ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

普通に着られそうなニット

2007-02-06 14:46:49 | 衣@ベトナム

本日、ハノイ駅周辺でお仕事。

昼休みにふらーっとご飯を食べて、
前からちょっと気になっていたお店を徘徊。

その名も“Made in Cambodia”
 Add: 48D Pham Boi Chau
  (Tran Hung Daoとぶつかるあたりです)

街中に“Made in Vietnam”という看板は多いけれど、
“Cambodia”はここくらいしか見たことがありません。

この“Made in ~”シリーズ(?)のお店。
ベトナムで輸出用に作られている製品が売られてる(らしい)んですよ。
つまり、工場から流れてきたものとか、サンプル品とか。

でも、わたしが今までいったお店は、
スキーウェアばっかりだったり、(ベトナムで誰が買うねん!)
子供服ばっかりだったりで、
今まで、あたったことないんですよねぇ。

でも、この間、フエで、
カンボジアの工場で作られたと思われるニット類を3枚購入したちこぞうさん。
もしや、ここには、ニットがあるのでは?と思い、
ふらりと入ってみると。

普通に着られそうな無地のVネックニットやら、
カシュクールニットやらがたくさん。
ちょっとサイズ、大きめのものが多そうだけど、
カラフルなものがたくさん。
肌触りも悪くないもの多し。

価格帯は20万ドン前後。
日本円にして1500円ぐらい。
これはお買い得!!

今まで、ベトナムで、
スーツとか、シャツとか、普通に布で作れるものは
格安オーダーで手に入れられてよかったんだけど、
ニット類はほとんど日本から持ち込みしてたから、
これは、いいお店、発見!です♪

上には前に紹介した“Neo cafe”もあるので、
お茶飲んだりもできます。
(リンク貼った記事のときよりも、ドリンク値上がりしてます。
 28000ドンぐらいになってた。高くなってるなー)

ぜひ、みなさんも行ってみてください!


アオザイ

2006-06-24 10:32:40 | 衣@ベトナム
ベトナム人の同僚に誘われ、
今からちょっくらアオザイ作りに行ってきま~す♪

たまりたまった、アオザイの布。
プレゼントでもらうんですよね。よく。

さてさて。
どんなアオザイができるか、楽しみ。

でも、こんなに作って、いつ着るんやろ……。

アオザイ 完成♪

2005-09-04 09:04:21 | 衣@ベトナム

先日の記事に書いたアオザイが完成しました♪


じゃじゃーん。



赤い花は菊なのかな。彼岸花みたいにも見えます。
ちょっとレトロな感じの柄で、お気に入り。
かなり薄い生地で、腕やすその方はシースルーでちょっと涼しげ。
ただ、素材はシルクじゃなかったけど。ポリエステルかな。
(生地を選んだ日、さっさと決めちゃったので、勝手にシルクだと思い込んでました)

でも、いいんだ。
うふ。
満足。

今回は、サイズも小さすぎず、大きすぎず、お直しなしでOK!
で、本当にお代はなし。

あしたは、これを着用して、お仕事に臨みます。(ちょっとした式典があるのだ)

そうそう。あしたは、ベトナムの小中高大学と全ての学校で入学式が行われる日なんだとか。
去年もそうだったけど、明日はアオザイ姿の女性が、ハノイにあふれかえるんだろうなー。

お店情報:
May Huong Tram
Add:213 Ton Duc Thang
Tel:04-8516696
*観光客用のお店ではないので、スピードオーダーは難しいと思います。でも、ハノイのベトナム人の間では名の通ったお店らしいです。


アオザイ♪

2005-08-28 08:27:17 | 衣@ベトナム
昨日、仕事に行ったら、ひょんなことでアオザイ仕立て屋さんと知り合いになり、アオザイを無料で仕立ててもらえることになった♪

やた!ラッキー!

今年は、柄物シルクで作るのがはやってるんだとか。
今までに作ったアオザイが、ベビーピンクのもの、イエロー系の花柄のものだったので、今度は体が締まって見えそうな黒地の花柄にしてみた。普通にワンピースとかにしてもよさそうな柄。パンツはちょっとくすんだ緑。柄の葉っぱの色に合わせてみた。

9月2日に仮縫いで試着。

9月頭のセレモニーで黒はちょっと暑苦しく見えるかもしれないけど、ちょっと楽しみ♪