毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

若いって良いよなぁ~・・・

2011年10月31日 | 日記

昨日は、四日市桜、水沢地区で“四日市サイクルスポーツフェスティバル”が開催されました。

毎年恒例の自転車競技大会です・・・全国から選手達が集まります。

小学生から高校生までクラス別にタイムを競い合います。

女子中学生の部

中学生でも、側に近寄るとたくましい子がたくさんいます。

「高校生男子の部」ともなると、すごい迫力に変わります・・・掛け声も元気そのものでして

「ウォ~」と、雄声叫び声とともに走って通過して行く

高校生男子の部

カーブでも見学してたけど、怖いくらいの速度で通過します

カーブも速~い

登り、下りの複合コースの繰り返しで最高距離70Kも走るクラスもあります。

ギアを切り替える音も迫力物でして・・・車のF1もすごいけど負けず劣らずですよ

タイヤのノイズ、チェーンがギアと擦れ合う音・・・並の自転車とは違います

待機中の選手も準備運動に手を省くこともありません

こんな器具使ってる

私も自転車に乗りますが、みんなすごいなぁ~・・・拍手、拍手

私なんて、まるでヒヨッ子です~・・・若いって良いよなぁ

表彰式でも拍手・・・よく頑張りました

1位の子、ダルビッシュみたいでかっこ良かったぞ~

地元のTV局が来てて、中継もしてた

最近、孫と二人で自転車プチツーリングに行ってきました。

往復35㌔も走って付いて来る孫の成長に、嬉しいやら感心するやら・・・

 

 


パソコン教室を退校・・・

2011年10月25日 | 日記

本日で、パソコン教室を退校しました

途中で音を上げたのではないのですよ

就職先が決まったら退校して、初出勤に備えます。

ところが、私には“Office検定試験”を11/2に控えています。

まだ、すべての授業が終了したわけでもないんですがねぇ~

自宅で独学で試験勉強をしないと・・・

教室では、試験への予備対策試験があるようだし・・・ハンディだよぅブゥ~

テキストを最初から読み直して・・・と・・・総合問題のやり直し・・・アカン、忘れてる

 

残り日数が少な~い!!!

ねじり鉢巻き・・・頑張りま~す

 

 


あれも欲しい、これも欲しいトホホ・・・

2011年10月23日 | 日記

今日は、“長野県富士見台高原”へ孫とトレッキングの予定でした

事前に電話をしたら、夏まで走っていた高原バスが廃線とのことで・・・

高原バスが無くなると、山頂まで片道3時間以上、往復で6時間のトレッキングになってしまう

孫にはちょっとキツイかも・・・そんな訳で中止に・・・

 

娘達の要望で“滋賀県竜王アウトレット”へ行くことに・・・走ること、1.5h位

1年ほど前にできたアウトレットです・・・私も欲しい物がありまして

“トレッキング用レインウェア”が欲しいのです・・・

“ゴアテックス”の上下揃いだと、3万円以上します・・・本当に登山用具は高いねぇ

そして、“双眼鏡”も物色に・・・ついでに、自転車店も覗いて・・・高い物は74万円のが飾ってあった(気絶しそうに

普段は買い物が嫌いな私ですが、今日ばかりは精力的に動いて・・・

 

あ~ぁ、欲しい物ばかり 

富山に居る間にもっと買っておけば良かった~


祝!就職先、決定~い・・・

2011年10月20日 | 日記

ぷー太郎の私も、やっと就職先が決定しました~

富山県から三重県に戻ってから、早6ヶ月が経ってしまったんです。

岡山県へ、東北一周へ、四国一周へ・・・バイクで一杯ツーリングに行きました。

家族旅行で、北海道へ・・・キャンピングカーで信州旅行へ

長野県の登山へ・・・富山県立山へ紅葉トレッキング・・・

家族が呆れるほど遊んでしまいました~

永く働いた自分へのご褒美のつもりで・・・あぁ~楽しかったよ

 

そして、昨日の面接先から採用通知が来て・・・合格!

私の再就職条件は

 1、数値に追われないノルマの無いこと

 2、サービス業でないこと

 3、正社員であること

 4、週休2日制で、土、日曜日が休みのこと

 5、体力を必要としないこと

 6、就業規則がしっかりしてること

         以上、贅沢な注文ばかり・・・ ・・・大丈夫かな??

それが、全部クリアできる職場なんです

「管理事務職」で職員なんです・・・バンザイ、万歳

定年65歳までの5年間、再び頑張りましょう


地区の町民運動会・・・

2011年10月16日 | 日記

昨日の雨も上がり晴天なり

本日は「地区町民運動会」で組長の私は、又、大役を頂きました

準備に、そして運営に大変・・・

とてもローカル色の強い運動会でして・・・と言うより、お祭りです

地元の料理を原価で販売・・・子供達が喜ぶのって本当にいいね

私の孫もワイワイガヤガヤ楽しんでいた・・・ゲームコーナーもあります。

すべて、プロのお店でなく町民で作った傑作品なんですよ

地区の老人会の「踊り」も披露です

孫も、子供達もたくさんの競技に参加して参加賞をとても喜んでいた

競技より親睦カラーが強く、皆が楽しんでいた・・・大成功かな

 

あぁ~、でも疲れた

明日から又、パソコン教室です。・・・きついかもね・・・

 

 


祝 my Bicycle・・・

2011年10月11日 | 日記

“祝 my Bicycle!

“GIANT ESCAPE RX3 クロスバイク”

本日、総走行距離が1、000キロに達成しました

3年前に購入したけど、富山に単身赴任のためあまり乗らずにいました。

最近は、四日市市内までパソコン教室に通うため、毎日自転車でシャカ、シャカやっています

そして、今日の帰り無事1,000キロ達成です~

自転車で、四日市~博多まで行った距離なんですよぉ・・・すご~い!!

これも、自分の健康と自転車のおかげです・・・勿論、家族の協力も!

 

最近の私の趣味は、とても健康的です・・・

山登りの先輩が、「山のトレッキングは普段の運動・・・自転車がベスト」て、言ってた。

最近では、平均速度が平地で25Km/hで走れます

そして、登り道でも20Km/hを下らなくなっています・・・脚力が付いてきたんだ

60歳になって弱る身体に、ムチ打って頑張っておりますよ~

 


大好きな立山連峰だ~い・・・

2011年10月10日 | 日記

わ~い、“立山連峰”へ行ってきました~

天気も晴天なり・・・

四日市を深夜の1時半頃に出発し、東海北陸道を順調に北進・・・

5時半頃に富山ICで下り、前を見上げたらなんと!“朝焼けの立山連峰”が・・・

振れてる

朝焼けの中に、立山連峰のシルエットが・・・ビューティフル!

今日1日が、天気の良い証です

室堂まで高原バスで移動して、ターミナルに到着・・・すぐさま展望台へダッシュ

すご~い!! 目の前にデデ~ンと山が・・・

10月4日に初冠雪で、山も既に白くお化粧をしてた。

スケールがデカイ・・・圧倒されてしまうよぉ~

その割りに暖かく、朝8時現在で4度あり、歩き始めると暑くなる状態です。

ミクリガ池

室堂は海抜が約2450mあって、積雪のため足元が滑る滑る・・・危な~い

1時間程楽しんで、今度は“弥陀ヶ原高原”へ移動・・・紅葉が楽しみぃ~

海抜が1930メートルあって、紅葉の一番の身頃時期のはずでした・・・が

あらぁ~、様子がへんなんですが

最近、雪が降り、霜で冷えたため急速に葉が枯れ始めたんだそうです

でも、谷の方へ移動したら多少紅葉を見ることができました。

現在は、“弘法”が一番の見所だと思いますよ。

弥陀ヶ原高原には、木馬の遊歩道があります。

“一の谷”、“立山カルデラ”を散策し2時間程汗をかいて・・・

老若男女、たくさんの方々が楽しんでいる

雄山の山頂

今年は積雪のため、軽装備の私は山登りを断念しました。

来年の8月に「雄山~大汝山~富士ノ折立」日帰りルートに挑戦しようと思ってる。

それまでに、近場の山にたくさん登って体を鍛えないとね・・・

 

 

 

 

 

 


i-phone4Sが出るんだ・・・

2011年10月06日 | 日記

i-phone4Sが発売されるんだねぇ~

私のi-phone4も旧型になってしまうんだ

でも、内容を読んでたら大勢に影響なしで、私にとっては少々ほっとしたかな

でも、世間では“スマートフォン”がもてはやされているけどホント、すごいね

私は今、これが無かったら生活が成り立たないと思うくらいに・・・

 

ところで、明後日から富山県の立山連峰に行くのですが、地震の物騒なニュースが届く・・・

大丈夫かしらね? 立山から転げ落ちたらイヤですよ~

でも、あ~楽しみで~す

 

 


もう~幾つ寝ると立山連峰・・・

2011年10月05日 | 日記

寒いなぁ~、雨が降ると余計に寒く感じるよ~

今日と明日は、どれだけ雨が降ってもガマンします・・・

10/8(土)~10(月)の3日間だけは、頼みますから雨を降らさないで・・・神様

後、何日パソコン教室に行って、幾つ寝たら良いのかな

服装も気温を考えて、何着が用意して・・・着替えも用意した・・・レインウェアーも揃えてと・・・

行動食も用意してと・・・食事も要るし・・・

あら~、私の20リットルザックでは、荷物全部が入りきらんのですが・・・

 

じゃあ~ん!!

“トレッキング用の28リットルザック”です~~

パンツ、靴、スパッツ、そしてザックが揃いました~・・・しかも、すべてColumbia製

苦労してた荷物がすべて簡単に入る容量ですよ

前回パンツを購入した時に、横目でチラッと見て欲しかったザックなんです・・・

それを、娘と孫が見てたそうです   

それで、プレゼントで買ってくれました・・・ありがとう、本当にありがとう!!!

立山連峰の景色の土産話を、持って帰ってくるからねぇ~

 


登山用品って高いよ~・・・

2011年10月02日 | 日記

来週の3連休は“立山連峰”へ、紅葉を兼ね、トレッキングに行く予定です

富山の元同僚から、「3連休は弥陀ヶ原付近が良い」との情報を聞いてるし・・・

どうか、良い天候でありますように、パンパン 

天気が良くても、気温はどの位なんだろうね??・・・HPで見たら判るんだけど、実感が沸かぬ?

どのような服を持って行けば良いのかしらね??

まずは、登山用品店へ行ってみよっと

色とりどりで、なんとまぁカラフルなこと・・・でも、高~い!

登山用品って、なんでこんなにも高いのかねぇ

靴は持ってるし・・・ カッパもバイクのを流用しよう・・・下着もスポーツ用を持ってる

ストックも購入したし・・・

そうだズボン(パンツ)を持っていなかった・・・さてと、いくらかな?

やっぱり高~い! ピンからキリまであるけど、そこそこのが欲しいです。

でも、来週に必要だから腹を決めないと・・・

え~い、購入(カード払いです。それが・・・)

あと、ザックも欲しいけど・・・今月はムリ・・・来月まで我慢しよっと

毎月、1点を計画的に・・・でも、本当は欲しかったです~