ひっさしぶりのソーイング
フラダンスのレッスンである方がフラスカートの下に
CCパンツなるものを履いてきたので
それがめちゃ可愛くて、私も作りたいと思ったんよなぁ
しかぁし
例によって例のごとく、私が一人で作れるわけもなく
お代官様ぁ~と頼った友達先生に
ここ切れ、ワンワン
ここ縫え、ワンワン状態で教えてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/b4998d0d55e6de4b97fbfca84c8c7236.jpg?1622935022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/4e22027c6b577afd09db4b82bf359cd1.jpg?1622935022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/f7c07b57ea00c9908a7b58d829ade40a.jpg?1622935022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/22a2193b8d41b7e400fc2319bdbd6271.jpg?1622935022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/84cc7a8fb1bb15ee709789eaa203db3d.jpg?1623025177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/f19ef8c45e2fe4cfe7604ebfc00a154f.jpg?1622935024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/f41dc76c6390bdd65a909a774159350e.jpg?1622935106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/efd7a7439357953d6bb01ca98dafbb5b.jpg?1622935106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ひっさしぶりのソーイング
フラダンスのレッスンである方がフラスカートの下に
CCパンツなるものを履いてきたので
それがめちゃ可愛くて、私も作りたいと思ったんよなぁ
しかぁし
例によって例のごとく、私が一人で作れるわけもなく
お代官様ぁ~と頼った友達先生に
ここ切れ、ワンワン
ここ縫え、ワンワン状態で教えてもらう
台湾に単身赴任中の旦那
63歳になり特別支給老齢厚生年金をもらえることに~
ホントは本人が書類作成して、本人が窓口に行けば
なんの問題もないんだけど
なんせここ1年半は日本に帰ってきてない旦那
年内も帰れるかどうかってことで
私が代理で手続きすることに
これがまた面倒くさいのなんのって
まず委任状が必要
旦那が台湾にいてますよ~って証明書が必要
住所は違うけど、旦那とは生計を共にしてますよ~って証明が必要
おまけに
この紙に旦那の現住所を英語で書いとくれ~だって
く~
当然1回目の年金事務所訪問は書類不備で出直し
2回目、1回目に委任状提出したからそれで有効かと思いきや
来所するたびに委任状が必要だと言われる
え~
前回渡したじゃん‼
その時何も言わなかったじゃん‼
私が詐欺師には見えなかったのか
委任状ごときでまた出直させるのは可愛そうと思ってくれたのか
2回目の窓口の係の人が
1回目の説明不足を認め
まぁいいでしょう~と、なんとか手続き続行してくれました
面倒くさいね~
ちっともマメじゃないなんちゃって主婦の私には
疲れる作業でしたよ
でもね
いただけるものは申請しないことにはいただけない
ま、これで一安心です
あとは2カ月に1回振り込まれてくるはず
あと2年後の65歳時点では、日本にいてもいなくても
ここまで面倒な手続きはいらないそうな
ところで
旦那からのメール📩
僕の年金半分でいいので送金してください~だって
え~っ⁈
やだなぁ(←って誰の年金だよ)