ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

狩浜の現役和船

2015-03-09 18:00:33 | 浜の暮らし

 以前にもたびたび紹介している、狩浜の和船。


 今日は、浜につないでいるところを見かけたので、写真を撮りました。



 現役で、この和船の櫓をこいで、釣りをするおじいさんがいます。



 かっこええなあ!!




 シ-カヤックもいいけど、日本に生まれ育ったんだし、和船ぐらい漕げないといけないわな。


 みかん仕事サボって、弟子入りしたい。

天蚕

2015-03-06 18:56:38 | ハマアルキ


 今日は、小雨。


 山の仕事は、小休止。


 で、久々、ビーチコーミングしてきました。ちょうど大潮の時期だったし!!



 お伊勢山方面の海岸を歩いてみました。うーん、あんまり、面白いものがないなあ…



 そう思った矢先。



 繭を発見!!



 ヤママユガの繭か!?


 ヤママユガにしては、ちょっと、黄色が強い感じ。一般的には、黄緑色なものが知られていますね。



 ヤママユガの食草は、クヌギや、シラカシなど、数種類あるようです。


 お伊勢山の海岸べりは、ウバメガシの林になっているのですが、その中に、クヌギやシラカシがぽつぽつ生えています。

 実は、昨年の夏ごろに、この近くで、ヤママユガの成体を確認しています。とっても大きなガです。



 海岸の崖の木の上から、落ちたのだと思われます。何らかの理由で、黄色みが強まったのかもしれません。(ちなみに、蚕でも黄色い糸を吐く種類がいるそうです)


 収穫あり、だったな!

あめとはれと

2015-03-04 10:43:48 | 栽培の現場

 ここ最近は、雨と晴れが周期的に繰り返されている感じです。


 今日は、晴れ。


 甘夏の若木を見回っていたら、アゲハのものと思われる、さなぎを見つけました。


 



 東京の小学校で、食育の授業をした際、5年生の一人が、アゲハチョウの幼虫がみかんの葉っぱを食べることを、知っていました。すばらしい!!


 

 では、久々に、おまけのヤギ画像。



 

 ペネロペの冬毛は、まさにカシミヤ級。さわってごらん。ヤギ毛だよ。



 


 ヴァンダナは、最近特に、落ち着きがなくなって来ました。おてんばで困ります。

 

後ろの眼

2015-03-03 16:27:02 | かんがえるあし

 床屋に行かなくなって、久しい。


 愛媛に来てからは、1、2回しか、行ってない。(12年間ほどで)


 どうしているかというと、当初は、人にバリカンで丸坊主にしてもらってました。


 今は、自分で、はさみで切っています。



 ところで、私は、子供の頃から、床屋が苦手というか、床屋泣かせでした。


 後頭部に、とても神経が集中しているのか、人に触れられると、体が拒否反応を示してしまうのです。



 自分では、平気なのです。が、人に触られると、たとえ床屋さんでも、体が飛び跳ねてしまうのです。



 こんなお悩みを抱えている人、ほかにも実はけっこういるんじゃないかな?(私は今までほとんど出会ったことがないですけれど)


 ですから、床屋さんへ行くのが、苦手。




 あー、高校時代は、ロン毛でした。あのころはふさふさだったなあ。(江口洋介のロン毛が流行する前です。個人的には、60年代ヒッピースタイルを真似したのですが、先取りしすぎたかも。大学に入ったあと、60年代ファッションが流行してましたね。私の高校時代は、90年代初頭バブルファッション絶頂期。)


 ちなみに、眼鏡をかけ始めたのは19歳からです。高校時代は、裸眼。

 眼鏡をかけてから、頭がよさそうに、見られるようになりました。

こうじせいかつ

2015-03-03 10:57:12 | うまい!

 自家製麹をたくさん作ったもんですから、味噌作り以外にも、いろいろ利用しています。


 甘酒はなんだか毎日のように飲んでいますし、久々に、塩麹も仕込みました。



 ここで、耳よりなお話。


 中華料理によく使われる豆板醤、皆さんはどのように使っていますか?



 昔買ったレシピ本によると、プロのシェフは、豆板醤をアレンジして使っているのだそうです。


 市販のものは、保存性を高めるためなどの理由で、塩分が強く、うまみも足りないとのこと。



 で、シェフのお勧めは、甘酒を混ぜて、再発酵させるというもの。

 うちでもこれまで何度かやっています。(最近は辛い料理作らなくなってしまい、利用頻度が低下してますが)


 あとは、油を混ぜて、馴染ませておくと、より使いやすくなるそうですよ。豆板醤。


 

 さて、今日は久々に、麻婆豆腐でも作るかな。