最近のベトナム流行語(?)。
「Muoi!」 (訳注:蚊)
元々は若者言葉だったそうですが、
今では、かなり市民権を得ているようで、
良識ある(?)大人も使っているそうです。
さて、どんな意味で使われているでしょう?
みなさんの斬新なお答え、お待ちしております♪
それでは!
最近のベトナム流行語(?)。
「Muoi!」 (訳注:蚊)
元々は若者言葉だったそうですが、
今では、かなり市民権を得ているようで、
良識ある(?)大人も使っているそうです。
さて、どんな意味で使われているでしょう?
みなさんの斬新なお答え、お待ちしております♪
それでは!
寛平ちゃん風に「血ぃ吸うたろか」の意味である
【マジレス】
マジレスできるかな~いきなり答え書いたらほかのひと書かれへんようなるしなあ~と思いつつ妻に聞いてみたら・・・・・・知らないと言われました。
Muoi!>もういいわ!
って、もうええわ!
いいネタが思い浮かばんかった。
(え!? 趣旨間違えてる??)
というわけで、小生の答えは、
【かゆい!】
さあ、正解やいかに!?
サイズから考えてみてねー。
bccさん>これ、北部限定流行なのかも。
前田です!さん>「もういいわ!」のほうが近いかも。いや、近くないか。
ギンペーさん>もっと、ネタ、考えてね。
よっしーさん>確かに、蚊は「ストーカー」っぽいね。うん。でも、ベトナムには「ストーカー」という概念がまだないかも。あるのかな。
→ 「意味ないことすんなや!」の意味である
い) muoiは漢字で「牟宇我伊」と書く
→ 「高そうな日本料理屋やなあ!」の意味である
う) 蚊は、ちくっと刺してくる
→ 「告げ口するようなやつめ!」の意味である
え) (サイズから考える)小さいものが大きなものの血を吸う
→ 日本でいう「パラサイトシングル」の意味である
お) (サイズから・2)刺されてもどうせ大きなダメージはない
→ 「隙があったら掛かってこんかい!」の意味である
か) muoiは「m」(マルエツ)、「u」(ユニー)、「oi」(丸井)の小売り3社の合併企業である
→ 「うわ、何でも売ってそう!」の意味である
き) muoiは顔文字である。
mは右目を右手で下から押さえている
uは鼻
oは左目
i はケータイ
→ 「あ、もしもし、オレ、今、右目にゴミ入ってるねん」の意味である
よっしーさん。
お見事!正解です!
蚊は小さいことから、
「んなもん、たいしたことあらへんがな。」
「ちっちゃい。ちっちゃい。気にするな。」
というような意味で使うそうです。
いやぁ、お見事!!
よっしーさんに拍手!!
bccさんの、ボケ7連発も、お見事!
個人的に、あ)、か)、き)、すきです♪
Muoiってそういう使い方するなんてしらなかった~。
私若者と話す機会ないもんで。。。