goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

パースのビーチにて

2009-12-13 18:18:11 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
11月20日(金)





最初に目指した下のお店は、
その日、プライベートユースのため、お断り。
残念!
この席、気持ちよさそうでしょ?






この日。
我らがチームはステーキを食べるぞ!と意気込んでいた。
それで、上記のお店を目指していたのだ。
ビーチとステーキの一石二鳥を狙って。

そこで、上記のお店の人に
近隣にステーキの食べられるところはないかと聞いてみた。
すると、“just a few steps”の距離にあるという。

我々は心機一転、別のレストランまで、歩くことにした。
そう。
歩いて、
歩いて、
歩きつづけること、、、









20分。



どこが“just a few steps”やねん!!!




で。
こーんなお料理をいただきました★






でね。お料理はね。
おいしくって、大満足♪


でも、さすが、オージー。
量が半端なかった。笑



レストランからのビューはこんな感じ。
カモメもやってくる。







パースの記録

2009-12-09 02:59:59 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
明日は魔の水曜日。。。
まだ400枚のペーパーと格闘していますが、
ちょっと疲れたので、癒されようと、
パースの写真をアップしてみることに。


さて。
これは何でしょう?






正解は…









高校の運動場!

いやー。恵まれてるっっっ。うらやましいっっっ。
わたしもこんなところで、青春を送りたかったっっっ。
時折、カンガルーがやってくるそうです。



そして、こちら。



名前は忘れちゃったけど、公園。
なんてことはない、人工的な公園のように見えますが、
なんと、この川には、カワイルカがいるらしく、
運がよければ、ピョンピョン飛んでいるのが見えるんだとか。
親子カワイルカもよく見かけるらしい。

今日も見られるかもよーと言われ、1時間くらい散歩したけれど、
遭遇できず。
残念!


この夏、シドニーにも行ってきたけれど、
わたしは、パースのほうが好みだなあ。。。

こう、やっぱり、湖国民だから、町中で水面を見られると、
和むというか。
今回のパース出張は、マニラ在住の草津市民ともいっしょで、
この光景を見ながら、二人して故国湖国に思いを馳せたのでした。



Taronga Zoo @Sydney

2009-07-26 20:57:32 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
7月14日。火曜日。晴天。
シドニー最後の日は、一人でTaronga Zooに行ってきました。


おなじみのCoogee beach。
青い世界が広がって、テンション、上がりまくり♪




フェリーに乗ると。
さすがに動物園行き。
おもいっきり、子どもでいっぱい。






で、フェリーが到着した先にバスが。
メインエントランスは丘の上にあるそうな。
バスで行くか、ロープウェーかが選べる。

どうせなら、ロープウェーでしょ。
ってことで、乗ってきました。ロープウェー。
オーストラリア人の小学生4人と。笑

ひとりで動物園って、ちょっと寂しさを感じたりもするもんですね。
でも、いい眺め。
ロープウェー。




お約束のカンガルー♪
ふれあってきました。








海の向こうに見えるCity。
岩山に寝るしか系の彼らも気持ちよさそう。




公園内にもベンチや芝生がたくさんあって、
お弁当を広げてるファミリーなんかも多い。

わたしも芝生でごろんと本でも読みたい気分に。




ライオン、ぞう、きりんといった王道くんたちあり、
もちろん、That's Australia!という動物あり、
アシカやペンギンもいたりして、
飛ばない鳥は放し飼い状態という、
自然な動物園。

緑も多くて、公園に遊びにきたみたい。
チケットちょっと高いけど(41AUD)、
楽しめますよん♪



Manly, Around Sydney

2009-07-18 19:53:17 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
7月13日。
シドニーにきて、初めてのOff。
同僚とどこかに遊びに行こうと言いつつ、
なーんにも決めずに寝てしまい、
朝もなんだかゆっくりと起きてしまい、
で、意を決して、世界遺産のBlue Mountainsに強行で行こう!ということに。
でも、その時点で10時半近く。
列車で片道2時間のBlue Mountainsまで本当に行けるのか、
かなり怪しい空気が。
しかも同僚はこの日の夜のフライトで帰国…。
こういう計画性の無さが自分らしいとつくづくおもいます。。。

で、最寄駅までバスで!と、バスに乗ってみたら、
いやいや。バスがやたらと遠回り。
思いのほか時間をロス。
かつ、乗り換えのセントラル駅まで地下鉄かと思っていたら、
なんだかそのまま乗っていけば、どっかの郊外に行けそう!?なんて思いはじめ、
駅名だけで、「Waterfallっていう駅まで行けば、滝、見られるのかな?」とか、
「このまま、行けるところまで乗ってちゃう?」とか、
いろーんなアイディアが出始め、
歩き方から、フェリーに乗ってちょっと行けば、断崖絶壁が見られるという情報を入手し、
急遽、行き先をManlyに変更!

てな感じで、Manlyというちょっぴり郊外の町に行ってきました♪



ヨットが浮かぶ目的地



降り立って分かったことは
City側の湾になっているところは波が穏やかだけど、
外海にあたるManly Beachのほうは波が荒くて、
波に乗る人々にはうってつけということ。



そんなビーチを眺めながら、遅めのランチでペンネを。
ガスウォーター(ライム入り)は、Free♪
店員いわく“Just water! It's free!”
ちょっとうれしい。



お昼を食べてたら、予定のバスに乗り遅れ、
1本遅いやつで、丘の上に。



降り立つと、こーんな景色♪



で、目指すは、断崖絶壁!
“Sydney Harbour National Park”へ。



何やら動物も棲息しているらしい道を歩く。



その先に広がったのは、こんな風景。





そして、こちらが目指した断崖





こんな景色を眺めながらの話題はなぜか老化だったけど、
波音がいろんなものを、すーっっと流し去っていってくれるような
そんな清々しい気持ち。



帰りのフェリーに乗る頃には、空が赤く染まりはじめ
ひんやりした空気に吹かれながら、
Cityに戻りました。







Sydney life

2009-07-16 07:16:39 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
初シドニーから帰国。
オーストラリアって、初めて行ったけど、
初めてな気がしない、不思議なところでした。

わたしがシドニーに行って心に決めたことは、
人間らしく、人間臭く生きることと
英語のアウトプット力をのばすこと。

そんなことを考えさせてくれた風景を今日は何枚か。


Coogee Beach


同じく。
結構波が荒い。


このホテルの1Fのビストロ、格安。
グラスワインが400円程度。



フェリーよりハーバーブリッジ。
かもめが空を舞う



冬のシドニーは、心がしゃきっとする
そんな空気が張り詰めていて、
凛とできるような気がした。
もうちょっといたかったなあ。あっちに。




旅の記録 パリ2009_3

2009-06-30 08:15:47 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
今回のパリのメインはArt。





ピカソ美術館の奥にたたずむギャラリーにて。



この作家の作品は写真にするのが難しい。
絶対に本物のほうがいいから。
空気感が出ないから。


この巨大な作品も、和紙と岩絵の具。
岩石の粒子が光とともにうつろい、さまざまな光を発するさまは
油とは全く違う。
やわらかな空気が生み出され、その空気が充満した空間は心を癒す。


ありがとう。
作品にも作家にもそう言いたい。


旅の記録 パリ 2009_2

2009-06-28 21:43:26 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
こんなもん、食べてきましたー。
途中で充電が切れたので、記録してないものも多いけど、
とりあえず、量、多すぎ。。。


もちろんバゲット食べ放題。





写真じゃ分かりにくいけど、2センチ近い厚み、
幅25センチはあろうかというサーモンの切り身。
それも2切れ。
食べきれませんて。



クロックマダムに



なんちゃらトースト。
モッツァレラチーズときのことトマトだっけかな。




バゲットは30センチぐらいありそうな感じ。
でかいって。



ちなみに、下の3枚は朝食。3人前。
ボリュームありすぎー。笑

一つ一つが多すぎて、いろいろなものを試せないのが
ちょっぴり残念。




旅の記録 パリ 2009

2009-06-28 09:42:05 | 旅@ヨーロッパ&オセアニア
前回と違って
(前回の旅の記録は旅@パリカテゴリに。あ、今回のも同じタグだけど)
今回のパリ旅行はコンパクトな日程。
メインイベントはギャラリー。
それは、次にまとめるとして、
今回は写真のみ。


ラファイエット通り



市庁舎前



ルーブル




マレにある“Merci”というセレクトショップ内のカフェ



街角