ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

つぼみ

2009年02月26日 | ガーデニング

 

まだ二月というのに、もう木々のつぼみは動き始めています

 

 

もう春が待ちきれないとばかりに咲き始めたベニバナトキワマンサク。

なんと、つぼみの中にまたつぼみが詰まっていたのです

見えますか?

 

 

そして、吹き戻しのように細長い花びらがピ~ヒョロロ

くるんと伸びて咲いています。

なんて、かわいい咲き方なんでしょう~

 

 

去年六月に植えたばかりのブルーベリーの木にも、

もうたくさんのつぼみがついています。

遠目に見てもピンクがかっていて花開く日も遠くないような気がします

たしか、白いスズランのようなベル型の花をつけるのですよね。

去年はあっという間に鳥たちに食べられ、口に入ったのはごくわずかだったので

今年は負けないぞ~~

 

 

木の幹もつぼみも黒々したアメリカハナズオウ(フォレストパンジー)

濃いピンクの花の後、ハート型のブロンズリーフがつきます。

これも、今年初めて目にするので楽しみです

 

 

以前、動画で紹介したハナミズキ。

今年もつぼみが、ほんの少し開いてきましたよ。

一年を通してハナミズキの様子を撮った動画・・・

まだ、見られてない方はぜひどうぞハナミズキの一年(音楽つき)

2008年の4月に最初作ったのですが、もう835回も再生してくださっていました。

音楽も変えましたので、ご覧になってくださいね


幸せの香り

2009年02月25日 | クッキング

 

ここ一週間、風邪をこじらせて、とっても憂鬱な日々を過ごしています。

喉は腫れてるし、鼻はつまるし、目もショボショボ・・・

まさか「花粉症」ではないでしょうね・・・と祈る気持ちで治るのを待っています。

(私はまだ発症していないので、花粉症ってよくわからなくって・・・)

おまけに、この天気

皆さんも、気持ちが落ち込んでいませんか?

そんな自分に活を入れるため、ケーキを作ることに

なんと、この家に引越してから一度もケーキを作っていませんでした

引っ越して、早いもので一年たちましたが、去年はPTA活動で

出かけることがとても多く、家でのんびりする時間がありませんでした

前から作ろうと材料は揃えていたので実行あるのみ

お題は「チョコレートブラウニー」

カカオの多いビターチョコとくるみを入れたものです。

オーブンから、部屋中に広がるケーキの香りを嗅いでると

凄く幸せな気持ちになり元気が出ました

このケーキは泡立てもないので、とっても簡単です。

ぜひ、お茶のお供に作ってみてくださいね

行正り香「そうだ。お菓子を作ろう!」文化出版局より

 

チョコレートブラウニー(直径20~21cmの丸型一台分)

 

板チョコ・・・100グラム

バター・・・100グラム

牛乳・・・1/4カップ

卵・・・2個

グラニュー糖・・・3/4カップ

ココア(無糖)・・・1/4カップ

薄力粉・・・1/2カップ

ベーキングパウダー・・・小さじ1

(ココア、薄力粉、ベーキングパウダーは振るっておく)

くるみ・・・1/4カップ(もっと多くても可)

私はいつも空焼きしてます。150℃7分くらい

バニラエッセンス・・・3ふり

 

準備として、型にクッキングシートを敷く。側面も。

くるみの空焼き。

 

①耐熱の容器に割ったチョコ、10等分くらいに切ったバター

牛乳を入れ、ラップをして電子レンジで1分20秒加熱。

しゃもじのようなもので、中身が溶け合うようによく混ぜる。

 

レンジが終わったら、オーブンを160℃に熱しておく。

 

②ボールに卵とグラニュー糖を入れ、泡だて器ですり混ぜる。

 

③ ②のボールに①のチョコレートミックスを入れ、よく混ぜる。

 

④ ③にふるったココアと薄力粉、ベーキングパウダーを入れよく混ぜる。

 

⑤くるみを入れ、バニラエッセンスも入れ、かき混ぜる。

 

ゴムべらを使って、生地を型に入れ160℃に温めておいたオーブンで

40~45分焼く。

 

⑥オーブンから出したらそのまま冷まし、冷えたら型からはずす。

乾燥しないように食べるまでは、型をかぶせておくかラップをしておく。

表面に薄く、ウイスキーを塗っても、美味しいし保湿になる。

元気が出たついでに、お雛様も下駄箱の上に出しました。

ここが、一番ちーちゃんに触られず安全なんで

 


春を待ちわびる我が子たち~♪ Part2

2009年02月21日 | ガーデニング

 

 またまた、葉っぱばかりの画像で恐縮ですが

私にとっては記録ですので、アップさせてください

ひとえに葉っぱといっても、いろんな形があっておもしろいと思うのですが・・・

ここまでいくと、おたく趣味かしら?

 

 

上の苗はガラクトティス・トメントーサ(絶対、覚えられない名前だね

アザミの一種です。

触るとちくちくして痛いですよ~。

白い斑入りのギザギザ葉っぱが存在感ありますね

アニスさんよりいただいた種で、今年初めて咲かせます。

 

 

 こぼれ種で、あちこち植わっている小町草。

北海道のkumiさんに以前いただいてから、

一年草ですが関西では年に二回咲いてくれるお利口さんな子です。

春咲いた花の種がこぼれて、また秋にも咲くのです。

カスミソウのように、どのお花とも仲良くできる小花です。

 

 

たった一つだけ育っているホリホック。

けいさんから、いただいた種より。

九月蒔き。

まだこんなに小さいけど、咲くかしら?

今まで何度か種から育てたことあるんだけど、

咲かすまでに枯らしたりして一度も花を咲かせたことありません

今度こそ・・・

 

 

これは、お友達が蒔いてくれたアグロステンマ。

まだ小さいけれど、背が高くなる植物です。

 

 

こぼれ種から唯一1つだけ育っている千鳥草。

またの名をラークスパー。

たしか去年、青い花が咲いていたので、これもそうだと思います。

自分で蒔くと育ちにくくても、こぼれ種だと元気に育つものって

けっこうありますね

 

 

ニゲラも、花もかわいく種も風船のように膨らんでかわいく

二度楽しめる植物ですね。

一年草です。またの名を黒種草。

たしかに種は黒々してます。

 

 

野菜のように元気に育っているニコチアナ。

けいさんよりいただいた種からでティンカーベルだったと思います。

 

 

これは、スウィートピーの一種、ラシラス・アズレウス。

アニスさんより種をいただきました。

たしか宿根スウィートピーだったと思います。

フェンス沿いに植えてみました。

 

 

 

最後に、まだ地植えする勇気がないヘリオフィラ。

一年草で、毎年種蒔きしてます。

寒さに弱く、何度か枯らしちゃったので、軒下で

ビニール温室には入れていませんが、育てています。

 

以上、種から育てている我が子たちでした

 

春蒔きの種は吟味しすぎて、まだ決めかねているのんびりさんです

秋に採取した種もあるし、あんまり買えないというのが実情なんです


春を待ちわびる我が子たち~♪ Part1

2009年02月20日 | ガーデニング

 

急に寒くなって、ちーちゃんも私も風邪ひいちゃってます

早くポカポカ天気になってほしいですね~

今日は種から育てているお花の赤ちゃんをご紹介します。

上の苗はなんとバラです。

ichigo-ichieさんが三種類のローズヒップを送って下さって蒔いたものです。

その中でホワイトニュードーンのみ発芽しました。

しっかりした双葉で、本葉も産毛が生えててなんだかたくましそ~

ここから、木のように育つのか不安ですが、頑張ってみます。

ちなみに発芽には一ヶ月くらいかかりました。

 

 

 これは、ジギタリス。アニスさんにいただいた種より。

二年草なので、五月蒔きです。

ジギタリスは、年数がたつと咲かなくなるので

種蒔きで更新していかないといけないのが、面倒ですね。

 

 

地に張ったように、寒さからわが身を守ってるヴァーバスカム。

けいさんからいただいた種より。

これも五月蒔きです。

このヴァーバスカムも、ジギタリスも背が高く伸び、

お庭では主役をはれる花形さんですね

 

 

これはヴァージニアストック。

昔、アニスさんから種をもらい、種で更新し続けている一年草です。

ピンクのかわいい花が咲くのですが、もうすでに蕾ができてきました。

 

 

これもアニスさんにいただいた種からで、

エスコルチア・パープルクリーム。

一年草の花菱草ですが、色が楽しみです

九月に蒔きました。(部屋蒔きトロ箱保冷)

 

 

これは、一年草のストック。

けいさんからいただいた種からのもので、八月に部屋蒔きしました。

もっと大きくなるかな?と思ったけど、まだ小さいままです

二度ほど、摘芯をしました。

 

 

これもけいさんからいただいた種よりで、

シレネ・キャンピニオン。八月蒔き(トロ箱保冷)

白い花が好きだろうと・・・白い花の種をいろいろ下さいました

しっかりした産毛の生えた葉っぱで、興味津々。

 

 

これもけいさんからで、ゲラニウム・ブルーホワイトフェイス。

八月部屋蒔き(トロ箱保冷)

ゲラニウムは、葉っぱで分かりやすいですね

これは発芽率がよく、いろんな所に植えました。

 

 

 

これもゲラニウムの一種で別名シオヤキソウというそうです。

アニスさんよりいただきました。

なぜか、秋から紅葉しててとっても綺麗です。

こぼれ種でどんどん増える繁殖率の良さそうな植物だそうです。

名前は塩を焼いた匂いがするからだそうですが、

今のところはそんな香りはしません・・・

 

今回はこのへんでまだ続きます


眠れない夜・・・

2009年02月15日 | ちーちゃんのこと

 

 久しぶりに真夜中にずっと起きていた。

今、寝ないと次の日の昼間寝れるわけでもないし

寝なきゃ・・・と思うと余計に眠れない。

砂糖を少し入れたホットミルクを飲んでみた。

ちょっとだけ、心が温められた・・・

 

 

又、ちーちゃんのお友達を見送った。

ちーちゃんより二つ年上の女の子。

子供を見送る母の気持ち、父の気持ち。

どんなに辛いことか・・・

 

隣で寝ているちーちゃんが、あまりに静かに寝ていると

妙に気になり、息を確認してしまうことがよくある。

触った手が暖かいとほっとする自分がいる。

突然、一人で旅立つことだけはやめてね・・・と切に願う。


サムゲタン(参鶏湯)に初挑戦♪

2009年02月08日 | クッキング

 

美容に健康にお薦め・・・サムゲタン

 

一度は家で作ってみたいメニューだったんですが、やっと実現しました

 

私が韓国料理にはまったのは、ドラマ『宮廷女官 チャングムの誓い』

皆さん、観られましたか?

ハラハラ、ドキドキで最後まで楽しめるドラマでしたね。

宮廷料理というものを知ったのも初めてだったし

王様に出す食事なので健康などにも配慮し、それはそれは凝った料理が

いっぱい登場しましたね。

 

私なんて「日本の食材でつくるチャングム・レシピ」なんていう本まで

買っちゃいました。でも、全然作りませんでした・・・

ただ、眺めているだけで楽しくて・・・

 

そして、同じくドラマにはまった、ひーこさんと一緒に

韓国料理を食べにも行きました。私たちのお薦めは三宮にある「伽倻」かや。

ここは、本格的韓国の伝統料理を出してくれます。

そして、別のお店ですが、サムゲタンも予約して食べに行きました。

そうそう、ヨンさまプロデュースのゴシレにも一度は行ってみたいわ~

話が、どんどん脱線してしまいました・・・

 

なぜに、今頃になってサムゲタン・・・

 

たまたま、同じくひーこさんとプロフーズという料理材料専門店で

いろんな食材を物色しているとフランス産ひな鶏(コクレ)を見つけたのです。

丁度大きさが小さくて使いやすそうだし、安かったので二人とも買うことに

 

ひーこさんは、早々に高麗人参までお取り寄せして

サムゲタンを作られましたひーこさんのサムゲタンの記事

 

 

材料はもち米、しょうが、にんにく、なつめ、クコ、松の実、白ねぎ

ほんとは、これに高麗人参があるとばっちしなのですが

お高いのでパスあと、甘栗なんかも入れるようです。

 

 

そしてこのひな鶏(冷凍で、468グラムで739円です。)

お腹の中も綺麗に処理してくれているので、すぐに使えます

このお腹に、もち米やしょうが、にんにく、なつめ、松の実などを詰め

ぐつぐつと煮込みます。

 

今回は圧力鍋を使い、30分くらいで出来上がり、

こんなに簡単でいいの?というくらい簡単でした。

鶏がひたひたにつかるくらいの水を入れ、お腹に詰めれなかった材料を

一緒にお鍋に入れ、ふたをした圧力鍋が沸騰した後、火を弱め15分加熱。

その後火を止めて、10分待つ。

そして、ふたが開いたら塩、胡椒で味付けです。

 

結局、この鶏はほぐさないと食べれないので、先に出して身をほぐし

再びこの鍋に入れました。

だから、中に詰め物しなくてもよかったかも・・・

そして、骨付きならば、別に丸鶏でなくてもいいと思います。

それなら、もっと気楽にサムゲタンが作れますよね

 

この寒い時期にも体が温まるのでいいし、夏バテ防止にもいいと思います

 

 

 


立春・・・春を呼ぶツバメ

2009年02月04日 | その他

昨日は節分で、巻き寿司やいわしを食べられた方も多いでしょう・・・

豆まきもしましたか?

今日は、立春らしい小春日和です

久しぶりに一日家にいられたので、大物の洗濯や布団干し、お掃除と

仕事がはかどりました。

それで、壁にかけてる額なども、入れ替えました。

この額は刺繍ではなく、琉球絣です。

沖縄の芸大で学んでいた従妹が作ってくれたもので、

染めも織りも彼女の手によるものです。

30センチ角くらいの布ですが、とっても細い糸でどうやってこの図柄を染めて

織るのか謎です・・・(笑)

琉球絣についての記事を見つけましたので、興味のある方は作業工程など

ご覧になってください。琉球絣について

ツバメの模様(トゥイグワー)は、よくつかわれるようです。

作った本人でないので、詳しいことはわかりません。

経糸と横糸が重なって初めて生まれる布。

着物文化がすたれ、こういう物を作る職人さんも減っていることでしょう。

日本中にはいろいろな織物があると思いますが、そういう伝統が消えないよう

新たな使い道が広がることを期待します。

こういう風に、額に飾っても綺麗でしょ~?

使わない帯なども、一部分額に入れて飾ると、素敵な物になりますよ!

額縁屋さんで、加工してくださいます。