山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

かき揚げ 初挑戦 27.6.27(土)

2015-06-27 14:23:53 | グルメ

かき揚げ 初挑戦 27.6.27(土)

昼食を自ら作らねばならない状況にり、「かき揚げそば」をよく社員食堂で食べていたので、この料理をマスターしなければならないと考えていました。

このため、かき揚げに初挑戦しました。

ネットでレシピを確認しました。

①レシピ 材料

・材料 二人分

 玉ねぎ   1/4個 約50g

 人参    1/3個 約50g

 三つ葉   1/5束

 打ち粉用小麦粉  大さじ 1

 小麦粉      大さじ 3

 冷水       大さじ 3

 塩        適量(これは、出来上がり後、振りかける。)

②レシピ 下ごしらえ

野菜は太目に千切り・薄切り(長さ4~5cm)これをボールにいれ、小麦粉で打ち粉する。これは、少ない衣でしっかりまとめ、軽い触感食べごたえにする。

③レシピ 作り方

少量ずつ揚げる。

お玉の上などで、ひと塊にしてから油に落とす。

揚げる温度170~180

鍋の淵から滑らせるように、揚げ油に落とす。

揚げ時間、「30秒ほどさわらずそのまま火をとうしてから、上下を入れ替え、さらに1分1分半とする。

 

④レシピ 食べ方

自然塩や天つゆでいただきましょう。

 

⑤自作および感想

材料に、桜エビとねぎを輪切りにして加える。

揚げ油の温度は適当、最初の塊は揚げすぎ、食べることなく捨ててしまった。

あと、3つの塊となり、2つはなんとなくうまくいったが、最後は具がバラバラになってしまった。

揚げたてのかき揚げは、手前みそであるが、大変おいしく、桜エビの食感がアクセントになっていた。

 

その後、「かけそば」にかき揚げに3つの塊をいれ食す

社員食堂の「かき揚げそば」より、おいしく感じた。

私の作ったかき揚げは、油臭くなく、程よい揚がりかただったように感じた・・・・・・・・。

 

 

 ⑥6.28(日)2日続けて揚げる

今日は、野菜にピーマンを加えた。

かけそばを作り、2つの塊のかき揚げをのせた。

つゆは、そばをゆでたお湯を使用した。

つゆの味は、確かめつつ3度で完成させた。

かき揚げは、大変美味しく、つゆ加減がよかったので、さらに美味しくいただいた。 

かき揚げの二つを残しておいたので、明日使用する予定だ。