ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

スタバ@BKKにて……

2007-03-26 04:09:13 | 旅@東南アジア

BKKから戻り、やはり忙殺されてました。
ちこぞう@ハノイです。

今年は、後厄。
何かと、厄年っぽいことがふりかかる。
本厄の去年よりも、今年のほうが、絶対多い。
お祓い、行ったほうがいいのかな。
そんなことを、真剣に考えてしまう。

厄年ネタは、また、どこかでまとめるとして、
まずは、BKKのスタバでの事件を。

3月18日(日)。

エンポリアム近くのイタリアンで友人とランチ。
どうしても、メールで送らなければいけないデータがあって、
PCを持ち歩いていたワタクシ。
Wi-fiが使えるカフェを探して、
スクンビットを歩いておりました。

で、スタバ発見。

Wi-fiの文字発見。

ということで、ドリンクを買い、
ネットカードを買い、
接続。
作業をしておりました。

オフィスビルの1階と見られる場所のスタバは、
店内ガラス張りで、光がふり注ぐ気持ちいい空間。
とってもこぢんまりしていて、
ボサノバが心地よく、
客も多すぎず少なすぎず、
ゆったりとした時が過ぎていきました。

データ送信作業も終わり、
そろそろ接続切断しようかなと思ったそのとき。


ガシャン


何かが割れる音がした。


あ。
だれか、コップ落としたな。



と思って、顔を上げたそのとき。






目の前で、ガラスの壁が弾丸でぶち抜かれたように
粉々になって、崩れ落ちてくる光景が目に入りました。



なんていうのかな。

氷が大量に入ったボウルを空に向かってぶちまけたような。
そう。
氷が空からキラキラ光りながら降ってくるような、そんな感じ。


たぶん、一瞬だったと思う。
でも、ものすごく、スローモーションの映像が、
深く脳裏に刻み込まれてる。



本当に、何が起きてるのか、分からなかった。



最初は、弾丸をぶち込まれたのかと思った。
爆発テロかと思った。
ガラスの壁が全部打ち抜かれるんじゃないかと思った。


この壁も崩れるかも !?
店の外に向かって走り出したとのとき。



音が止まった。

そして、ガラス壁の崩れも止まった。



しばし、みな、呆然。
静まり返る店内。



そして、周りの状況を見る余裕が生まれる。


崩れ落ちた壁のところに座っていた日本人男性3人。
頭上からガラスをかぶって、けっこうな流血。
頭がざっくり切れていた。
店の人が救急道具を取りに走り、
ビルの警備員が警察に通報。
救急車を呼ぶより、タクシーで行ったほうが早いと、
日本人男性はタクシーで病院へ。

わたしと友人は、
怪我した日本人がタクシーに乗り込むのを見届けて、
とりあえず、その場から退散。


冷静に見ていた欧米人や、流血していた本人が言うには、
中が冷えすぎていたんだ、とか
天井に埋め込まれているクーラーから、何か電線のようなものが出ていたとか、
そこからガラスに通電したんだろうとか、
そんなことを言っていた。

だけど。
そんなことで、ガラスの壁が粉々に崩れ落ちるものなの???


店で、ガラスの壁が崩れ落ちてくるなんて、想像します?
頭上からガラスが降ってくるなんて、想像します?



わたしにとっては、今まで、それは画面の中の世界でした。
爆発テロ。
撃ち合い。
こういうことも、これに近いようなことも、
いつ、どこで自分にふりかかってくるかなんて、
わかんないんだな、ということを、改めて痛感しました。


今回、スタバに入ったとき、
最初に座るか迷ったのが、そのガラスがもろにふってきた
その席でした。
結局、ほかの席に座ったのですが、
そこは同じく、ガラス壁に面した席で、
事件の起きた場所から2メートルと離れていないところ。

わたしが流血していてもおかしくなかったんだなー。

けがをされた方が、無事に回復されていることを祈りつつ。
自分の身のことも案じつつ。

やっぱり、部屋の掃除と洗濯はこまめにしようと、
心に誓った次第です。



超おすすめスナック菓子“POCA”

2007-03-13 21:28:03 | おすすめ★ベトナム土産

仕事の休憩★気分転換に更新します♪

というのも、ですね。
なかなか素敵なものをいただきまして。

一見、ふつーーーーのスナック菓子。





まあ、“ポカ”っちゅう名前も、結構、素敵っちゃあ素敵なんですが。



ここに、注目!!




す、寿司味!?


“VI”は、ベトナム語で、「味」の意味。
ちゅうことで、まさしく、堂々と

「寿司味」

って書いてある。

どんな味やねん。
寿司やで。寿司。

しかも、握りよ。握り。

サーモンに、えびに、たまご。

絶対、ありえへん。
絶対、ありえへん。


スナック菓子やもん。

絶対、ありえへん。
ありえへん。




とりあえず、開けてみた。



サッポロポテトのミニ版って感じ。

肝心のお味ですが、

サッポロポテトって感じ。
ふつーーーにスナック菓子としては、おいしい。


そやけどな。


どこが、寿司やねん。

・・・・・・。


この人らは、何を根拠に「寿司味」と言い張ってるのか。



材料を見てみた。


“Sushi seasoning”って書いてあった。


うーん。

だれが、何を根拠に、“Sushi seasoning”を認定したのだろう。

結局は謎のまま。

とりあえず、日本人にウケルことまちがいなし!

ステキお土産になると思われます♪

ちなみに、製造は、あの“PEPSI”です★

 


強行出張

2007-03-09 17:51:47 | ベトナム中部・南部

行ってきます。

再び、ベトナム中部の古都、フエです。

とりあえず、今日もハプニング、起こりまくり。
もう、1ヶ月前から、何回も何回も何回も確認してたのに、
ええええーーーーっていうようなことを、
今日になって言ってきたベトナム人。

もう、今日は、心穏やかではありません。

更に、5時には出張に出ないといけないのに、
これから、ミーティングまで入ってます。
これも、今日、突然呼び出され、
でも、今日中にどうしても会っておかないといけない内容。
にもかかわらず、ミーティング時間、急遽変更です。


おおおおおーーーーーい。


やっぱり、心穏やかではありません♪
あは。
もう、笑うしかないっすねー。


とりあえず、3月20日ごろまで、怒涛の一週間。
生き延びれるかな。

でも、来週の、バンコク出張は、ちょっと楽しみ★


Highlands Coffee @ Hanoi Tower

2007-03-08 14:44:33 | 食@ベトナム
最近、めっちゃ通っちゃってます。
ていうか、今週、たぶん、日参してます♪あは。



WEBで登録すれば、無料でWifi、使えるし。
(店員に言えば、すぐ、登録方法も教えてくれる★)
仕事もできるし、ソファーでほけーっともできる。

BGMもベトナム歌謡曲じゃないし。

もうちょっと、食事がおいしければなーと思うけれど、
でも、まあ、ひどいわけでもない。


ドリンクは、結構、すき。
特に、フローズン系というか、
氷といっしょに、ガガガーってミキサーでまわしたようなやつが好き★

マンゴーブラスト。
ベリベリーなんちゃら。
カフェフリーズ。
ライムジュース。

どれも悪くない。ちょっと高めだけど。

今も、昼御飯を一人でさっくり食べながら、
やっぱり、報告書を書き書き。

前から、カフェとか、ファミレスに行くと、集中できる人間だった。
ここで、昼休みに報告書の完成を目指し、
ちょっとがんばってみる……ぞ。


幸せの満ちあふれた空間で

2007-03-07 08:35:10 | ベトナム見聞録

ベトナム人の友人が結婚するというので、
幸せ満ちあふれる空間へ
幸せのおすそわけをいただきに行ってきました♪

で、おすそわけしてもらったのが、下にある写真君♪

もう、ちこぞう、釘付け。

なんで、釘付けかっていうとですね。

ベトナムの披露宴って、
日本とは、全然、違うんですよね。

とにかく、食べて帰ってもらうのが、
おなかを満たして帰ってもらうのがメイン!っていう感じで、
始まりは一応、あるけれど、終わりはない、っていう感じで。
おなかがいっぱいになったら、みんな、どんどん、勝手に帰るんですよ。

そういうこともあって、
イベント的なものは、これでもかー!!!っていうくらいに、
新郎新婦入場直後に、ドダドダドダーっとやってしまう。

司会: 新郎新婦の入場です!!!!

司会: 新論新婦のご両親です。拍手!!
     一言、どうぞ!

司会: 指輪の交換です!!!!

司会: 二人の共同作業、ケーキカットです!!! ←これは、ないことも多い

司会: 二人の共同作業、シャンパンタワーです!!!

司会: では、二人の門出を祝して、乾杯!

ここまで、大体、5分ぐらい?

で、また、本人たちをよく知らない人たちも参加してるので、
うーん、例えば、お父さんの知り合いとか、
お母さんが日ごろお世話になっている人とか、
そんな人たちは、新郎新婦を知ってるわけじゃないので、
まあ、指輪の交換とか、たぶんね、ぶっちゃけ、どうでもいいんですよ。

だから、かわいそうなくらい、この前で繰り広げられている5分のイベントに
注目してないんですよねぇ。

そんななか。

彼らは違った。

めちゃめちゃ注目。
めちゃめちゃ釘付け。
好感度、大!大!大!



白シャツくん 「あっ。始まったよ!」
青シャツくん 「うん、始まったね!!」

白シャツくん&青シャツくん   パチパチパチパチ(拍手)



白シャツくん 「え? ぼく・・・たち・・・撮ってくれるの?」



やたっ!

にかっ




このあと、デジカメの画面で確認して、ご満悦♪


いいねー。いいねー。いいねーーー。

お姉さん、メロメロです。
とけそうです。

とりあえず、しあわせ気分で、今週、乗り切れそうです♪


路上のチャリ上で

2007-03-06 01:11:43 | ベトナム見聞録

夕方、所用済ませるべく、
チャリに乗って、ブイブイ言わせてたら。

うそです。

バイクの海の中、
こんなラッシュの、いちばん危険な時間帯に出てくるなんて、と
半ば後悔しながらも、果敢に攻め入ってたら、


「おうっ!ちこぞうっ!
 今日は、セオム、ちゃうんか?」



と、声かけられた。

ビックリして振り返ったら、
馴染みのセオムのおっちゃんが、
手ぇ振りながら、バイクで抜かしてった。
前に住んでたアパート近くにたむろってた、おっちゃん。
めっちゃ、久しぶりに会ったよ。
っちゅうか、このラッシュの中で、
よくぞ、見つけてくれたよ、おっちゃん。

そんなに、チャリ、危なっかしかったかな。
そんなに目立ってたかな。

いや、たぶん、危なっかしかったね。
道、渡れへんかったもん。
車にひかれそうやったし。

うーん。

でも、さすが、もうすぐ4年目に突入するだけあるな。わたし。
去年の春にも、同じようなことがあったけど。
着実に、地元に知り合いを増やしてます。


あ、そうそう。

「なり」だけは構おう!と、心に誓ったのですが、
本日のチャリ時の「なり」は、
カーキ色のTシャツにジーンズ、しかも、すっぴん、でした。

全然、長続き、してへんわ。

ちなみに、本日。
周りの人たちのにこやか度は、
がっくり下がりました。



女子服のチカラ

2007-03-03 03:47:53 | ベトナム見聞録

この間から、
仕事に追われ、ヒーヒーという弱音を
ちびちび吐いているちこぞうですが、
最近、ほんとに、なりふり構わず、
男らしく(←ジェンダー関係の人につっこまれそうだけど)、
働いてます。


で、
あまりにも、「なりふり構わず」が続いているので、
たまには、「なり」ぐらいは構ってみようかと思い、
女子ーーーーーなお洋服の代表格といっても過言ではない、
ワンピースなんてものを、身にまとってみた。

そしたら、だ。

かかる。かかる。
声、かかる。
笑えるぐらいに、声、かかる!
男性陣から声かかる!

いやあ、セオムのおっちゃん、兄ちゃん、
いつもだったら、
「セオム、どう?」
ぐらいなのにさ。 (あ、「セオム」は、バイクタクシーのことね)
今日は、
「僕の後ろに乗りな!安くするからさ!
 今日は、セオムに乗ったら、気持ちいいぞ~」
ってな感じで。

公安の兄ちゃんとか、
警備員のおじちゃんとかも、
にこやかなんだなー。

分かりやすっ!
あんたら、いつもと、全然違うやん。

いやあ。
女子服の威力、すごいっすね★

やっぱり、もうちょっと、女子ーーーな服を身にまとい、
「なり」だけでも、女子に近づこうかな。

あ、ちなみに、日本人男性陣は無反応でした。あは。


ベトナム風会議

2007-03-02 14:59:57 | ベトナム見聞録

やっぱり、気分転換が必要♪

ということで、ちょこっと更新。

っていうかね。
なんか。
あくせくしてるのが、ちょっと、バカっぽくなってきたから。

昨日、所用あって、とあるベトナム組織へお邪魔したところ、
そこの定例会が始まってしまい、
「まあまあまあ、ちこぞうさんも、おいでなさい」ということで、
なぜか、いちばん前に座らされました。

こう、幹部が前に4人座って、
あとは、教室に学生が座るような感じで、
総勢、100人ぐらいはいたかな?

とにかく、大人数の定例会。

で、机の上には、
ペットボトルの水に、
チョコレート、
ひまわりの種&かぼちゃの種、
みかん、
スナック菓子、
クッキーが。

うーん。

会…議……?


で、大の大人が、
むしゃむしゃやってるわけですよ。
ぺちゃくちゃやってるわけですよ。
こそこそ、手紙回したりしてるわけですよ。
会議中に。
幹部の話を聞きながら。

一応、おしゃべりは駄目らしく、
時折、幹部が、
「お前らは中学生か?」
なんて、注意してましたが、
食べるのは、全然OKみたい。

みんな、一心不乱に食べてて、
でも、隣の人のお菓子の量はめっちゃ気にしてるんですよ。
食べ終わると、どこからか手が伸びてきて、
どさーっとお菓子が、盛られ、
また、無くなると、どこからか手が伸びてくる。
しかも、同じお菓子ばっかり食べることにならないよう、
ちゃーんと、いろんなお菓子が周りから提供される。

す、すごい。

その気の配り方もすごいし、
話の聞いていなさもすごい。

ゆるー。
ゆるゆるー。

なんか、そんなベトナムの会議に出ちゃったら、
なんだか、自分が死にそうになって働いてるのが、
バカっぽく見えてきちゃって。

今日も、朝一の便で出張する同僚と、
朝も5時から電話で打ち合わせしてる自分が、
一種の病気にかかってるように見えてきちゃって。

ということで、
適当に、力を抜くことにしました。

髪の毛、抜けたら、困るしね★