年越しの花火まではまだまだ時間があったから、中正記念堂へ。別に蒋介石さんのファンでも何でもないんだけれど、蒋介石さんの記念品が飾られている文物展示室を見るのは楽しいし(今回は中には入らなかったけど・・・)、何よりも中世紀念堂、国家戯劇院、国家音楽庁が一堂に介している、あの広々とした敷地の中にいるのが好き。敷地正面にある門なんて高さ30メートルもあるそうで・・・。その前でお庭の手入れを一生懸命してる方たちの姿に、少し懐かしい感じを覚えました。

ワンちゃんと写真を撮れて、笑顔でいっぱいのかわいい子供もいたり・・・。

と、思っているうちに人の動きが何だか変わり、一糸乱れぬ行進をしながら衛兵さんが登場。

ブーツのかかとで床を蹴りながら歩く姿、そして時々、銃を床にたたきつける音に、こちらも背筋が伸びる気分。この方たち、蒋介石さんの像を守ってる時は微動だにしてないんですよね。まばたきひとつしないんです。真夏の暑い日に汗が目に入っても、虫が飛んできても、動けないんですから大変なお仕事です。
この時は国旗を降ろす儀式が行われました。

この儀式が終わってまもなく、本格的に日が暮れてきました。

さて、この後は花火が見れる場所を探しに、そして夜ごはんを食べに、饒河街観光夜市周辺に移動です。

ワンちゃんと写真を撮れて、笑顔でいっぱいのかわいい子供もいたり・・・。

と、思っているうちに人の動きが何だか変わり、一糸乱れぬ行進をしながら衛兵さんが登場。

ブーツのかかとで床を蹴りながら歩く姿、そして時々、銃を床にたたきつける音に、こちらも背筋が伸びる気分。この方たち、蒋介石さんの像を守ってる時は微動だにしてないんですよね。まばたきひとつしないんです。真夏の暑い日に汗が目に入っても、虫が飛んできても、動けないんですから大変なお仕事です。
この時は国旗を降ろす儀式が行われました。

この儀式が終わってまもなく、本格的に日が暮れてきました。

さて、この後は花火が見れる場所を探しに、そして夜ごはんを食べに、饒河街観光夜市周辺に移動です。