台湾に単身赴任中の旦那
63歳になり特別支給老齢厚生年金をもらえることに~
ホントは本人が書類作成して、本人が窓口に行けば
なんの問題もないんだけど
なんせここ1年半は日本に帰ってきてない旦那
年内も帰れるかどうかってことで
私が代理で手続きすることに
これがまた面倒くさいのなんのって
まず委任状が必要
旦那が台湾にいてますよ~って証明書が必要
住所は違うけど、旦那とは生計を共にしてますよ~って証明が必要
おまけに
この紙に旦那の現住所を英語で書いとくれ~だって
く~
当然1回目の年金事務所訪問は書類不備で出直し
2回目、1回目に委任状提出したからそれで有効かと思いきや
来所するたびに委任状が必要だと言われる
え~
前回渡したじゃん‼
その時何も言わなかったじゃん‼
私が詐欺師には見えなかったのか
委任状ごときでまた出直させるのは可愛そうと思ってくれたのか
2回目の窓口の係の人が
1回目の説明不足を認め
まぁいいでしょう~と、なんとか手続き続行してくれました
面倒くさいね~
ちっともマメじゃないなんちゃって主婦の私には
疲れる作業でしたよ
でもね
いただけるものは申請しないことにはいただけない
ま、これで一安心です
あとは2カ月に1回振り込まれてくるはず
あと2年後の65歳時点では、日本にいてもいなくても
ここまで面倒な手続きはいらないそうな
ところで
旦那からのメール📩
僕の年金半分でいいので送金してください~だって
え~っ⁈
やだなぁ(←って誰の年金だよ)