午前中、景太の学校参観日。
4年生になって初めての参観日。
担任の先生にも会いたかったから、毎年恒例となっている講座の依頼はお断りして他の先生にお願いして、こちらに参加することに。
いちばん廊下側の列、後ろから2番目の席。
まずは最近習った漢字の読みの復習。モニターを使って、さくさくと漢字とその読み方がひらがなで表示されるのを見ながら声を出す。
次は、詩の空欄に、前後から考えてどんなくだものの名前が入るか入れていく問題。
一部、こんな感じ↓
くだもの
[ ]はぱくっとひとくちで
[ ]はしゃりっとかじります
[ ]はつるんと吸います
[ ]はするりと皮がむけますが
[ ]は皮はむけません
皮はむけません、なんだろなーと思って、廊下の窓から景太のプリントのぞいたら、「キンカン」って書いてた。渋いな-。
周りの子は、いちごって書いてた。
ちなみに最後に先生が読んだ、作者のオリジナルのは、すいかだった。
はじめは自分一人で考えて、その後グループで意見交換。どんな答えも認め合うこととのこと。
グループのみんなの意見を反映させた詩を完成させて、発表会、の流れ。
よかった。授業の上手な先生だった。
最新の方法もちゃんと使いこなして、いろいろと工夫もあるテンポのいい授業だった。
おとーさんもお休みだったので創志といっしょに行った。
私のすぐそばにいた創志がいなくなって、おとーさんの方に行ったのかなとそのままにしてた。
他のクラスの授業と見比べてきたおとーさんが戻ってきたときに創志がいないから、あれ?いっしょじゃなかったの?と
口パクで話しかけたら、知らないと。え?どこ?と思ったら、
ちゃっかり景太の椅子に半分座ってた!びっくり。いっしょに授業受けているしー。そそっと呼び戻しにいった。
小学生気分を味わったし、もう退屈してきた創志は、廊下の窓から運動場が見えて、遊んできてもいい?と。
おとーさんがそれにつきあうというので、お願いした。
景太の様子も見ながら、窓から創志の遊んでいるのも見てた。
そしたら、創志、鉄棒で逆上がりできた。
途中までは、くるんとはできるけど体を起こしきれない…というのが何回かあったんだけど、おとーさんのアドバイスが効いたのが、
ちゃんとできるようになった。遠くから、「見てたー?できたよー!」みたいに大きく手を振ってきたので、私も振り返した。
終わった後、難波に移動。
瑛子ちゃんと赤ちゃんに会う約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/0650af154bd3c52754c4a441a2d4aa7d.jpg)
めいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/c422497c1f5b4c1f3385555c63c1d6b3.jpg)
女の子の赤ちゃんがにこにこしていて、かわいいね~かわいいね~言うて創志、くっついてまわってた。
隙有れば手をにぎにぎしたり、ちっちゃい足をなでなでしたり、ぼくの方見てるって言ったり。
瑛子ちゃんもすっかりママだね~。
4年生になって初めての参観日。
担任の先生にも会いたかったから、毎年恒例となっている講座の依頼はお断りして他の先生にお願いして、こちらに参加することに。
いちばん廊下側の列、後ろから2番目の席。
まずは最近習った漢字の読みの復習。モニターを使って、さくさくと漢字とその読み方がひらがなで表示されるのを見ながら声を出す。
次は、詩の空欄に、前後から考えてどんなくだものの名前が入るか入れていく問題。
一部、こんな感じ↓
くだもの
[ ]はぱくっとひとくちで
[ ]はしゃりっとかじります
[ ]はつるんと吸います
[ ]はするりと皮がむけますが
[ ]は皮はむけません
皮はむけません、なんだろなーと思って、廊下の窓から景太のプリントのぞいたら、「キンカン」って書いてた。渋いな-。
周りの子は、いちごって書いてた。
ちなみに最後に先生が読んだ、作者のオリジナルのは、すいかだった。
はじめは自分一人で考えて、その後グループで意見交換。どんな答えも認め合うこととのこと。
グループのみんなの意見を反映させた詩を完成させて、発表会、の流れ。
よかった。授業の上手な先生だった。
最新の方法もちゃんと使いこなして、いろいろと工夫もあるテンポのいい授業だった。
おとーさんもお休みだったので創志といっしょに行った。
私のすぐそばにいた創志がいなくなって、おとーさんの方に行ったのかなとそのままにしてた。
他のクラスの授業と見比べてきたおとーさんが戻ってきたときに創志がいないから、あれ?いっしょじゃなかったの?と
口パクで話しかけたら、知らないと。え?どこ?と思ったら、
ちゃっかり景太の椅子に半分座ってた!びっくり。いっしょに授業受けているしー。そそっと呼び戻しにいった。
小学生気分を味わったし、もう退屈してきた創志は、廊下の窓から運動場が見えて、遊んできてもいい?と。
おとーさんがそれにつきあうというので、お願いした。
景太の様子も見ながら、窓から創志の遊んでいるのも見てた。
そしたら、創志、鉄棒で逆上がりできた。
途中までは、くるんとはできるけど体を起こしきれない…というのが何回かあったんだけど、おとーさんのアドバイスが効いたのが、
ちゃんとできるようになった。遠くから、「見てたー?できたよー!」みたいに大きく手を振ってきたので、私も振り返した。
終わった後、難波に移動。
瑛子ちゃんと赤ちゃんに会う約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/0650af154bd3c52754c4a441a2d4aa7d.jpg)
めいちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/2c462e0a20f967b7a764c68b942af20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/c422497c1f5b4c1f3385555c63c1d6b3.jpg)
女の子の赤ちゃんがにこにこしていて、かわいいね~かわいいね~言うて創志、くっついてまわってた。
隙有れば手をにぎにぎしたり、ちっちゃい足をなでなでしたり、ぼくの方見てるって言ったり。
瑛子ちゃんもすっかりママだね~。