ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

これが介護と介助だ!

2020年10月14日 | 介護
退院してきた母が4日も便が出ないと言う。
母は元々便秘症です。
娘の私は下痢症です。
まあ、どうも母は過敏性腸症候群の便秘型のようです。
娘は下痢型です。
いつもはかかり付けの内科でもらってくる便秘薬を飲むのですが、便秘薬でダメなときはイチジク〇〇を自分でします。
ところが右手首を骨折した母は、思うように右手が使えません。
とうとうイチジク〇〇は私が母にすることに!
いやいや大変でした。
大人用も子供用も箱買いしています。
今日は大人用をやっと半分入れたら痛いといい、抜いたら液がトイレの床に!
慌てて床を拭き、残りは母が自分ですると…。
自分でしたのはいいけれど、母の手もトイレの便器もすごいことに!
ましてや母のお尻もすごいことに!
おまけにトイレットペーパーでトイレがつまるのでは?と!
途中で母はトイレットペーパーで手を拭き、その後、洗面所で手を洗い、古いタオルでお尻を拭き…。
その間に洗面所の床のバスマットにもあれが!
バスマットのあれをトイレットペーパーで取り、トイレに流し、バスマットはさっとゆすぎ、洗濯する羽目に!
とうとう母は見事な切れ〇に!
何度もお尻を拭き、やっとパンツとズボン下とズボンを履いてもらったら着ていた服が臭いと言う始末です。
服も着替えてもらい洗濯機に!
母曰く「娘に〇〇してもらおうとは思わなかったわよ!」
私もさすがに母に〇〇をしようとは思いませんでした。
その後、トイレと洗面所の掃除をしたのは言うまでもありません。
買ったダウンの掛け布団に喜んだと思ったら怒って、その後は母のトイレの介助をする羽目に!
私はあれもこれも一人で出来ません。
無理です。
お願いだからリハビリ型のデイサービスに行ってください。
自宅で毎日24時間母の介護と介助と世話は無理です!
私だって息抜きはしたいんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする