ボランティアの日帰りバス旅行🚌
総勢19名で行き先は霊山寺の薔薇園へ
平日やのに結構な人出やったわ

バラはね~ん~もう終わりかけかなぁ
先週が見頃やったらしい




昔ティッシュで薔薇作ったことあったけど、まさしくそんな感じに見えた


私はこのバリエガータディボローニャ(いやよう覚えん
)が好き




ひと房にこれだけ花つくから、1本でも花束になりそうなセレッソ


こんな小さな薔薇もあり
のぞみ


バラ園内は日陰がなく暑いので、早々と後にして
スタッフと本堂まで歩く



病み上がりに陽の光は眩しすぎる




新緑綺麗やったなぁ~

しばしの癒し空間やった

ランチは近くのかごの屋で

私は病み上がりでこれ全部食べるのやっとやったけど、皆さん完食されてました

みんな、いつもは一人とか二人で食べてる人たちばかりやから
やっぱり大勢で食べると食が進むのかな

再びバスに乗り込んで、今度は高山竹林園にて茶筅づくりの説明を受ける
手作りなもんだから、海外客からの注文が殺到して、生産間に合わず国内の取引先から納期せかされてるらしい
ここにもインバウンドの波が

それにしても茶筅って流派によって形が違うのは初めて知った

市販は1個1万5千円~

海外客は3万~4万でも安いと言って買っていくらしい



ほぇ~
お抹茶体験をみんなで

このきんつばも一口食べて残すという
わたくしとしたことが・・・
お菓子を残すなんて・・・・ありえんで

茶室からの中庭も素敵で~こんなとこがあるなんて知らんかったなぁ~


茶室からの中庭も素敵で~こんなとこがあるなんて知らんかったなぁ~
また来ようっと


竹が50種類もあるという竹林園をぐるりとして







道の駅にも寄って、買い物して無事帰って来た🚌
参加者の皆さん、すごく楽しかったようでよかったよかった

それにしても熱下がったのに食欲戻らんわぁ~

来週旦那が帰ってくるまでに体調戻しとかんと、また狂うやんかいさ


