12月20日(土)
大連に到着したお客様を迎えに大連空港へ。
で、会った瞬間、言われました。
「ちこぞうさん、成田でインタビュー、受けませんでした?」と。
どうも、あのインタビュー、
カットされずに、朝のニュースか何かで使われていたようです。笑
「いやあ、朝からテレビつけてたら、
突然、ちこぞうさんが映って、なんか優等生な答えをしていて
ほかの人との対比が、結構、笑えた」んだそうです。
追記:12月31日
なぜに優等生な答えをしたのか。
これは単に、何も考えてなかったから。笑
人って、普段考えてないことを聞かれると
何言っていいか、分かんないですよねえ。
このときも、インタビューを受けて、
「ま、面倒だなと思いますけど、こういうご時世だし、
しょうがないんじゃないですかねえ。」
としか言えなかった。
昔、ベトナムで働いていたころ、
日本から来たちょっとした要人と会談する機会があって、
思いもしない質問をぶつけられて、
答えに迷ったことがあった。
あのときも、普段からもっといろんなこと、
考えてないといけないなーと思った。
結局、ふっと頭に思い浮かんだことがあったけれど、
それを言っていいものかどうなのか、即座に判断できず、
(だって、プレスの人たちがカメラを抱えているような場だったから)
当たり障りのないことを言ったけど、
今になって、思ったことをちゃんと言っておけばよかった、
って、心底思う。
後で、とある人に、
「本当は、こう言いたかったんですよ」と打ち明けたところ、
それは、いいメッセージだったんじゃないか、と言われたこともあって、
やっぱり、直感を大切にしていいんだなと思って。
普段からいろいろ考える。
そして、考えたこと、感じたこと、思ったことを人に伝える。
すごく大切なことだなと思う。
この1年間。
自分は言葉にしてきただろうか。
自分の心の声に耳を澄ませてきただろうか。
周囲の心の声に耳を傾けてきただろうか。
大連に到着したお客様を迎えに大連空港へ。
で、会った瞬間、言われました。
「ちこぞうさん、成田でインタビュー、受けませんでした?」と。
どうも、あのインタビュー、
カットされずに、朝のニュースか何かで使われていたようです。笑
「いやあ、朝からテレビつけてたら、
突然、ちこぞうさんが映って、なんか優等生な答えをしていて
ほかの人との対比が、結構、笑えた」んだそうです。
追記:12月31日
なぜに優等生な答えをしたのか。
これは単に、何も考えてなかったから。笑
人って、普段考えてないことを聞かれると
何言っていいか、分かんないですよねえ。
このときも、インタビューを受けて、
「ま、面倒だなと思いますけど、こういうご時世だし、
しょうがないんじゃないですかねえ。」
としか言えなかった。
昔、ベトナムで働いていたころ、
日本から来たちょっとした要人と会談する機会があって、
思いもしない質問をぶつけられて、
答えに迷ったことがあった。
あのときも、普段からもっといろんなこと、
考えてないといけないなーと思った。
結局、ふっと頭に思い浮かんだことがあったけれど、
それを言っていいものかどうなのか、即座に判断できず、
(だって、プレスの人たちがカメラを抱えているような場だったから)
当たり障りのないことを言ったけど、
今になって、思ったことをちゃんと言っておけばよかった、
って、心底思う。
後で、とある人に、
「本当は、こう言いたかったんですよ」と打ち明けたところ、
それは、いいメッセージだったんじゃないか、と言われたこともあって、
やっぱり、直感を大切にしていいんだなと思って。
普段からいろいろ考える。
そして、考えたこと、感じたこと、思ったことを人に伝える。
すごく大切なことだなと思う。
この1年間。
自分は言葉にしてきただろうか。
自分の心の声に耳を澄ませてきただろうか。
周囲の心の声に耳を傾けてきただろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます