終活断捨離終い支度を考える。
明るく楽しい老後と言うものはどうも無理だということがわかりました。
母の介護に自分たちの老後を思うと、終活や断捨離や終い支度も必要です。
やることは山積みで、尚且つ家事もしなければなりません。
如何にして円滑にそれらをこなすかが課題です。
しかし私が62年のこの年まで生きられたことは、果たして良かったのでしょうか?
本来なら既にこの世に無い命だったのです。
惰性で生きてきた部分もあります。
死ぬことをどこかで恐れ、死ぬ勇気が無いのも事実です。
母をきちんと看取る。
それが今の私のやるべきことだと思われます。
世の中金さえ出せば母を施設に入れることは可能だと思われます。
しかし、施設に入れたら今年はコロナの影響で思うような面会も出来ないと思われます。
その証拠に母の2度にわたる入院は見事にコロナの影響で面会は出来ずに退院しました。
これから年末に向けて私は大掃除は無理でも、せめて破れた障子ぐらいは張り替えて新しい年に向かいたいと思うのです。
着なくなった古い服もコートも処分して、新しいコートやこれから数年着れる服も買い求め、体調管理に注意して過ごしていきたいと思う次第です。
洋服は意外と無頓着で、一度勝った服は数年着てしまうので人様に差し上げるとか、リサイクルショップに持って行くほどの物はありません。
おしゃれに関してもどちらかと言うと無頓着です。
体形が体系なので、サイズが合って好みの柄や色なら着ます。
ところで私のkindleの本ですが。友人に教えたところ、その友人はインターネットをしていないらしく、嫌な思いをしました。
何も買ってくれと言ったのではありません。
kindleのサイトで検索すれば本が本当に出版されていることはわかるのです。
母の介護もしながら少しづづ私の残された人生も考えたいと思う今日この頃です。
明るく楽しい老後と言うものはどうも無理だということがわかりました。
母の介護に自分たちの老後を思うと、終活や断捨離や終い支度も必要です。
やることは山積みで、尚且つ家事もしなければなりません。
如何にして円滑にそれらをこなすかが課題です。
しかし私が62年のこの年まで生きられたことは、果たして良かったのでしょうか?
本来なら既にこの世に無い命だったのです。
惰性で生きてきた部分もあります。
死ぬことをどこかで恐れ、死ぬ勇気が無いのも事実です。
母をきちんと看取る。
それが今の私のやるべきことだと思われます。
世の中金さえ出せば母を施設に入れることは可能だと思われます。
しかし、施設に入れたら今年はコロナの影響で思うような面会も出来ないと思われます。
その証拠に母の2度にわたる入院は見事にコロナの影響で面会は出来ずに退院しました。
これから年末に向けて私は大掃除は無理でも、せめて破れた障子ぐらいは張り替えて新しい年に向かいたいと思うのです。
着なくなった古い服もコートも処分して、新しいコートやこれから数年着れる服も買い求め、体調管理に注意して過ごしていきたいと思う次第です。
洋服は意外と無頓着で、一度勝った服は数年着てしまうので人様に差し上げるとか、リサイクルショップに持って行くほどの物はありません。
おしゃれに関してもどちらかと言うと無頓着です。
体形が体系なので、サイズが合って好みの柄や色なら着ます。
ところで私のkindleの本ですが。友人に教えたところ、その友人はインターネットをしていないらしく、嫌な思いをしました。
何も買ってくれと言ったのではありません。
kindleのサイトで検索すれば本が本当に出版されていることはわかるのです。
母の介護もしながら少しづづ私の残された人生も考えたいと思う今日この頃です。