ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

花文字

2011年01月22日 | クロスステッチ

 

お庭ネタのない毎日・・・

ブログもお休み状態となっております。

何か書くことないかな~と撮り溜めた写真を見てたら

クロスステッチの写真がありました。

 

 

どちらも、お友達にさしあげたもので、もう手元にはありません。

刺繍は、楽しくて一週間くらいでできましたが、

縫製に四苦八苦・・・ミシンが苦手です。

上に少し出ている布を裏地にも使っています。

刺繍糸の色に合う布色とリボンを探し、合わせてみました。

 

 

図案はこの本から使用。

この本、充実した内容なんですが今は在庫がなく、

復刊ドットコムで再販をリクエストされていますね。

いろんな花文字が載っていて、見ているだけでも楽しいです。

色の組み合わせを変えるだけで、雰囲気も変わりますよね。

 刺繍の本とかはart-bookshopで買っています。

店舗も神保町、池袋、京都にあるので、実際に行って本を眺めることもできます。

手芸関係の洋書がたくさんありますよ。


☆あけまして おめでとうございます☆

2011年01月01日 | クロスステッチ

 

 

 

今年のお正月はどこにも出かけず、家でゆっくり過ごしています。

お節料理も3年ぶりに作りました

忘れないようにね・・・(笑)

作ったものは、鯛の姿焼き、ぶりの照り焼き、黒豆、数の子

ごまめ(田作り)、たたきごぼう、紅白なますお雑煮過去記事あり

好きなものだけ作るのです

お煮しめは母に作ってもらいまいした。

かまぼこ、伊達巻、棒だらは出来合いのものです。

伊達巻はいつか自分で作れるようになりたいな~と思っているんだけど・・・

作られる方がいらっしゃったら、レシピ教えて欲しいです。

皆さんは何が好きですか?

 

        

 

 

年賀状は、クロスステッチでうさぎを刺してみましたよ

Isabelle  Vautier  さんのデザインでまだ完成ではないのですが

間に合わず一部だけ写真に撮り使ってみました。

赤のグラデーション糸使用。(DMC115番)

 

今年も、のんびりペースのブログアップとなると思いますが

よろしくお願いしますね 

 

皆様にとって、今年も素敵な一年でありますように


☆やっと完成!クロスステッチ☆

2010年03月08日 | クロスステッチ

 

去年のうちに刺繍は完成していたのですが、なかなか額装しに行く暇がなく

やっと先日、三宮の東急ハンズ内にあるカワチに行って発注してきました。

昨日、それが届いて早速飾りました。

今回も、既製の額では大きさが合わないので、オーダーで作ってもらいました。

 

 

うさぎさんが、リボンでつながれています

 

 

2009年に仕上がったので、自分の名前と一緒に・・・

こうやって、皆さんに出来上がったと報告できて、ほっとしました

 

 

どんどん目が悪くなって、見えなくなってきたので(ローガンというやつですね

もう、こんな大作を作ることはないと思います・・・

今年になってからは、全くしておりません

 

 

だいたい、実物大です。

 

 

見ての通り、グラデーションの糸ではなく、糸を替えて、

グラデーションのようにしています。

 

”Enchanted Alphabet”  Lavender & Lace 社

 


5ヶ月ぶりのクロスステッチ登場!

2009年07月30日 | クロスステッチ

 

 昨日、今日とインフルエンザで休校になった補講があり

ちーちゃんの学校も授業がありました。

久々の母子分離6時間あまりですが・・・

やらなきゃならない家事もそっちのけで、刺繍三昧に興じました。

L&L社   Enchanted  Alphabet

アルファベットの部分は刺し終えました。

まだ出来上がりでないのでアイロンもかけてなくシワシワですみません

完成のようで、まだまだなんです・・・

あとは、うさぎや小花、蝶、鳩などが登場の予定です。

 

 

グラデーションに見せかけて、色を替えて刺しています。

ところで、手芸をなさる方は、いつもどんなスタイルでされますか?

テレビを見ながらとか、ラジオを聞きながらとか・・・お茶を飲みながらとか

私はいつもCDを聴きながら・・・飲食は汚すので×です~。

それも、歌詞のある曲ではなく心が鎮まるクラッシックが多いです。

意識したんです。。。何か考え事をしながら刺してるかな~って。

意外にも何も考えずに無の境地でやっていることがわかりました。

ただひたすら、「4つ刺して1つ空けてまた1つ・・・」

という感じで、間違わないように数を数えているのです。

だから、考え事をしていると間違えちゃうし~

歌詞があると聴き入っちゃうし・・・

 

ちなみに今回は次の曲を聴きながら刺しました。

  ショパン   ノクターン全集   アシュケナージ

  カンタービレ   千住 真理子

  Grace  Healing  Instrumental

 

これから一ヶ月、針を持つことはないでしょう・・・

また、二学期が始まるのを楽しみに待つことにしましょう

 

 

 

 


地道に一針一針・・・

2009年03月05日 | クロスステッチ

 

クロスステッチという趣味を始めて8年くらい・・・

最近では、一年に一作品を仕上げるというペースでしょうか。

だいたい、飽きないように二つくらいの作品を並行して進めています。

最初は、ガーデニングが暇な時期のみする趣味だったのですが

今では、年中チクチクと針を持っています。

とにかく小さい針目ですので、一時間したって2cm角くらい・・・

目にも肩にも非常に悪い趣味だと思います

でも、楽しくてやめれません・・・

 

 

今、製作しているのはL&L社の Enchanted Alphabet

初めてL&L社(ラベンダー&レース)のものを作っていますが、

ドレスなどに使われる白の陰影のつけ方が上手いと思います。

あとは、右半分のアルファベットを刺していきます。

過去の製作過程はここクリックしてね

 

 


私から私へのクリスマスプレゼント☆

2008年12月25日 | クロスステッチ

 

ついに、完成しました昨日、届きました。

 

三年がかりで仕上げた、MIRABILIA社  Fairy Flora   by  Nora Corbett

 

今回は大阪に本社があるカワチさんに額装を依頼。

この11月に神戸・東急ハンズ三宮店内にカワチさんが入ったので

初めて利用してみました。

作品の形が縦長で、既存のフレームでは合うのがないと思い、

オーダーで頼みました。

ここは、フレームの種類も多くよりどりみどりで選ぶのも楽しかったです。

周りにはめたマットもダブルマットにして、ベージュのほうは

むら染めのデニム生地で、間に細く入れたのは深緑です。

いつもながら、このマット選びはかなりの数の色を組み合わせて悩みます。

周りの色で、作品のイメージが随分変わるのです。

フレームはすぐ決まりました。

 

 

作品の画像をパソコンに取りこみ、フレームやマットの色なども

パソコンに取りこみ、シュミレーションするソフトがあり

すごくイメージしやすかったです。

ここで、マットの幅なども1ミリ単位で考えます。

 

このクロスステッチができる過程はここをクリックしてくださいね。

 

この場をお借りして、この作品を紹介してくださったhihiroさんに

深く感謝したいと思います

hihiroさんの作品に出合わなかったら、MIRABILIAすら知らなかったと思います。

 

こうやって、皆さんに完成報告をすることができ、ほっとしています

 

 

 

 

 

 


亀のような歩み・・・クロスステッチ☆

2008年09月28日 | クロスステッチ

 

急に涼しくなってきて、半袖では寒いくらいになってきましたね。

飲み物も、あったかいものがいいな~と

冷え性なので、大袈裟なほどにそう思います

パソコンしてても、手の血の気がひいてくるし・・・

秋の夜長、皆さんどんなことをされていますか?

 

 

したいことは、いっぱいだけどなかなか時間がとれませんね~

このクロスステッチも始めて三年目になってしまいました

昔、家で刺繍をしてたら、ちーちゃんのお友達が、

「おばちゃん、内職してるの~?」って聞かれました

う~~~~~ん・・・時給500円として月10時間くらい。

一年で・・・5000×12で60000円。

三年かかれば、×3で180000円。

さて、18万円で売れるか?絶対売れませんね~~~~~

100万なら考えてもいいけど下世話な話でスミマセン

そのくらい今回の作品は時間と精神力を要しています(大袈裟

 

 

は実物大くらいです。

地の色が薄いので、とりわけ刺繍糸が白に近いものほど、刺しにくいのです。

濃い色ほど針目がよく見えて刺しやすいです

 

 

今は、刺繍部分は終わり、大量のビーズつけをしています。

ビーズが緩まないように、向きも考えたりしながらなので

けっこう辛気臭い仕事です・・・

 

Mirabilia社   Fairy Flora

 

 

ビーズつけばかりだと、テンションが下がるので同時進行の作品です。

L&L社   Enchanted  Alphabet

グラデーション糸ではなく、たくさんの糸を替えながら

グラデーションのように見せかけています

AからOまでが完成です

 

 

図案はこんな風に記号で表されています

完成図は前回のブログにのせているので、ここをクリックしてください

上のミラビリアは年内完成を目標にしています

頑張りまっす~~~~

 


久しぶりのクロスステッチです☆

2008年05月07日 | クロスステッチ

 

またまた、ご無沙汰してしまったクロスステッチです・・・

やっぱり忙しくて週に一回くらい針を持てたらいいくらいで遅々とした進行です。

ビーズを縫い付けている途中ですがわかりますでしょうか・・・

 Mirabilia社のFairy Floraです。

 

 

耳の下にもイヤリング。妖精の羽にはびっしりと。

 

 

ビーズ付けばかりだと、飽きてしまうので新しいものにも着手。

Lavender&Lace社のEnchanted Alphabet です。

この図案は随分前に買っていたのですが、動機が不純でたくさんの

色を使っているから、在庫整理ができるだろうと思って。

それが、なんの。。。さらに、半分以上買い足すはめになり???です。 

 

 

34色の糸を使って、グラデーションのように見せています。

真ん中の天使と、うさぎさんもかわいいのですよ。

 

 

しばらくは、この二つを並行して作っていこうと思います。

ガーデニングシーズンで、なかなか進みませんが

綺麗な色の刺繍糸を触っているととっても幸せです。

ガーデニングも刺繍も私にとっては心を落ち着ける魔法のようなものです

それだけ、ちーちゃんとの日々のストレスが大きい・・・

 

 


ひっさびさの・・・ミラビリア☆(クロスステッチ)

2008年03月14日 | クロスステッチ

8/29にアップしたのが最後となっていたミラビリアの刺繍です。

引っ越し騒動でほとんど止まっていたのですが、ようやくまた

最後の追い込みをしてクロスステッチ部分は完了しました

長かった~~~

始めたのが2006年の9月だから1年半もかかってしまった

全体像はこんな感じです

横20センチ縦50センチくらいの作品です。

アメリカの会社MIRABILIA社のもので

デザイナーはNora Corbett さんです。

布はリネン(麻)で32カウント  2over2です。

刺繍糸はDMCです。

でも正確にいうとまだまだ完成ではなくて・・・

こんなにたくさんのビーズを縫い付けなくてはいけません

4種類のビーズが入っているのですが、色分けされていません・・・

さすが、おおらかなアメリカのキット・・・

落とさないように色別に分けましたよ~

妖精の羽やドレスなどにちりばめていきます

出来上がりをお楽しみに

 

なお、今までの製作過程はココをクリックしてくださいね

 


やっぱりクロスステッチって、楽しいわ~♪

2007年09月20日 | クロスステッチ

 

ちょっとこの一週間ほど、違うものに浮気をしてました

ミラビリア一筋で頑張っていたのだけど、ちょっとスランプ気味で

新しいものを刺してみたかったの・・・

動機はこの本を買ってしまったから

 

 

前から欲しかったクロスステッチの図案集

art-bookshopで購入クリックできます。

花文字っていうのかしら?とっても綺麗なアルファベットの図案などが

オールカラーで160ページの見ごたえ!!

 

 

ボーダー柄も素敵です。

一色で刺してもいいし、お気に入りの二色でも

最初にトライしたものはこれ

 

 

Kというイニシャル。誰のことでしょう????

赤はDMC498、青はDMC3838使用。

 

 

クロスステッチって、こういうシンプルな模様が楽しいのかも。

リネンではなくアイーダ布なので、サクサク進みます

調子にのって、もう一つ

 

 

たった二色でこんなキュートな模様ができるなんて

楽しすぎます~

時間があったら、いくらでも刺したいくらい

これは、ある方にプレゼントしようと思って作りました。

気に入ってくれるといいけどな~

 

1クリックの応援、ありがとうございます