲にしても母と主人のために使おうと思います。
これが私の運命なのです。
私に幸せをつかむことはある意味許されないのだと思われます。
皆さん今までありがとう!
この場を借りてお礼を言います。
母の入院している病院からもらった母が退院したら自宅でリハビリするプリントを紛失してしまいました。
どこを探しても見つかりません。
とりあえずこの間見学に行ったことを夫婦で思い出して母にやってもらいました。
14日に病院にリハビリに行くので、そのときにもう一度プリントをもらおうと思います。
母はアルツハイマー型認知症です。
おまけにペースメーカーを埋め込んでいます。
主人も特定疾患が2つあり、おまけに糖尿病と高血圧です。
以前は痛風もありました。
このぶんで行くと私も認知症にならないとは限りません。
母の介護のあとには主人の介護もあるように思われます。
残された私の余生は母の介護と主人の介護を悔いのないようにしたいと思います。
私も62年は長く生きすぎましたね。
悔いのない介護をして母を看取る。
それが運命だと思います。
与えられた命を全うする。
それもありだと思います。
しかし私は今、残された人生は自分を犠牲にしても母と主人のために使おうと思います。
これが私の運命なのです。
私に幸せをつかむことはある意味許されないのだと思われます。
皆さん今までありがとう!
この場を借りてお礼を言います。