【昨日の号外記事は人種差別を述べたものではありません。為念。】
今日は2月22日ですね。
いかにも色々ありそうだな、と思って調べてみると、、、
○世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで、
1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。
○猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。
ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。
全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。
○行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。
○食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、
「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。
○ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。
ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。
○おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。
おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。
○竹島の日
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。
○乃木坂46の日
「AKB48」の公式ライバルとして結成されたアイドルグループ「乃木坂46」。
そのデビューした日を記念して、所属事務所である乃木坂46合同会社が制定。
日付は2012年2月22日にファーストシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビューをした日。
う~~む、、無理矢理とも言える語呂合わせばっかり。。。
残念!