ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

レース編み、楽しい!パート2

2006年04月08日 | 編み物

新しい糸を買ってきて、編んでみました。

15センチくらいの大きさなので、花瓶しきに使おうかと思ってます。

二時間ほどで、編めました。

 

このモチーフ編みは初めての挑戦で、すごく下手っぴで恥ずかしいのですが

参考までにアップしました。モチーフをつなぎながら編むのですが、

よくわからずいいかげんです。いまだによくわかってません

誰かに習うのでなく本を見てなので、自己流でして・・・

こんな糸を使って編んでます。

手芸屋さんに行くと綺麗な色のレース糸がたくさんあって、ついつい買ってしまいます。

編み針は0~2号を使用。

 

 


レース編み、楽しい!

2006年04月06日 | 編み物

 去年の毛糸での編み物から、再びマイブームとなっている

レース編みは初めての挑戦だけど、毛糸が細くなっただけでとっつきやすかった

糸はコットン100パーセント・・・オリムパス エミーグランデ

これ、見ただけではよくわからないでしょう

私もお友達が編んでるのを見せてもらったときは全然わかりませんでした

すごくおもしろい編み方なので、紹介しますね

まず、こんな風に方眼編みでベースを作ります。

次に中心からベースをすくいながら、長編みをしていきます。

二段目も同じように編み進めます。

これをひたすら繰り返します。糸は一段ごとに切ります。

色を変えると楽しいです

出来上がりはもう一度上を見てね

厚みがあるので、ティーポットなんかをおいたらいいかもと思ってます


ニットカフェ第二弾

2006年03月13日 | 編み物

お友達の家でニットカフェを、またしました。

といっても、二月のことですが・・・

今日は冬が舞い戻ったみたいに寒いので

目だけでも温かさを感じてね

これは大人用で、モデルはkさん。作品もkさんのものです。

 

これは子供用です(モデルちーちゃん)

二つ作る元気はなかったので、これは先生の作品を買わせていただきました。

大人用は二玉、子供用は一玉でできます。

二目ゴム編みの作り目に四苦八苦してレースに切り替えるところも

難しく何度も何度もほどきながら作りました

もう作り方忘れてしまった・・・

首を暖めるといいですね

 

 


編み物三昧

2006年01月09日 | 編み物
12/27にしたマフラーの色違いです
皆さんどちらがお好みですか?

いつのまに編んだかって
この間の淡路旅行でホテルのロビーで、ちーちゃんと夕陽を眺めながら編みました。
正直言うと雲がかかっていて、うっすらとしか夕陽は見れなかったんだけれど・・・
朝日を拝むってことはよく日本人はするけれど、夕陽を浴びるのもいいことがあるのかしら?

というのは、その夜ワンダフルなことがおこりました
そのお話はまた明日ね

夢がかなった、ニットカフェ!

2005年12月27日 | 編み物
先日、お友達が私のために、ニットカフェならぬ、お家ニットを開いてくれました
それも、おこたに入ってなんて幸せ~~

彼女のお母様は編み物の先生をしているので、彼女もとっても上手
お題は「かぎ針で編むマフラー」
段染めの糸で編むのでいろんな色が出てきてワクワクする
ちなみに毛糸はPuppyのMULTICO(ミュルティコ)シリーズです。

編み図を見なくても一つのパターンを覚えると連続模様なので、あっという間に編めます

おまけに手作りのランチまでご馳走になりました

彼女もちーちゃんと同じように障害をもつ子供をもつ、超パワフルお母さん
残念なことに、途中彼女の子供が通う学校から電話があり「熱が出たので迎えに来てください・・・」
ということで、たった二時間あまりのニットカフェでした。
だけど楽しい時間が過ごせたね

私たちはこういう、すきま時間を縫うようにして楽しんでいます

                     ありがとうSさん

ニットカフェ

2005年12月05日 | 編み物
これは、自作でなく買ったものです

「ネットカフェ」ならぬ、「ニットカフェ」ってご存知ですか?

私は最近新聞の記事で知りました
東京や大阪ではカフェなどに集まって、みんなで編み物をするという集いがあるらしい・・・

「ニットカフェ」という言葉に心踊りました

何を隠そう、私は大の編み物ファンでした。「た」という過去形になってしまってるのは、この10年編んでないからです。なぜだろう?

趣味がガーデニングに変わってしまったから?それもあるかもしれないけれど、
手編みのセーターを着なくなったからかもしれません。
洗濯機で洗えないし、縮まないように上手に洗わないといけないし

昔に比べ本屋でも、編み物の本が減りビーズやトールペイントなどの本が
増えてきたように思ってました。
だから、もう編み物をする人はかなり減ったんだろうなと悲しく思ってた私

時代でしょうか?食べ物もスローフードの時代だし、手芸も時間をかけて作る
編み物などが脚光をあびだしたのかしら?

とにかく私にとって嬉しいニュースでした