KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

K幼稚園クリスマス会

2008-12-16 | ~2012まで

工作教室のK幼稚園、ここんとこ火曜日は仕事が入っていたり
用事頼まれたりすることが多くてしばらく参加してなかったんだけど、
最後の今日、久しぶりに参加。
クリスマス会だって。

親子体操して、ヤクルトの空き容器でマラカス作って、
クリスマスソングやポニョのテーマソングに合わせて鳴らして。
年長さんの発表会もあった。
「線路は続くよどこまでも」を歌い、ラピュタの「君をのせて」のピアニカ演奏。
ピアニカ演奏にはびっくり!っていうか感動!
なになに5才になるとあんなことできるようになるの?
途中パートに分かれてハーモニーもきれいで、すっごーい☆
知ってる子一人もいないのにうるうるしちゃったよ。
どれだけ練習したんだろう。

幼稚園の先生の免許持っている友達が、
「ちょっとそろいすぎてる気がしたんだけど、
練習期間を長くとったからかなー。」
と言ってた。芸術系大学付属なのと、各先生が「専門科目」を持っていることがこの園の特徴。
体操の先生、音楽の先生、工作の先生。とかね。
だからその専門指導の技術の賜物だと思いたいな。

「園によっては、練習不足の子の楽器の音を出なくするようなところもあるんだよ。」
っていう裏情報も聞いてちょっとゾクっとなっちゃった。
私なんか不揃いは不揃いでかわいいと思うんだけどなー。
園児に完璧求める方が大人気ないような。

そんな話はさておき、クリスマス会ですからねー、やってきましたよ
サンタクロースが!
なかなか子どもの夢をこわさないように配慮された
ふわふわの白い眉とヒゲ、メタボ気味な体型のサンタクロースが
講堂に登場したときには、うちの景太なんか


おもわず 正座しちゃってるし! (≧∇≦)
おりこうアピールかっ?!

折り紙と駄菓子ぐらいを想像していたけど、
ちゃんとしたブロックを一人ずつに配ってくれた。
おやつのホットケーキにはクリームとカラフルなチョコスプレーで
デコレーションもされていた。

終わってからも、「楽しかったねー」連発。

仲良しのりゅうせいくんもいっしょだったから、
しばらく公園で遊んだ。
公園って言っても、遊具は一切ない公園。
棒切れと落ち葉と戯れて、ちょっとしたケンカもして
お互い謝ってまたくっついて、
別れ際二人とも「もっとぉ~」とぐずった。



せっせと落ち葉を集めて、山を作っているところ。
「おーやーま♪ おーやーま♪ おーやーま♪」とテーマソングまでできていた。笑。
二人ちゃんとそろって歌ってたし。

しまいには、ビニール袋に落ち葉を詰め込み始めて、
家でも遊ぶと言い出した。
湿った落ち葉を家に持ち込むのは、ちょっとそれはとご遠慮いただいた。