(ルドベキアとしじみ蝶)
記録的暑さが続いていますが、皆さんお変わりありませんか?
このブログも気づくと一ヶ月もお休みしていましたね
ちーちゃんから目を離せないため、ブログの閲覧も携帯で
見ているしだいで・・・
みなさんのブログも、読ませていただいていますがコメントもせず
ごめんなさいね
(ルドベキア・タカオ)
今回の台風では被害は、なかったですか?
いつも地図を見ながら、「あのあたりは○○さんがいるあたり?」
なんて、ブログのお友達の庭を案じています。
このあたりはほとんど雨が降ってなかったので、ちょっとありがたかったかも。
庭仕事らしきものは全然してませんが、水遣りだけは毎日しています。
それでも、枯れてしまったものはあるんです~
(サルビア・コクネシア)
この暑さでお花の育ちもいまいちで(特に種蒔きのもの)
庭も、淋しいかぎりです・・・
そのてん、宿根のルドベキアや、こぼれ種で育ったサルビアなんかは
元気です自然にまかせたほうが、いいってことかな・・・
(鹿の子百合)
鹿の子百合は7月の終わりから咲き続けてくれています。
あと一週間くらいかな?
百合って、種類によって咲く時期がかなり違いますね。
違うといえば、ホスタ(ぎぼうし)のお花もかなり咲く時期が違いますね。
バラも暑さでかなり葉っぱが落ちてしまいました・・・
秋になったら、また咲くのかな~~~
お盆をすぎたら、ビオラの種蒔きですが、この暑さ・・・
一週間遅らすか、二週間遅らすか・・・
いっそ、九月まで待つか・・・悩むところです。
種プレゼントでは、たくさんの方の応募、ありがとうございました。
また、花の輪が広がっていくと思うと嬉しいです。
そして、こちらもいろんな種を分けていただき
来年はまた新しい花に出会えると思うと、今から楽しみです。
夏休み後半戦、小さい子供をおもちのお母さん方は大変ですが
頑張りましょうね~
黄色いニゲラの種を分けてくださったkokoroさんですね~!
kokoroさんのお名前、どこかで拝見したな~と思ってたら、Mayorさんのところでした。
コメントは入れたことないのですが、お気に入りブログのひとつで。
kokoroさんのブログも見せていただきました。
同じ、gooブログですし、これからもよろしくお願いしますね。
種がきっかけで、このブログを読んでくださってる方は多いと思います。
しかし、この暑さ・・・いったいいつになったら、種を蒔けるのか・・・悩みます~。
先日は種を送って頂きありがとうございます。
花の名前検索からこちらのブログにたどり着き、思いがけず探していた種を譲って頂くことが出来ました。
こちらのブログでは皆さんが種蒔きを通じて交流があることを知りました。
またおじゃまします。
ここも、暑いといいながら昨日は初めてひぐらしを聞き、夜は虫の音も聞きました。
秋は近づいてくれてるかな???
ジニアは次から次と咲いてくれるので、私も切り花にして楽しんでいます。
こちらもいただいたトルコキキョウが、咲きましたヨ!ありがと~♪
種蒔きの時期、迷う所ですね~~~。
お花もお水やりが大変ですよね。
植木鉢のお花はお昼を過ぎるとぐったりしてしまって慌てます
いただいたジニア、クレオメなどが今とっても綺麗に咲いてくれています
種まき、こう暑いと困りますね
年々暑くなってますよね。10年前に比べても、暑くなってると思います。
昔は、こんなにもクーラー漬けの生活はしてなかったと思うのですが、クーラー病にかかりそうですね。
暑さに強そうなルドベキアさんも、葉はくたっと下を向いています。
tokkoさんも、ご自愛くださいね~。
しじみ蝶が飛んでいます
K市がこれほど暑いのは、珍しいですね~
お体、おいとい下さい~
ほんとに暑いの~~~
そちらは、南だから暑いのかと思ってったら意外にも涼しいのですね。羨ましい~~
冬は暖かいでしょ・・・
もう芽が出てるなんていいな~。
我が家の種蒔きは九月になりそうです。
れジャーさんも、ご自愛くださいね~。
こんにちは~~~ 入道雲がいつしかうろこ雲に変わり 早く秋の訪れが待ちどうしいこのごろです。
夏ばてなどされませんでしたか・・・?
7月に蒔いた種(ビオラ)15芽 西洋オダマキ)5芽
可愛く芽をだして 元気に育ってます~~~♪
9月には ポットに移し替えが楽しみです。
秋には またいろいろの種まきを・・・
初めての経験ですが、、ちーちゃんままさんに感謝いたしております。
夏のお疲れがでるころです。ご無理なさいませんように
早く、庭仕事ができるくらい涼しくなってほしいですね。
日が陰ると、できそうなのですがちーちゃんから目が離せないので、庭にも出れなくって・・・
大急ぎで水遣りするのが精一杯です(泣)
昨日、種蒔き表(大げさですが・・・)を作りました。涼しい部屋で・・・
今年蒔くものを、書き並べたのですが40種類くらいあって、ビックリ!!
その中に、ソニアさんにいただいたものも、かなりありますよ~。
秋蒔きって20℃前後ですよね・・・
そんなの10月くらいまで待たないとだめかも~。でもそうなると冬までに育たないし・・・
とにかく9月になるのを待ち望んでいます。
ちーちゃんも学校始まるし!!(実はそれを一番望んでいます。)
ソニアさんも、倒れないようご自愛くださいね~。
そちらは、台風の被害とかなかったですか?
種蒔き熱は、冷めかかってたのですが、皆さんがいろいろくださるので、今年もいっぱい蒔く予定です(笑)
けいさんにいただく種も、知らないものばかりで、咲くまでドキドキで楽しめます~♪
私は意外に園芸店や、HCにも行かないし、ネットでも物色していないので、まだまだ知らないお花が多くって・・・
お店に行って、安~く売られていたら、ちょっとショックかも!!
本当に毎日暑くって参りますね。
こんなに暑いと何もする気がおきません。
(いつも怠けていますが・・)
我が家の庭も種を採種して一掃したので寂しい限りです。
秋播きの準備もしなくてはなりませんがいまいち重い腰が上がりません。
年々歳と共に億劫になりもうこれ以上は種蒔き育苗以外は苗を増やさないことを自分に言い聞かせていますが、きっとまた花の時期になると無理なんだろうな?
頂いた種を毎日眺めてはイメージしています(涼しい部屋で!)
まだまだ残暑といえども暑い日が続くようです。母子共にお気を付けてください!
暑い日が続いていますね。
だんだんと種まきもおっくうになってきて、というのも、かなりお店の品揃えが充実して安価になったということもあります。
安ければ買ってしまったほうが楽だなと、年々楽な方に流れています。
いつも携帯で見ているので、コメントできずごめんなさいね。
「あっ、同じ花が咲いている~」なんて思いながら、よっちさんのブログ眺めさせてもらってますよ。
だいたい咲く時期は一緒ですね。
蒔く品種を厳選するって、ほんと悩みますね・・・
まだまだ暑くて、種蒔きモードにはなれないですね・・・
いつもブログ訪問ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
暑さがまだ続きますね。
でも、種まきのことを考えるとワクワクします。
更に今年はブログで報告できると思うと又ワクワクです。失敗もいっぱいあるだろうけど・・・。
いつも蒔きたいのを蒔きたいだけして後大変になっていたので今年はちょっと今のうちに計画しようと思っています。と言ってもずぼらなんでまた蒔けるだけ蒔いちゃうかも。
ビオラは私は今年は少しだけ遅めに蒔こうかなと思っています。
秋の到来が待ち遠しいですね。春の庭を頭の中で考えるときって、毎年楽しみです。なかなか、予定どおりには育たず、イメージどおりにはならないんですが、それもまた楽しですね。
Mocoさんの写メ、楽しみにしてます~♪