今年も、後3時間で終わり・・・
今年は、自分にとってどんな年だったかな~???
還暦を迎え、仕事も定年退職し、毎日がしの~んびり、ノ~ンビリ、まったり・・・
今、家族で“NHK紅白歌合戦”を見ている。
この平和感がいいよね!
でも、今、長女が高熱、頭痛で入院してる・・・こんな年末、はじめて
まぁ、1月4日には退院らしい・・・良かった
どうか、2012年も家族全員が健康で良い年でありますように!!!
今年も、後3時間で終わり・・・
今年は、自分にとってどんな年だったかな~???
還暦を迎え、仕事も定年退職し、毎日がしの~んびり、ノ~ンビリ、まったり・・・
今、家族で“NHK紅白歌合戦”を見ている。
この平和感がいいよね!
でも、今、長女が高熱、頭痛で入院してる・・・こんな年末、はじめて
まぁ、1月4日には退院らしい・・・良かった
どうか、2012年も家族全員が健康で良い年でありますように!!!
昨日の雪とはうって変わって晴天なり
でも、寒いんですが・・・
孫が“雪だるま”さんを作ったけど、解けてしまった
寒くても日差しがあるから、これでも、やっぱり暖かいんだろうね
昼頃には、こんなに雪も無くなってしまった
富山の人に聞いたら、
今、70センチ積もってるんだって・・・やっぱり北陸地方の雪はすごいな~
あ~ぁ、とうとう雪が降ってきた
天気予報で予想はしてたけど・・・大嫌い!!
夜中のam4:00頃から降り始め、7:00頃にはこのありさまで・・・
積雪5センチ
車のボディにも5センチ積もっているな
富山県にいた時のことを思いだす
・一晩で70センチ積もり、会社まで6キロの道を歩いて通勤したこと・・・
・新春早々大雪で、大慌てしたこと・・・
・除雪車が除雪し、山となった雪壁の雪どけ作業・・・
・積雪で、車のドアが開かなかったこと・・・etc
::::::::北陸の方には悪いけど、懐かしい:::::::::
でも、三重県の冬は寒いなぁ~。風が冷たい
富山ではそんなに寒かった記憶は無いんだけど・・・
違う!きっと、今は暇だから、気がたるんでいるんでしょうに!!!
今度も「青春18きっぷ」を使って、“東京浅草”と“東京スカイツリー”へ行って来ました。
JR富田駅から関西本線に乗車し、名古屋駅から東海道本線に乗って・・・・・・ガタン、ゴトン
往復乗車で、総距離;790km
乗車時間;14時間
乗換回数;8回 のローカル列車旅です。
東海道線と云えば、そう、「富士山」ですね・・・(車窓から)
由比ヶ浜付近
望遠レンズで山頂撮影を
美しかったです
東京の散策地は、「浅草神社」と「東京スカイツリー」の撮影です。
まずは、浅草神社の雷門へ
夜の撮影になりましたが・・・
さてと、「東京スカイツリー」を撮影しよう
まずは、ホテルからの撮影を開始
そして、隅田川淵からの撮影を・・・
なんだか、アメリカに居るみたいな景色でした~
高かったですよ、そこを、列車が走って行く景色・・・さまになるなぁ~
定年退職を迎えてから、いろんな所へ旅に行っては楽しんでいます。
良い経験を一杯してきました・・・まだまだ、もっともっと各地へ行ってみたいし
これからも、いろんな人に逢いたい、そして会話をしたい・・・そんな思いです!
孫が、今学校で“竹馬”が流行っているらしい・・・
お昼休みでも、皆が楽しんでいるそうな
ねだられて早速、スポーツ店へ
有った、有った、青色と赤色の2種類が・・・どっちが良いの?
青色が良いらしい・・・フ~ン、女の子なのになぁ?・・・
自宅へ戻って、早速、組み立てを開始
ヨッシ、完成・・・
試しに、乗ってみて・・・上手い!!!・・・さすがだぁ
上手~い
今度は、踏足台をもっと高くして・・・上手いよ~
懐かしくて、私も試しに・・・出来な~い なんで??全くダメなんですが!
これでも小学生の頃には、学年1位を競うくらいの腕前だったのに・・・
仕方ないですね・・・私は地面を1歩一歩、歩き続けます。
今日から、とても寒くなるようです・・・風も強く吹いているし
山登りも雪が降ると、もう私にはムリ!
そんな訳で、急遽トレッキング(山登り)行って来ました。
近場の“福王山”で海抜598m程の山です。
海抜は低いですが、千年の歴史を誇る神社神域の山なんですよ
お椀を伏せたようなお山
信仰の山なので、神社や鳥居がたくさんあります。
そして、参道脇に「樹齢千年と云われる杉の巨木」が立ち並び壮観な雰囲気を感じます。
“福王神社”さんに参って、右のわき道から登山口へ
準備体操をして、鳥居をくぐって、いざ登山開始・・・
福王神社
準備体操をして、鳥居をくぐって出~発
登山口鳥居
修行なのかな?・・・登山路も急登が続きます でも、楽しい!
福王神社の“奥ノ院”が山頂手前にあるそうな・・・
歩いて、登って・・・キツイ、ふぅ~
あら~、「七福神の石像」が所々にあって・・・可愛いなぁ
恵比寿さま
登ること30分程で、奥ノ院に到着・・・疲れたです~
奥ノ院
家族のこと、将来のことを一杯お願いして来ました・・・お賽銭も入れて
そこから、山頂まで10分あまりのはずが・・・無~い、判らな~い、山頂は何処に???
判らず仕舞いで・・・右往左往している間に、方角があれ~ また、迷子に
今回は低山と油断して、地図もコンパスも持っていな~い
15分程迷って、どうにか元の道に復帰できた・・・良かった
神様が助けてくれたのかな~・・・ホント、注意しないとダメだね!!
前回の反省がなされていない自分にオシオキだぁ・・・
12月10日~12月12日、2泊3日で青春18きっぷ“四国の旅”に行って来ました
「青春18きっぷ」は、原則、JR普通列車しか乗車できないため、本当にまったり旅行なのです
今回の行き先は、瀬戸大橋経由で四国に上陸し「香川県高松市」と「愛媛県松山市」の観光です
期間中の ・乗車総時間;24時間30分
・乗り継ぎ(乗換)総回数;13回
・乗車総距離;1,285km
列車に乗ることが好きな私には、最高のローカル旅です。
ただ時間が足らないけど・・・(もう2日あったらなぁ)
12月10日の早朝から乗車開始・・・まだ暗いです~(寒いし
)
JR関西本線
長良川鉄橋からの朝日がきれい・・・(気分も最高)
名古屋駅でJR東海道本線に乗換え・・・米原駅まで乗車(混雑してて立ち席)
米原駅で乗換し、神戸駅まで・・・(線路は続く~よ)・・・乗り継ぎの間時間が短くトイレに行けな~い
困ったなぁ、と、思ったら新快速列車にはトイレが付いてた・・・一安心
神戸駅
神戸駅で乗り換え。そして、相生駅へ・・・ここからはJR山陽本線
相生駅
そして、又、岡山駅で乗換、高松駅へ・・・
快速マリンライナー
瀬戸大橋を渡って・・・
曇っていたけど、雲の間から一筋の光が海を照らして・・・神秘的でしたよ
初日は、乗車時間;7時間30分
乗換回数;5回 で楽しかった
最終日の松山駅から四日市駅までは
乗車時間;12時間
乗換回数;7回 でうんざり!!
四国の列車には、いろいろな種類があります
(?)
明治歴史列車
坂の上の雲列車
こんなに可愛い列車も・・・
あんぱんまん列車
座席も可愛い
線路はまだ続く~よ!
それにしても今日は寒すぎる・・・外を歩いていたら立ちくらみがした
頭の血液の流れが悪くなったのかな??
富山にいる時より寒く感じるわぁ~・・・湿度が低いから同じ温度でも寒く感じるらしいよ!
そうだ!!
寒さに負げずに、明日から旅に行こうっと
青春18きっぷ
年に3回、JRが発行している“青春18きっぷ”を利用して・・・
2、300円の料金で、1日乗り放題なんです・・・5日分で11,500円です。
四国へ再び行ってこよう・・・
一泊目は、香川県高松市で“讃岐うどん”&“オリーブオイル料理”を食して来よう
2日目は、愛媛県松山市で“道後温泉”&地酒&名物料理を食して来よう
では、長距離鈍行列車の旅に行ってきま~す