華山1914・創意文化園区を後にし、次に向かったのは台北101に程近い『四四南村』。

ここは軍人村の跡地だとか。今にも朽ち果てそうな建物と台北101の対比が面白い場所です。

そんな歴史感満載の建物の中のひとつに、素敵なカフェ『好,丘』があります。

前にも来たことがあって、とってもゆっくりと過ごすことができたので、今や私の中ではナンバーワンのお気に入りカフェなんです。
このカフェの名物はベーグルだけあって、とってもたくさんのベーグルがきれいに並んでます。

キッチン部分も何だかおしゃれなんですよねっ。

カフェ部分はどこかのおうちみたいに落ち着ける場所もあれば、

店内を見渡せる席があったり、デスクライトが置いてあって読書に向いてそうな席があったりとさまざま。

ついさっき朝ごはんを食べたばかりの気がするけど、空いている間にゆっくりとお茶がしたくて冷たい四季果茶と卵ケーキを頼みました。

卵ケーキって甘いものかと思っていたら、干ししいたけやにんじんが入ったお食事パウンドケーキでした。確かに甘くないようなことは書いてあったけど、こんな感じの野菜ケーキだとは想像外でしたよ。
四季果茶は季節のフルーツが入ったアイスティー。ライム、オレンジ、エディブルフラワーに、何かのジャムが入っていて、と~ってもフルーティーでおいしかったぁ。台湾はフルーツ類が本当においしいから、フルーツ好きにはうれしい限りです。
そしてカフェエリアの外には、オーガニックの食品類やかわいい雑貨類も売られています。

ベーグルを作っているところを垣間見ることもできますよ。

のんびりできるうえに、こだわりグッズもいっぱい売ってて、本当に素敵なカフェ☆。人気があるの当然だよねっ。

ここは軍人村の跡地だとか。今にも朽ち果てそうな建物と台北101の対比が面白い場所です。

そんな歴史感満載の建物の中のひとつに、素敵なカフェ『好,丘』があります。

前にも来たことがあって、とってもゆっくりと過ごすことができたので、今や私の中ではナンバーワンのお気に入りカフェなんです。
このカフェの名物はベーグルだけあって、とってもたくさんのベーグルがきれいに並んでます。

キッチン部分も何だかおしゃれなんですよねっ。

カフェ部分はどこかのおうちみたいに落ち着ける場所もあれば、

店内を見渡せる席があったり、デスクライトが置いてあって読書に向いてそうな席があったりとさまざま。

ついさっき朝ごはんを食べたばかりの気がするけど、空いている間にゆっくりとお茶がしたくて冷たい四季果茶と卵ケーキを頼みました。

卵ケーキって甘いものかと思っていたら、干ししいたけやにんじんが入ったお食事パウンドケーキでした。確かに甘くないようなことは書いてあったけど、こんな感じの野菜ケーキだとは想像外でしたよ。
四季果茶は季節のフルーツが入ったアイスティー。ライム、オレンジ、エディブルフラワーに、何かのジャムが入っていて、と~ってもフルーティーでおいしかったぁ。台湾はフルーツ類が本当においしいから、フルーツ好きにはうれしい限りです。
そしてカフェエリアの外には、オーガニックの食品類やかわいい雑貨類も売られています。

ベーグルを作っているところを垣間見ることもできますよ。

のんびりできるうえに、こだわりグッズもいっぱい売ってて、本当に素敵なカフェ☆。人気があるの当然だよねっ。