ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

毎日、水遣り大変ですね・・・

2007年07月29日 | ガーデニング

あれほど太陽を待っていたはずなのに・・・

梅雨が明けると連日の猛暑外気温は33℃くらいあります

鉢なんてすぐにカラカラ・・・

夕方は蚊が多いので、できるだけ朝水遣りをするようにしています。

ホースを使わず、全部このジョーロでやっています。

もう13年間も使い続けているHAWSのものです。

あの長いホースをぐるぐる回して終うのが嫌いで・・・

最近スパイラル状になっていて伸び縮みするのありますよね

あれ、興味あるのですが使われている方いらっしゃいますか?

とにかく、しばらくの間毎日の水遣り頑張りましょうね

コリウスが暑さにめげず元気です

この後ろに生えている葉っぱ、何かわかりますか?

実は名前がわかりません・・・自分でタネを蒔いたくせに

こんな穂ができます

けっこう大きく育っています。

実は某植物園で去年咲いていてぎっしりタネがついてたので

採ってきて蒔いたものなんですが、名前がわからなくて・・・

どなたかおわかりの方がいらっしゃったら、教えてくださいね

 

追記

親切な方が教えてくださいました

ミレット・パープル・マジェスティです。和名(黒きび)

2003年の全米セレクションで金賞を受賞し、2004年のハンプトンコートの

フラワーショーで大々的に発売され世界中に広まったそうです。

 

庭も緑がうっそうとして、これといってあまり咲いていないのですが、

ガウラがちらほら咲き。その向こうに見えるのはルドベキア・タカオ。

今、楽しみにしているのは西洋朝顔フライングソーサー(クリックできます)

がいつ咲くか?ということです

もう2・5メートルくらい伸びてきています。

ウッドデッキのパーゴラに麻ひもを渡して枝を誘引しています。

 


夏休み一日目♪

2007年07月27日 | ちーちゃんのこと

 昨日から始まった我が家の夏休み

 家から一歩も外に出ず、のんびり過ごしました。

コープから届いてた赤紫蘇をジュースにしたり、パンもなかったので

バターロールパン(形は省略形)を作りました。

上の写真・・・右の怪しげな影はちーちゃんの指です

写真を撮っていたら、すばやく「早くちょ~だい」と手が出る

間一髪です

この夏休みの課題は、少しでも一人で食べれるようになること・・・

今までは全部、私が食べさせていたので大変なんだけど、ある意味楽でした。

でも、このままではだめかな~っと一念発揮して、自分でスプーンやフォークを

持って食べる練習をすることにしました

普通の子と違うところは、人のしていることを見て真似をするということがないこと。

また、目と手の協応性に乏しいので、手元をなかなか見てくれない・・・

だから、つきっきりで手にスプーンを持たせて食べさせないといけません。

はずすと、ポ~ンって投げちゃうし

いままでは、あまり食材の大きさや水分とか考えずに料理していたけど

すくい易い形態・・・って、けっこう小さく切らないといけませんね。

健常児でも、小さい頃はこの過程をみんな通りすぎて上手に食べれるように

なるのだろうから、ここは気長につきあっていきましょう何日続くか・・・

もう一つは、体のストレッチ

歩いたりできないので、どうしても同じ姿勢が多いので体のあちこちが

固くなっています。特にヒザの裏・・・まっすぐ伸びません。

体が大きくなって、動かすのも大変になってきたけど、

ちょっとでも老化を遅らせないとね・・・

そんなこんなで、することいっぱいの毎日ですがブログは私の気分転換なので

みなさんのブログを眺めながら、楽しませてもらっています

刺激のない毎日なので、いっぱい私に刺激をあたえてね~

 

 

 


ミラビリア、ふたたび・・・

2007年07月25日 | クロスステッチ

前回のアップから、もう一ヶ月以上たっていましたね・・・

今年になってから、老眼がきたのか

布目が見えないんですよ・・・

コンタクトをはずして、裸眼になると近くは見えやすいので

最近は、はずしてするようになりました。

そうすると、今度は図案が見にくい・・・

目が悪いって、ほんと不便ですね

妖精の羽を刺しています。刺繍糸6本撚りの一本と細いラメ糸一本を

合わせて羽の部分を刺しているのです。

とっても刺しにくいです・・・まだ、羽全体の1/4くらいしか出来ていません。

羽が全部出来てから、アップする予定だったのですが、いつのことやら・・・

という感じなので、途中経過ということで。

刺繍をしていない空いている部分は全部ビーズを埋めていきます。

初めての方は過去のミラビリア進行具合(クリック出来ます)を見てくださいね。

 


七変化するランタナ☆

2007年07月24日 | ガーデニング

養護学校の訓練会も三日目となり、だいぶ慣れてきました。

一日目が一番しんどかったな~

家に帰るとしばらく放心状態なんだけどお昼寝をする習慣がないので

寝れないのでこうやってパソコンに向かっています・・・

他にすることあるやろとつっこみが入りそうですが・・・

そうです、掃除も何日もしていないし洗濯物も取り込まないといけないし・・・

あ~でも、あと一時間だけ・・・ぼ~っとさせて

関西も梅雨明けしたのかな?連日30℃を越す暑さです。

今日のお花は暑さに丈夫そうな・・ランタナ

ご近所さんにいただいたものです。

見れば見るほど、おもしろいです

蕾の形もかわっているし、花びらの形も均等でないし。

蕾はリボンのような形です

蕾はピンクなのに、咲くと黄色でまただんだんとピンクに色が変わっていきます。

その姿から、別名「七変化」と呼ばれています。

寒さに弱く、冬越しは防寒が必要そうです

最後に不気味なものをオマケで・・・

どこから産まれてきたのか。。。セミさんの抜け殻

これからしばらく、セミの鳴き声で起こされそうですね

夏休みで帰省や旅行の計画をされている方も多いでしょう。

楽しい夏休みを

 


これ、な~んだ?

2007年07月21日 | ガーデニング

これ、な~んだ

え!!もう、わかった?これで、わかった人は凄い

もう少しヒントを

私のお顔は、こんな顔

もう、わかったかな~?

も少し離れて見ると・・・

こんな葉っぱがついています。

花は1センチ弱の大きさ。

これが咲き終わると何かが現れます。

そうです緑の風船

風船かずらのお花でした。

まだ、風船はできていないのですが、

つる性なので上に上に伸びていってます。

今回は西洋朝顔のフライングソーサーと共演してもらう予定。

どっちが、高く伸びるかな~

 明日から四日間の養護学校での親子訓練会です。

頑張ってきます~

 

 


☆サンパチェンス☆

2007年07月19日 | ガーデニング

長い間、ガーデニングをしていると、どうしても新しいお花も育てたくなって

いろいろ試してしまいます

お気に入りになるものや、いまいちかな・・・と思うものも。

これは、どっちでしょう・・・

「サカタのタネ」オリジナル、「サンパチェンス」です。

サン(太陽)+ペイシェンス(忍耐)の意味をあわせもつ名前です。

インパチェンスは皆さんおなじみのお花だと思いますが、それを少し大きくした

葉っぱも分厚く丈夫そうな感じです。花径は5センチくらいです。

株張りが旺盛で、暑さにも丈夫ということで育ててみたのですが、

結構水食いさんのようで、夕方になるとくったりしています・・・

だから、日陰に置くことにしました。水遣りもたっぷりと

30センチの鉢だと、50センチくらいの株張り。

地植えすると70~80センチもの株張りになるそうです。

上の写真は葉にも斑が入り、その場が明るくなる感じがします。

もう一つは

白バージョンです。葉色は濃いグリーン。

他のお花と同様、タネをつけないよう花がら摘みはまめにしています。

枝が伸びすぎると1/3くらい切り詰めたらいいそうです。

花期は5~11月くらいです。

もう一回り大きい鉢に植え替えたら、もっと大きくなるかもしれないので

時間があれば試してみたいな・・・

あと一つ吊り鉢にして楽しんでいたものがあるのですが

いつのまにか、蝶か蛾かわからないのですが大きな幼虫が陣取っていて

葉っぱを大量に食べられてしまいました

かわいそうなので、そのまま見守っていこうと思ってたら

いつのまにかいなくなっていました・・・

どうなったのだろう?無事、飛んでいったのかな?

それとも鳥さんとかのエサになっちゃったのかな?

一般的には一年草扱いですが、室内などに取り込むと8℃以上で

冬越し可能だそうです。

その時は、株を1/2から1/3に切り詰めるといいみたいです。

 

 


梅ジャム

2007年07月15日 | クッキング

大きな台風が日本列島を駆け抜けて行きましたが、

みなさんの所は大丈夫だったでしょうか?

我が家はプランター植えのミニトマトが倒れたくらいで、ホッとしています。

梅ジュース、みなさん作られましたか?

そろそろ三週間がたつので、梅を取り出すことにしました。

以前買っていたWECKの密閉びんが役にたちました。

冷蔵庫で保存していたので、まだ氷砂糖が完全に溶けていませんでした。

シロップは約800mlくらいとれました。

これは冷蔵庫保存して水で薄めて飲む予定。

今日はこのシロップを使って梅ゼリーを作ってみました

<梅ジャムの作り方>

材料・・・梅シロップに漬けたあとの梅1キロ分、水適量、砂糖好みで(私は80g)

①シロップで作った梅を取り出す

②鍋に入れ、ひたひたより少し多めの水を入れ火にかける。

③煮立ったら弱火にして、砂糖を加え梅の実を崩すように

しゃもじでつぶしながら煮詰めていく。

④実から種がはがれてくるくらいになれば出来上がり。

⑤保存びんに移す。

レシピには、砂糖の量は20~30gとなっていましたが、

めちゃくちゃ酸っぱかったので80グラムにしました。

だから砂糖の量はお好みで・・・

残った種はまだ捨てるのはもったいないので、びんに保存して

紅茶に入れたり、お魚を煮たりするのに使えそうです。

ドレッシングにも使えるかも

<梅ゼリーの作り方>

80ccのプリンカップ3個分

①小さじ2の粉ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておく。

②梅シロップ50ccと水150ccを鍋に入れ、砂糖30グラムを煮溶かす。

③沸騰する前に①のふやかしたゼラチンを入れ溶かし、火からおろす。

④容器に入れ冷蔵庫で固める。

 

 


星になったお友達・・・

2007年07月13日 | ちーちゃんのこと

ルリマツリ

ブルーでもなく、紫でもなくこの微妙な薄水色を選んだ神様は素晴らしい

常緑低木というけれど、我が家では冬場は枯れ木のようになり、枝だけ残るが

健気にまた復活して花を咲かせてくれます。

花はネチャネチャしていてなかなか落ちてくれないので、まめに手で

根元から花がらを取ってあげると、次の花が咲きやすいです

今日は雨の中、告別式に行ってきました

ちーちゃんと赤ちゃんのころ母子通園施設で一緒に遊んだ仲間です。

12歳の生涯でした。安らかに眠るように亡くなったのでしょう・・・

ほんとに綺麗な穏やかなお顔でした。

小学校に上ってからは、学校も遠く離れた為ほとんど会うこともなく

年賀状で元気なのを確認する間柄でした。

残念なことに、重度障害の子供たちは早くに旅立ってしまうことが多いです。

もう、何人を見送ったことでしょう・・・

年に一回は告別式に行ってるかもしれません・・・

そして、そこでは懐かしい顔ぶれに会います。

小学校に上るまでは母子で通園施設(幼稚園のようなところ?)に通っていたので

訓練をしたり保育に参加したりと苦楽を共にしてきた仲間のお母さんたちです。

もっと楽しい場面で会えると嬉しいのですが、いつも告別式が同窓会のように

会う場になっています。

だから、せっかく会っても会釈だけで話せず別れることも多いです。

みんな他人事ではないので、いろんなことが頭をよぎると思います。

私などは、ちーちゃんは長生きすると思い込んでいるので、自分亡き後

のことばかり気になりますが、そうとは限らないのですよね・・・

でも言えることはその子の幸せは生きた年数ではありません。

10年なら10年でぎゅっと凝縮された人生を精一杯生きて、

その子は人生を全うしたように思います。。。

「よく頑張ったね・・・苦しい思いをいっぱいしたけどこれからは楽になるよ・・・」

残されたご家族のことを思うと、言葉もありませんが

きっと空に旅立った子供たちは家族とともに居続けてくれると信じて疑いません。

生きたくても生きられない人たちがたくさんいます・・・

私たちはせっかく与えられた命を大切にして、生かされていることに感謝して

過ごさなくてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ギボウシとアガパンサスの共通点

2007年07月09日 | ガーデニング

鉢植えで育ているギボウシ

艶々の葉が梅雨にお似合いです

今年初めて、花を咲かせてくれました。

薄紫の清楚なお花

このアガパンサスの花とよく似ていませんか?

そうなんです・・・どちらもユリ科のお花です。

これはアガパンサスの蕾です。何かに似てませんか?

そう、葱坊主

ねぎも、ユリ科なんですよ~

ユリ科の植物は、ヒガンバナ・バイモ・ハナニラ・ユリ・チューリップ・ネリネ・・・

数多くありますね。

なんとなく花びらも似ていますね。

 


市民救命士講習とボクササイズ

2007年07月06日 | その他

今日は二つも初めての経験をしました。

どちらも、ちーちゃんが通う学校のPTA研修であったものなのですが、

一つは市民救命士講習で、もう一つはボクササイズという運動です。

 

みなさんも最近AED(自動体外式除細動器)の普及により、見られたり

講習を受けた方も多いと思います。

私もビデオでは以前見たことありましたが、今日は実際人形や機械を使い

一通り自分でやったので、少し自信がつきました。

もちろん、こんな事が役に立つ場面には出くわしたくはないですが・・・

人工呼吸や心臓マッサージの仕方ってご存知でしたか?

私は形ではわかっていても、実際にはしたことなかったのでいい経験となりました。

知らない人の口に自分の口をつけるのは当然抵抗もあるし衛生上も危険ですよね。

そのために、マウスピースのようなものがちゃんとあります。

今回はこれを人形の口にはめ、気道を確保して人工呼吸を行ないました。

思いのほか、しっかり口をふさがないと心臓はふくらみません・・・

心臓マッサージも、骨が折れてしまわないかしら?と心配になるくらい、結構深く

押します。

AEDの機械はふたをあけて電源を入れると丁寧に仕方を音声で教えてくれます。

でも、使ったことあるのとないのでは雲泥の差。

ぜひぜひ、みなさんも講習の機会があれば習ってくださね。

救急車が来るまでの数分にこの処置ができるかどうかで、生死が決まります。

 

さて、ボクササイズとは・・・

名前の通りボクシングのかまえを習い、パンチの動きやパンチを避ける動きなどを

利用してエクササイズをします。

私のことを知ってる方は、え~そんなことできるの???って思われるでしょう

そう、運動神経ゼロの私がするのは少々無謀でしたが、楽しかったですよ

ストレッチから始まり、縄跳びもして(30年ぶりくらい?)最後はボクシングの

グローブ?のようなものもつけて、パンチ

一時間半したので、汗びっしょりかきました

感想は、続ければ痩せるかも・・・でも、これはけっこうハードなのである程度

普段から運動をしている人のほうが向いていると思います。

私は一年半くらい前からヨガを習っていますが、これは腹式呼吸を行ないながら

無理のない動きで体を動かすのでインナーマッスルが鍛えられ、基礎代謝が

上るように思います。

痩せるためではなく、腰痛予防、肩こり緩和のために・・・

体重は若い頃から増えもせず減りもせず維持しています。

それでも、肉のつく部分は変わってきてますが・・・

続けてきたことは、お風呂に入る前に必ず体重を計る。夕食は6時頃。

お菓子だって食べるけど、上の二つを守ることで体重維持ができてきたように・・・

 

心臓を鍛えるためにも、適度の運動は大事ですね

そして、高血圧やコレステロールも心臓に負担をかけるので、年に一回は

人間ドックなどで、体をチェックしてもらいましょうね