クロスステッチという趣味を始めて8年くらい・・・
最近では、一年に一作品を仕上げるというペースでしょうか。
だいたい、飽きないように二つくらいの作品を並行して進めています。
最初は、ガーデニングが暇な時期のみする趣味だったのですが
今では、年中チクチクと針を持っています。
とにかく小さい針目ですので、一時間したって2cm角くらい・・・
目にも肩にも非常に悪い趣味だと思います
でも、楽しくてやめれません・・・
今、製作しているのはL&L社の Enchanted Alphabet
初めてL&L社(ラベンダー&レース)のものを作っていますが、
ドレスなどに使われる白の陰影のつけ方が上手いと思います。
あとは、右半分のアルファベットを刺していきます。
過去の製作過程はここをクリックしてね
私は根気がないので、
こういう地道な作業は苦手です。
凄く美しい針目に、
ちーちゃんままさんの人格を見たような
気がします。
目に悪いというと、苗の移植もです。
種からだと目を酷使しますね。
婆さんになったら苗は買おうかな?
絵画のような仕上がりですね!
すごいです!
髪の毛のふんわりした感じや、ドレスの質感が伝わってきます!
私には、とてもこんな細かい作業は無理です
熱中できて、楽しいと思える物があるのはとても素敵なことですよね
可愛いですね~
私も今、船のとバラを2つ交互に刺しています。
楽しいですよね~クロスステッチ
ほんの少ししか進まないけれど、出来上がったときの感動はひとしおですものね。
出来上がりがたのしみです~!
がんばってね~
とっても素敵です。
雑巾しか縫えないので、こちらで目の保養を
させて頂きます。
服の陰影など色使いも繊細ですね。
凄く細かいですよね~
これは、32ct?36ct?何でしょうか?
天使が、可愛いですね~
アルファベットの色も素敵です
私は、年々針を持つ時間がなくなっています。
キットの在庫は、タップリあるけど気長に~かな?
子供の頃にフランス刺繍も習わされてましたが
器用な妹と比べ細かい作業が苦手な私は
徐々に遠ざかってしまいました
だから毛糸とボタン付けがやっとです。
娘と孫にその器用さが受け継がれているので
見るのは大好きで完成品でも作業途中でも見飽きることはありません
だからちーちゃんままさんの作品はとっても楽しみ
昨日今日と、晴れて過ごしやすい天気ですね!
これで、花たちもぐっと成長しますね。
たしかに、種蒔きも小さいと目を酷使しますね(爆)
ほんと、お婆さんになるまでガーデニングできるかどうかわかりませんが、大きな種しか蒔けないかもですね。ひまわりとか朝顔とか・・・
私はkonekoさんのようにミシンを上手にかけれないので、布でいろいろなものを作れる方が、羨ましいです~!
質感、伝わっているでしょうか?
けっこう、髪の毛だけでもいろんな色を使っています。
刺しながら、なるほど~って感心しながら刺繍糸を眺めています。
立体感をつけるために、意外な色を組み合わせていますよ。
葉月さんも、お花やアロマ、タロットといっぱい趣味があるから、楽しいでしょ~。
また、いろいろ教えてくださいね。
そろそろ、暖かくなってガーデニングの作業も増えて、クロスステッチをする時間が減ってきますね。
そういえば、ひーこさんの影響はかなりあるかな・・・って思ってます。
ひーこさんの素敵な作品の数々を見せていただいてからですよね。
私も始めたのは。
地道な作業だけど、とっても楽しいですね。
また、ひーこさんの作品も見せてくださいね~!!
けいさん、息子さんのかばん、縫われてたじゃないですか~~!!
色の配色もお洒落だったし、愛がこもってる!!
私、そういえばちーちゃんのためにそういうもの、作ったことないですよ~~。
給食袋だって、買っちゃうし・・・(汗)
お母さんの作ってくれたかばんを持つ日も、もうすぐですね!!