さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

クルクマ・シャロームのつぼみ

2011-08-07 | ガーデニング
ショウガ科    クルクマ属

別名:ハルウコン(春鬱金)
和名:キョウオウ(薑黄)


球根をうえたのが 4月の上旬でした。
発芽温度が高いので なかなか芽がでなくって 
2カ月以上も過ぎた6月下頃、やっと発芽したのです。


それから ひと月あまりして つぼみが上がってきました。



ピンクの花が咲くのも もう少しですね!







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューケラ(ツボサンゴ) の花

2011-08-07 | ガーデニング
ユキノシタ科    ヒューケラ属

基本的に「日当たりは好きですが暑さと乾燥が苦手」な植物です。
また、やや湿り気を好み、強い乾燥にも注意がいります。

花というより、葉が美しい事からカラーリーフとして楽しまれていて、
種類が多く、赤や黄色、銀葉など色々な色や形をしたものがあり、
葉脈も美しい種類が多いです。

花は春から夏にかけて咲かせています。


ヒューケラも私のお気に入りのひとつです。






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする