ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

マンゴスチン♪

2005-04-24 13:11:04 | 食@ベトナム
マンゴスチンのおいしい季節がやってまいりました♪

うちのアパート前の果物屋で、1キロ=3万ドン(約200円)。
ナイフで皮に切り込みをいれ、パカッと割ると、そこには真っ白なみずみずしい果肉。口の中にさわやかな甘みが広がります。

ドリアンは果物の王様と言われてますが、マンゴスチンは果物の女王だそう。みずみずしさ、さわやかさが女性らしいのか?ドリアンのようなクセはなく、日本人好みだと思います。マジでハマリます。

こうやって、南国フルーツを食べてるときが、ベトナムに来てよかったぁ、と思う瞬間。ほんま、幸せ☆めっちゃ幸せ☆顔がとろけます。

日本人から見ると、南国は年中同じ果物が並んでるようなイメージがあると思いますが、1年住んでみると、南国フルーツにも旬があることがわかってきます(ベトナムだけかもしれませんが)。

5月~6月はライチの季節。これも、今から楽しみ♪うふ。でも、ライチは食べ過ぎるとニキビが出るそうな。(←吹出物!、というツッコミはしないように!)

つぶやきとニャホタマと。

2005-04-23 19:45:44 | 近況&つぶやき@VN&JP
[つぶやき 其の一]
今日は土曜日でしたが、一日仕事して、4時ごろ帰宅。
とりあえず、着ていたものを脱ぎ捨て、かなりリラックスモードに入ったそのとき。

トントントン
「House Keeping!」 ガチャ

キャー。

開けるの速いっちゅうねん!


[つぶやき 其の二]
ニャホタマ♪
昨日、メールくれた友達が、早速、URLを教えてくれた。
ご丁寧に、服用上の注意まで書いてくれてた☆(←ありがと!)
*********
ニャホタマを服用するにあたって。

常用性があるので、

大事な会議やここ一番のデートの前の日は服用しないでね。

**********
今日はそこそこ、大事な仕事やった気がするけど、
あたまの中は、“ニャホニャホタマクロ~♪”のメロディーが大回転でした。あは。
これからも、お世話になりそう。

「ニャホニャホタマクロー」さんはガーナのサッカー協会会長さんとのこと。
世の中、いろんな名前の人がいるのねぇ。

ちなみに、ベトナム人は、あいづち系の名前が多い。

ハイさん、ハーさん、フーンさん、フンさん、アンさん、ヒューさん……


[つぶやき 其の三]
うちの同僚が、アルバイトでやってた料理本翻訳。
ちょこっと日本語のチェックを手伝ってあげたんやけど、そのお礼といって、本をくれた☆
写真は、「えびのタマリンドソース炒め」。
めっちゃおいしそうじゃない?
がんばって、料理にも挑戦してみよっかな。





ニャホタマ???

2005-04-22 19:49:38 | 近況&つぶやき@VN&JP
ニャホタマ、って何???

以下、友人メールを無許可でコピペ。

***********

そうそう今日本で流行ってるニャホタマ知ってる?
かなり安らげるで!
送ってあげよーか?

***********
大きく頭にがついて、
ちょこっとググってみたけど、これって、歌なん???

「安らげる」と聞いたら、これは送ってもらいた~いゴコロがウズウズしだした……。川崎の姫様、これ見てたら、送って~☆(あとで、メール、送るけど)

外に出てると、こういう話題に、ほんま、ついていけんようになる。
これでも、昔に比べれば、ネットで何でも情報を得られる時代になって、情報格差は少なくなってきてると思うけど。

あかん。ニャホタマ、めっちゃ気になるぅー。

本屋にて

2005-04-22 09:41:34 | 近況&つぶやき@VN&JP
本屋へ、最新版の地図を買いに行きました。
日本からの、頼まれ物です。
ポストカードも1枚、購入しました。


わたし  :おばちゃーん、いくら?

おばちゃん:1万3000ドン。

わたし  :(細かいのが見つからず、5万ドン札を手渡す)

おばちゃん:細かいの、ないん?

わたし  :うん。1万1500ドンやったらあるけど。

おばちゃん:それでええわ。

わたし  :えっ!? ええのん?

おばちゃん:かまへん。かまへん。


ベトナムの値段っちゅうのは、こんなもんです。
ただ、フツウの本屋やったから、ちょっとびっくりしただけ。


若年寄。

2005-04-21 09:09:56 | 近況&つぶやき@VN&JP
ベトナム時間、現在、午前7時過ぎ。

本日も、なぜか4時に目が覚める。

……。
どんな年寄りですねん。
若干30にして、毎朝こんな早起き生活。

ちょっとがんばって、たまってた報告やらメールやらを書いてみた。
すでに3時間経過。
めっちゃ働いた気分。

いや、気分ぢゃなくて、ほんまに働いたんやけど。

最近、仕事ネタが多い? 気のせい?
いかんなぁ。仕事以外にも、楽しみを持たないと。

加齢と共に……って

2005-04-20 09:04:27 | 近況&つぶやき@VN&JP
昨夜、ちょっとした知人のおじさんからメール。
(↑親戚とかじゃなく、フツウの知り合い)

前にもらったメールに多忙で長らくお返事できてなくて、そのことをお詫びしたら。

「健康を損ねる回数が増えるほど
その時は無事に過ぎても、加齢と共にそのつけは回ってくるそうですから」

と書かれていた。
ほんまに、フォントサイズを大きくして、太字で(笑)。

加齢とともに、、、ねぇ。
そりゃ、30という年は、若くはないですとも。
ほやけどねー、親親戚でもない、フツウの知人のおじさんよ。
レディに対しては、もうちょっと別の言い方、ないんかい?と。
なんで言われなあかんねん、と思ってしまうワタクシは、心が狭いのでしょうか……?


ま、あと2週間で、もう一つ年を重ねることになるので、忠告は一応、聞いておきたいと思います。

太鼓ユニット

2005-04-20 00:27:02 | 芸術@ベトナム
行ってきました!
和太鼓ユニットDODAN-PAの公演に!!

主催の大使館から招待券をもらい、前列の席に案内してもらい(←ありがとうございます!)、聞きほれてきました。演奏の腕だけでなく、見せ方、魅せ方のうまさにもほれました。プロだなぁ、パフォーマーだなぁ、と。小気味いいリズムと、力強い太鼓の音が体に響き、しみわたる。太鼓は、気持ちを高揚させてくれる秘薬のようなものだなぁと再認識。これって、日本人だからなんだろうか、とか、そんなことを考えながら、舞台に釘づけ。

また、トークがよくて。いやぁ、よかった。ほんとに。

ベトナム人の女の子たちが、キャーキャー騒ぎながら、サインをもらってました。

かくいうわたしも、いっしょに、写真とってもらってきました♪あは。


デモと時差と焼肉と

2005-04-18 21:11:36 | 近況&つぶやき@VN&JP
朝、携帯が鳴った。時刻は5時半。
もしや、朝一の仕事にまた何か緊急事態でも!?と、電話を取る手が硬直する。

が、ナンバーを見ると、日本から。

「ん?おかん? なんや? こんな朝っぱらから」

どうも、今朝の日本の新聞に、ハノイで中国人のデモがあったというニュースが掲載された模様。(ソースはこちら) で、心配して、電話をくれたとのこと。

ここには50人って書いてあるけど、わたしがデモ当日に聞いたのは、20人ぐらいという情報。たまたま大使館の方と会う機会がその日にあり、聞いた話。それほど大きな騒ぎにはなってないみたいだということを、母上どのにとりあえず、伝えた。

こうやって、電話をもらうのは、ほんま、ありがたい親心。でもな。日本とベトナム、時差が2時間あるねん。そのへん、あのお方、ちゃんと理解されてるんやろか。(事実、されてんかった)
朝っぱら5時半に電話かけられたら、何事や!?って思うよなー、普通。ほんま、いっつも電話かけてくるの、早いねん!!おかん!!

でも、今回の中国の騒動は、結構複雑な気持ちです。また、うまく中国が政治のカードに使ってるなぁという印象。中国、嫌いな国じゃないだけに、複雑。ま、報道されている部分がすべてではないし、報道だけに惑わされてはいけないと思うけれど。

そんなこんなで、今日はこれから、焼肉です☆(←脈絡ないなー)
調子悪目の胃袋のために、胃薬も飲み、準備万端♪うふふ。ぐふふ。食べるで~。

また嵐!?

2005-04-18 06:58:20 | ベトナム見聞録
昨夜のできごと。

今朝、入っている仕事。
日曜も、一日かけて準備をした仕事。
協力者8名(子ども含む)も確保し、
朝、7時半には集合をかけている仕事。

に。

夜9時半、ハノイ市政府やら公安やらからクレームがついたとの連絡が。
おーーーーい。なんで今ごろやねん!!!
前日やで! しかも、夜やで!!
この間は口頭でGoサイン、出してくれてたやん!!!

慌てて、関係者に連絡し、電話をかけまくり、何とか事なきを得て、無事実行できることになりましたが。

疲れた。
ふぅ。

おかげで、今朝もはやーーーくに目が覚めたワタクシ。
もうちょっと、精神的にゆっくりと寝たいわ。