(オンファロデス)
数日前の嵐は凄かったですね~
みなさんのお庭は、被害なかったですか?
終いかけた冬服をまた着て、暖房もつけています。
ちーちゃんも、てんかんの発作が多かったり、夜通し寝なかったりで
体のバランスが崩れました。
「お天気屋」という言葉があるけれど、やっぱり人間の体は
天気に左右されているな~とつくづく感じます。
(オルレイヤ・ホワイトレースフラワー)
植物だって、こんな天気にビックリしていることでしょう~
私たち人間は、服を着たり冷暖房で暑さ寒さを調整できるけど
動植物はこのめまぐるしい天気の変化をどう受け止めているのでしょうね。
(ラークスパー・・・千鳥草)
チューリップや水仙の咲く春もいいけれど、宿根草や薔薇などが
咲き始める今、これからがガーデニングをしてる者にとって
最高の季節ではないでしょうか
蚊もまだ出てこないし、がんがんに暑くもなくこの五月が大好きです。
昨日はつばめが勢いよく飛んでいるのも見たし、
休耕田にはれんげが満開で咲いていました。
トップバッターで咲いた、春がすみ(つる薔薇)
いよいよゴールデンウイークがスタートですね。
みなさん、何か計画ありますか?
新緑の美しい季節・・・家に閉じこもらず
空気の綺麗なところで
ウォーキングでもしたいですね~
(2009年4月)
毎日見ていると、あまり変化がわからないけれど、下の写真と比べると
やっぱり緑の量は増えていてますよね
(2008年12月)
春の花とこれから咲く花が混在されています。
三尺バーベナ、ルドベキア、百合、ジギタリス、ヴァーバスカム、アナベル
などが咲く予定です。
我が家にリス君がやってきました。見えるかな~?
GWが終わったら、いよいよ大量にある種蒔きを始めようと思います
時間差で一週間おきくらいに蒔いていきます。
いっきに芽が出たらポット上げも大変だし~~
20℃くらいから25℃くらいが春の種まきには丁度いいかな?