大阪船場界隈はアクセサリーパーツの卸問屋が多い
問屋やけど個売りもしてくれます
ある日、友達と何気に前を通りかかって見つけたお店
999+1


店内はここにしか置いてなさそうなパーツがいっぱい





宝箱みつけたみたいに、友達と夢中で漁る


ここはYKK製のファスナーは全種類揃うそうで、カラーサイズをオーダーできるそうな
いまんとこファスナーには用はないけど
こんなにファスナーの種類があるとは


ファスナーで作ったブローチ
こんなことも出来るんやなぁ~


これから2店舗まわるから
欲しいもの一杯あったけど、とりあえず購入はこれぐらいに

次にむかったのは、ビーズショップJ4


せっかく店の前まで来てもお盆だとか定休日だとか、
この間なんか近くまで来たのに
のんびりカフェでお茶してる間に閉店時間になったりしてで、なかなか入店できず
これで4度目の正直やわ
(事前にちゃんと調べなさいな~)


ビーズショップだけどビーズ以外のパーツもいろいろ




ここでは自分で包装して
単価✕個数を自己申告制です

ビーズ買いに来たのに
どちらかというとビーズ以外のものを買ってしまった


ここで、市販のボタンをそのまま挿して、イヤリングに出来るというパーツを知る
ほぇ~
これやったら
綺麗な飾りボタンをイヤリングに出来るよね~
ほぇ~知らなんだ

何でも勉強になりますです


レジンでマスクチャームや
ビーズでマスクストラップを作るようになって
こんなアクセサリーパーツショップ巡りするのが、めちゃ楽しくなった





こんなことにわくわくするとは思ってもみんかったよ
これもコロナ禍のせいで
「おうちでなにかしよう」が始まりなんやけど
いとこもコロナ禍でYouTubeから本の出版に至ったしで
ここ数年でライフスタイル変わった人多いんやろなぁ~

しかし、
パーツを買っただけで作った気分になる私はなんとか変われないもんだろか