巷では超高層マンションブームだけど、蟻の世界でもそうなのかしら?
地下暮らしでも、たまには外の景色も見たいわよね。
蟻の大きさから比べると、1mをはるかに超えるひまわりから見る景色は・・・
これは、レモンイエローのイタリアンホワイト。
久しぶりに育ててみたけど、やっぱり涼しげでいいわ~!
たくさん枝分かれして、切り花にもお薦めです。
花径は10センチくらいと小さめ。
葉の裏にもぎっしり!
もし、種ができたらきっと蟻さんのおかげだわ。
花だけでなく茎にもいっぱい蟻がいます。
周りにはこのひまわりと同じくらいの高さのコレオプシスとか、
ルドベキアとかいろいろあるのに、蟻がいるのはこのひまわりのみ。
何か惹きつける物があるのよね・・・
花だけでなく茎とかにも蜜の成分があるのかな?
かわいいです
レモンの香りがしそうな位、さわやかな色ですね
今気が付いたら、我が家のお庭にもひまわりが!
濃い色の方ですが。。。
自然に生えてきました!!
アリさんのお陰かしら??
芸術家なのですね
だから写真も文字も奇麗なのですね
色が暑苦しくなくいいですよ~~!
葉月さんのお家、ほんと次から次にいろんな花が咲いてくれていいですね。
今は自然に生えているかもしれないけれど、最初は誰かが植えてくれてたからだろうし、その方に感謝ですね。
そうそう、昨日なかなか寝れなかったんですよ~
それで、例のタマネギを枕元に置いてみるといつのまにか寝てました!
そんなに香りはしなかったけど、不思議だわ~
私のブログに遊びに来てくださってありがとうございます♪
芸術家だなんて。。。とんでもないです~
まったくそんなセンスはないですよ・・(汗)
yakoさんのブログ、ちょっとだけ読ませていただきました~
奥津温泉のおかみさんなんですね。
岡山に住んだことがあるので、地名だけはわかります。残念ながら、そちらには行ったことないのですが。
そちらは夏、涼しいですか?
近場で涼しいところを探しているのですが、なかなかなくて・・・
あと、子供が車椅子なものでバリアフリーに近いお宿を探しているのですが。
蟻はヒマワリが好きですね。
ほかにもハダニとアブラムシもいませんか?
庭から摘んできた花を部屋にいけると、
虫も落ちてきます。
でもミニ薔薇よりはマシですが、
ミニ薔薇には刺されると痛い虫がついてるときがあります。
なるほど~と思い、急いで見てきました。
でも、それらしきものは見えません・・・
もしかしたら、食べてくれたのかもしれませんね。
今日も、庭に咲いてるお花を花瓶に活けたら小さな蟻も一緒にくっついてきてました・・・
ミニ薔薇はけっこう虫がつきますよね・・・