ラジオを聴いてると、卒業や桜の花を唄った曲が多く流れています
ちょっとセンチメンタルな気分になりますね
あの頃、あの時の自分を振り返ったりして・・・そんなことありませんか?
今日のお花は先日、国華園から届いたニューフェイスです
これで、もうわかった方はお花好きさんですね
もうちょっと離れて見てみましょうか・・・
わかったかな~?最近、私がしたお花で似たのがありましたね。
そうですプリムラ・マラコイデスです
ウィンティーという名前でライムグリーンのとてもニュアンスのある色合いです。
遠目には、あまりわからないかもしれませんが、近くで見るとよくわかります。
全体像はこんな感じです。
ぜひ種取りをして来春はいっぱい咲かせたいお花です。
最後にお友達にいただいたビオラが、また咲いたのでご紹介します
エンジェル・ローズ・ピコティといいます。
ひーこさんが種まきしてくださったもので、
縁がクリーム色でとっても綺麗です。ありがと~
ウィンティー、シックな感じがとても素敵な花色ですね。
我が家にはピンクの桜草しかないので、こういう色合いのがあるといいな~と思ってしまいます。
がんばって増やしていってください。
エンジェル・ローズ・ピコティの深い花色も、魅力的な色合いですね。
縁どりのクリーム色がやさしさをプラスしているようです。
カタログで見つけたとき、これだ
これだ・・・・って思って、思わず注文してました。
由莉ままさんも、バラ咲きのジュリアン買われてましたね~色幅があってステキですね
このビオラ、香りもいいんですよ~
いつも花の種のカタログとか見ると、NEWって文字に弱いです
これもNEWだと思いますよ~
由莉ままさんのお庭も、これから楽しみですね~~
マラコイデス・ウィンティーは知りませんでした。
もしかして、八重咲きになってる?
見たことが無いので、ちょっと感動しました。
私もいつの日か本物とお目にかかりたいですね。
私もこれは初めて見ました
種が取れたら分けて欲しいなぁ
ローズ・ピコティ、もう咲いたんですね
家のはまだしばらく咲きそうにありません
やはりこちらの方が少し寒いのかな
この花は1月下旬に第一園芸より発売されたもので、新品種です。
神奈川県にお住まいの渡邊さんという趣味園芸家さんのお家で、突然変異でできた植物だそうです。
それで品種登録されて世に出た商品です。
TAMAさんのお庭でもこんな新しい品種が現れる日がやってくるといいですね~
どんな名前にします?やっぱりTAMAがいいと思いますよ
種取り、もしくはこぼれ種で苗ができたら、またお分けしますね。
今年は暖かいので、ちょっと咲くのが早いようです。
これからですね~
ピコティのビオラも、
どっちもいいなぁ。
八重になってるプリムラは
初めて見ました。
プリムラの種が取れたらください
なんて、お願いしてよい?
まだ先の話で、取れるかどうかわからないのでお約束はできませんが、覚えておきます
そうなんです・・・八重になってますよね。
偶然か、みんなそうなのかわかりませんが綺麗ですよね~
私も国華園からカーペット状に咲くビオラを取り寄せましたが、とても良い苗に育ってくれました。