あんまり聞いたことがない、神宮。
今日、たまたま、見つけました。その前に・・・
初詣は、毎年、家の裏の神社で済ませます。徒歩1分。
ただ、神社仏閣好きのため、ほかにもいろいろ行くのが、オレ流。
長いこと、行きたいと思っていて、行ってなかった、松山市の愛媛県 護国神社へ、行ってきました。
全国に護国神社ってあるけど、そもそもどんな由来なのかな?
てなわけで行ってみると、なかなか、興味深い。
創建は割と新しくて、県の文化発展に寄与した人なんかも、祀られているようで、正岡子規や、鍵谷カナ(伊予絣の創始者)なんかも、祀られてるのです。
とりあえず、参拝して、ついでに神宮大麻をいただこうとしたら、「品切れ」で・・・。
帰り道、松山城方面を歩いていたら、「松山大神宮」の文字を発見。おお、ここなら神宮大麻ありそうだな!
険しい石段を登ると、東雲神社に到着。あれ?大神宮は?
立て札の解説によると、江戸時代に創建された東雲神社は、太平洋戦争の際に空襲で焼かれて、戦後に、神社が再建されて、さらに伊勢神宮からも、その霊験を分けられて、一緒に奉ったうんぬん。
一応お参りして、さて、神宮大麻は?と思ったのですが、3が日しか、窓口が空いてないようで・・・(今日は5日)、ここでも、ゲットできず。
しゃあないな、ま、去年と同じように、椿さんで手に入れましょう。
椿さんとは、松山にある有名な神社の愛称です。2月に盛大なお祭りがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます