
(早々咲いてる、日本水仙)
今日は、いっぱい愚痴吐かせてね~
最近、パソコンに向かう時間がぐっと減ってしまいました。
パソコンの調子が悪かったのもあるんだけど、冬休みが始まる前に
済ませてしまいたいことが多かったので・・・(大掃除とか年賀状とか)
今日もお休みなので、もう始まったも一緒かな・・・
明日が終業式です。
『ちーちゃんが家にいる』イコール『全く用事ができない、目を離せない』
という図式ができたのは、ここ二三年でしょうか・・・
動きが活発になり、歩くことはできないものの、つかまり立ち、横移動
はするので(背も150センチ以上あるので)、どこにでも行って手が届きます。
知能は一歳にも満たない、0歳レベル。実年齢は14歳です。
今日も朝から、何度叫んで
、叱って
、叩いたことか
・・・
それでも、ちーちゃんは「へっ
」っていう感じで、
悪いことをしたなんて思っていないので、余計に腹が立ちます。
椅子は毎日のように倒れ、レースのカーテンはガシガシに噛んで・・・
つばもわざと口から出して、部屋中にこぼれている状態・・・
それを踏もうものなら、地雷を踏んだ気分
私の知人でこのブログを読んでくれている人とかは、ガーデニングや手芸の
記事が多いので、「優雅だね~」とか「どうしてそんな時間が・・・」
とか言われます。
ほんとに自分でも不思議なくらいです・・・
私の精神状態の八割くらいは、ちーちゃんや旦那に対する葛藤やイライラ・・・
その気持ちを抑えるために、自分の好きなことをして、心を穏やかに鎮めている
という感じでしょうか・・・
この時間が持てなかったら、私はとっくに崩壊していると思う・・・
私が一人になれる時間は唯一、ちーちゃんが学校に行ってる間と
夜、寝てくれている時間。
その間に、家事をこなし、自分の趣味の時間も作る。
だから、三食は作らないと仕方ないけれど、掃除は毎日はしません
このご時勢、パートにも行けたら行きたいけれど、ちーちゃんが発作のために
急に学校を休むことが多いし、自分の体力にも自信がない。
ブログで、このどんよりした気持ち、苦しみ、、イライラを吐き出せたら
すっきりするだろうな~と、いつも思うのだけれど、それはできません。
「何でも聞くから、吐き出して~
」と、ど~んと構えてくださる方も
多いと思うけれど、やはり自分のことのように悩んでしまう人もいると思うから・・・
私自身、後者のタイプだから、自分も一緒に落ち込んでしまうというか・・・
だから、このブログはこれからもなるべく、プラスの波動を出して
人を元気づけ、癒せる場でありたいな・・・と願っています。
(でも、時々は愚痴らせてね~)
いつの間にか、このブログも四年目に突入していました。
始まったのは2005年11月です。(バックナンバーで過去の記事は読めます。)
どんなスタイルがいいのか、いまだ悩むところですが
「見て!聞いて!」と何かを発信するということは、私にとっては
苦痛ではなく楽しいことなので、続けていけたらな・・・と思っています。
いつも、読みにきてくださって、ありがとうございます