毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

“夏山フェスタに参加して・・・”

2013年06月30日 | 日記

名古屋市中村区名駅にある“ウィンクあいち”で開催された“第1回夏山フェスタ”に参加して来ました

夏山フェスタ実行委員会主催によるもので、各協賛、後援もたくさんの企業、団体が集まってた。

既に祝日となっている「海の日」と対をなして「山の日」の制定をめざし、山という自然を見つめなおし

深い関わりを考える日とするのですって・・・

講義も各種あり、ゲストの方もたくさん参加されています

山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、育てることの勉強ブースもあって・・・

各企業ブースも賑わっています

熱気でムンムン・・・おじさん、おばさんパワーたるや凄まじい・・・

あれも欲しい、これも欲しい・・・

でも、ほとんど揃っているので、ガマン、我慢・・・

“日本山岳写真協会”力作の写真もズラ~リ・・・どれもスゴイよ!

今年の夏は、三山の北アルプス登山を予定してるけど、イヤでも気分も盛り上がって来る~

 

 

 

 


誕生日祝いに何故に富山へ?・・・

2013年06月17日 | 日記

満62歳になってしまいました~

久しぶりに富山へ行こうかと云ううことで、誕生日祝いを兼ねて出~発

 

懐かしい所で、”滑川市民プラザの深層水温泉へ・・・塩っぱい湯も懐かしい

昼食は、これも懐かしい魚津市にある海の駅“蜃気楼”でお寿司をがっつりと・・・美味しかった

ところが、富山市の代名詞である“立山連邦”が見えませ~ん・・・一番の楽しみだったのにネ

元職場の皆さんの顔も久しぶりに・・・皆、相変わらず元気そうで良かったヨ!

社長も元気で、愚痴のお付き合い、そして山のお話を一杯・・・社長、ガンバレ!

宿泊は富山市内のホテルを予約してあります

チェックイン後、富山駅前にある食道街の“白エビ亭”

“立山地酒”を白エビのつまみでグィ・・・旨~い

私の楽しみはここまで・・・

明日は奥さんと孫の楽しみにしている“海王丸見学”へ

新湊市にある“海王丸パーク”に向かいます・・・見えて来た

私が居た頃は、まだ橋は完成していなかったかな?

有料で船内見学ができる・・・いざ船内へgo、go

船長さんの気分になって・・・

あの高~いマスト・・・帆をあげる時は昇るんですよね

おぉ怖え・・・私には絶対にムリ(高い山は好きだけど)

最後に、メモリー帳に孫の痕跡を残してきました~

久しぶりの富山へ来て、楽しいことばかりで良かった

立山連邦が見えなかったことが悔いに残るけど・・・

変わった形の“誕生日記念旅行”・・・

私の62年人生、まんざらでも・・・

 

 


クゥ~暑い、暑い!顔が熱い・・・

2013年06月13日 | 日記

昨日から暑いなぁ~

今、私の部屋でも30度ありますよ・・・パソコンを起動すると余計に暑~い

ここ2年程前から皮膚が敏感性になったのかな? 太陽にあたると顔が痛くなるよ

バイクに乗ったり、山登りetcアウトドア系が趣味の私には辛いんです

それで、すこし効果な”男性化粧品”を買って来ました

肌の乾燥を抑える化粧品と、保湿クリームを・・・

このままだと、夏のアルプスにも登れないよ~

 


焼岳登山の下調べに上高地へ・・・

2013年06月10日 | 日記

良い天気が毎日続きますネ!

すると、バイクツーリングに行きたくなってしまうなぁ~

“夏山の焼岳登山”を予定してるけど、どうも登山口がハッキリ判らない

よし、バイクで上高地散策を兼ねて登山口を下見してこよう

早朝の6時に四日市を出発し、下道をひたすら走ります

郡上八幡市から、待望の“せせらぎ街道”のコーナーリングを楽しみながら・・・

とても緑葉がキレイ・・・気分も最高ですね・・・気温も涼しいし・・・good、good

やっと、“平湯温泉に到着です

ここへ来ると必ず“ひらゆの森温泉”でゆったりとします・・・大好きです

まったりした後に“平湯バスターミナル”で時刻表を見て来ます

アルプスの山に雪が残ってて美しい・・・スイスに居るみたいだよん・・・行ったことないけど

さて、“”新中の湯ルート登山口”へ向かいます

“安房峠トンネル”を通過し、出口後すぐに安房峠旧道へ左折し“10号カーブ”へ進みます

数台の駐車場にバイクを止め、有った“焼岳登山道入口”の道標・・・

入口の登山道はこんな感じでした~

期待に胸が高ぶる・・・ルン、るん、ルン・・・

7月には“燕岳”へ1泊2日で登るので、6月末かな?8月かな?

あぁ~、楽しみで~す

 

 

 


登山靴を新調しました~・・・

2013年06月03日 | 日記

登山靴を今日、“ジャズドリーム長島”で新調して来ました。

モンベル社の製品です

靴紐を絞るのに、ダイヤルを回すと簡単に出来ます。

20回登山すると、靴底がすり減ってしまいます・・・高くつくよね~

今年は、冬山用の靴も買って下駄箱も登山靴がズラ~リ

さぁ、“夏の北アルプス”に登るぞ~!!!


またまた“伊吹山登山”へ・・・

2013年06月03日 | 日記

冬に山倶楽部の先生と、御池山へ登った時に、途中でバテテしまった私・・・

そのことが気になってしまって、登ってても不安なんです・・・

以前、伊吹山に登った時に3時間15分程で到達したことがあって・・・標準時間より結構早いみたい

それで、今回も自分の体力確認を目的に再チャレンジしてきました

am9:10に登山口出発

順調に進みます・・・身体も以前と同様軽いぞ

1合目を通過

3合目付近で、山を清掃している人がたくさん居ます。

有りがたいですね・・・山ではゴミを放置しないで下さい

順調に進みます・・・5合目も通過します

それ程疲れることも無く、山頂に到着しました

pm12:30

今回も3時間20分の所要時間で、一安心です。

 

この夏は、北アルプス登山数か所を予定しています

体力を造らないと・・・

焼岳、燕岳、白馬岳を予定してる・・・頑張ろう、がんばろう

 

 


“病は気から”・・・???

2013年06月03日 | 日記

5月26日に家族で長野県へドライブに行って来ました

私は最近、夜が眠れない。頸椎を痛めて左手が痺れるしetc・・・

病院に通ってもあまり回復してこないし・・・

家族が、“病は気から”と云うことで、長野県伊那市にある“分杭峠”へ行ってみようとのこと。

私は初めて知りましたが、家族に云われるままに車を進めます

中央高速道路を走ります・・・良い天気で中央アルプスもハッキリ見える

3時間ほど走って到着です・・・

駐車場からシャトルバスで移動し、そこからは歩きます

普段は歩かない山道・・・私は楽しくて楽しくて

見えて来ました・・・到着です

この付近全体が“ゼロ磁気”なんですが、ここはとくに“強いゼロ磁気を体感できる”場所らしいです

ひんやりした空気が充満しており、雰囲気的に回復を期待します

キット体調の悪い方が、癒しのために来てるのでしょうね。

来る時は激しい腰痛なのが、帰りは治っているとのことです・・・運転手の方が言ってたよ

私も、首廻りと頭に気を入れて来ました・・・でも、結果は???

どうか治りますように・・・

でもゼロ地場は間違いないようですよ

コンパスで確認しましたが、くるくる針が動きます

 

駒ケ根市と行ったら“養命酒”と“ソースかつ丼”だね!

TVのコマーシャルとおり“健康の森”の水もきれい、建物も清潔そのものです

孫もお土産を頂いて満足そう・・・

工場見学を終えたら、お土産コーナーへGO、GO

養命酒工場見学も満足・・・

後は、“ソースかつ丼”をタラフク食べて満足、満足でした~

 

ゼロ地場へ行った結果ですが・・・ ・・・

最近、良く眠れます・・・効果があったのかな? 手のシビレも治りますように