この日は忙しかった

友達の知人に荷物届けたり、以前勤めてた会社の先輩が働いてる老人ホームで、友達が二胡を演奏するのを聴きに行ったり~

で、もひとつ
マンションの内覧にも行った



というのも、最近同じマンションの人が交通の便のいいマンションを探したいという話を聞いて
ふと思う
そっか~ここを終の住処にするつもりやったけど
はて
一人になったらどうするよって・・・(旦那が先に逝くだろうを前提(笑))
いつまでも車に乗れるわけじゃない

子供いないから遠くの身内より近くの他人の方が頼りになるかも

他人といっても孫や子供に面倒見てもらえる人より、やはり身軽なおひとり様か子なし主婦がいい
となるとですね~
歩いてすぐ電車乗れる場所に住まないと、頼って行くことも来てもらうことも出来んのよね~
病院やスーパーが近いのも当然必要

で、偶然いい物件を知ったんで
ま、軽い気持ちでのぞいてみるか~って事で友達誘ってみた

担当者の丁寧な説明のあと実際の物件をいくつか内覧


キッチン
収納しっかりしてるから食器棚いらんよなぁ~

壁も磁石くっつくから、吊るす収納も出来て色々便利



もちのろんで食洗器付き
でも同じ二人暮らしの友達曰く、食洗器は使わんで~とのこと



お風呂も140cmゆったりでおます
年寄りでもまたぎやすいよう、浴槽の淵は低いらしい


ウォークインクローゼットも思ったより広く、これはめちゃ有難い



とにかく今時マンションは収納がたっぷりやから、私らの時代の必需品、婚礼家具なんかいらんわなぁ

内覧した部屋はどれもインテリアが素敵で、もう見てるだけで住んでる気分やったわ





いろんな部屋を見ているうちに妄想の世界に入るわたし

ここは二人でいる間は作業部屋で、ゆくゆくは介護ベットの部屋やな~だとか

いやいやダブルでは寝んやろ
それぞれ個室でええやん~だとか

我が家は後付けしたけど、今時マンションは廊下側は風通しよいサッシが標準装備
廊下側からの目隠しにもなるしね~

他にも共用部には、キッズルーム、ゲストルーム、キッチン付きのパーティルーム、
驚いたのは防音のワークスペースが4部屋もあった
子供の声やテレビの音がうるさくても、ここで静かに勉強や仕事ができるなんてすんばらしい
今は5年ひと昔でマンション業界は変わるらしい
今の住処を買った30年前よりはるかに進化してるわ~当たり前やけど
それにしてもめっちゃ駅近い

徒歩2分ってさぁ~近すぎるやん

都心部まで20分もかからん

スーパー、病院、学校が600m圏内
こんないい条件のマンション
ファミリー層も多いけど、高齢者の購入も多いらしい
だよね~
地価はどんどん上がります!お買い得です!って言われても先立つもんがないわいさ



年金暮らしにローンは組めんしのぉ~

宝くじ当たったら即買いやねんけどなぁ

と、ランチ食べながら友達にぼやいた私でございました


おまけ
旦那に内緒で行ったもんだから、粗品でもらったワインセットの説明がしどろもどろになったしまった


結婚35年目です。
いろいろと共感しましたー😆☘️
ブログやsnsなども夫とは一切共有していないので、話もしませんが1人で楽しんでます。
最近は1人残された後のことを
結構考えちゃいます〜〜💦
コメントありがとうございます
同じ境遇だと先行き考えることも同じになりますね〜老後の生活に片足入りかけてるのに、考えるばっかりで何も行動してないので焦ってます💦
https://blog.goo.ne.jp/lovelovekirara/e/ee7a2d17bd07479096a74acbed7ef20b
高級では無いけど、高齢者が入れる賃貸です。
高齢者の方が多く、バリアフリーに近いです。
ヒートショックの対応なのか?お風呂の暖房や、カワック・有料ですが見守りサービスもあります。
使っていませんが、床暖房もあります。
情報ありがとうございます
参考にさせていただきます!
もう住われてるんですね〜終の住処を決めてしまうと安心できますよね〜
10年後20年後、誰に面倒見てもらうんだろうと不安です