毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

高倉 健さんの映画っていつ見ても、しぶいな~・・・

2012年08月28日 | 日記

高倉健主演の“あなたへ”を見て来ました。

顔も声も動作もしぶいなぁ~

物語の内容もいかにも高倉健さんらしいかな・・・

こらからの私にも、近づきつつある興味ある内容で・・・

 

もし、もし、今、奥さんが居なくなったら、私はどうなるのかなぁ???・・・考えたくないけど

しょぼくれて家の中で塞ぎこんでしまうのかな?

それとも、それとも、羽を伸ばして暮らすのかな?(笑 (笑

ふらり、ふらり、何処かへ・・・

 

あぁ~、歳なんて重ねたくないなぁ

 

 


防虫ネット帽子を買って来ました~・・・

2012年08月20日 | 日記

今日、皮膚科医院へ行き腫れの治療をしてきました。

3種類の飲み薬と塗り薬をもらい、かゆみも楽になりました・・・恐るべし薬の効能

来週も山倶楽部のメンバーと、山登りの予定が入っています。

もう二度とあのような経験はしたくないので・・・

早々にジャズドリーム長島アウトレットの“mont-bellショップ”へ行って来ました。

平日の込み具合

でも、プールを見たら、人、人・・・スゴイなぁ~・・・私には暑くて到底無理です~

スゲ~、人混み

一目散にmont-bellショップへ直行して、ある道具を探索・・・

有りました・・・ハット(帽子)と防虫ネットを発見

虫がたくさん居る時に、ネットを取りつけます。

これで虫対策も完了ですよん

これで来週の登山も怖いものなし・・・かな?

 


“山登りの副産物”がもれなく付いてきた~・・・

2012年08月20日 | 日記

先週の土曜日に、鈴鹿山脈“釈迦ヶ岳”へ山登りに行ってきました

天気は当初は晴れており、また、暑い中樹林帯を長時間歩いていました。

夏山は何かと虫類が多く発生するようです

“山ヒル” “アブ” “ブヨ”etc・・・気持ち悪くていやです!!

足元に山ヒル防止の薬液を散布し、顔には虫除けのスプレーを散布し対策完了です

登山中、蒸し暑い蒸し暑い・・・

アブがたくさん寄って来る、ブヨもうるさく付きまとう

でも対策してあるから大丈夫でしょうと軽い気持ちで・・・

 

登山を終え、その夜顔がやけに熱っぽい・・・もしかして???

鏡をみたら、額が赤く腫れあがってボコボコになってる・・・

数えたら15ヵ所位、ヤラレテル・・・

手首もやられてる・・・

山ヒルではなく、アブかブヨの被害なんでしょうね

カユイ、かゆ~い・・・掻くと傷口が悪化する可能性があるので我慢、ガマン

アレルギー症の私(鼻炎持ち)は反応も激しいのかな?・・・他の人はどうだったのかなぁ?

堪らない、ガマンできない・・・冷えピタを貼って急場しのぎをして、月曜日の病院の治療を待ちます

これから山へ行く時は、“防虫ネット”をかぶって行かないとダメかも・・・ショップで見て来ようっと

 

 


長女の誕生日パーティ・・・?

2012年08月13日 | 日記

我が娘、長女も早30代後半になってる・・・誕生日のお祝いを・・・

親が歳を重ねても当然ですね

家族でささやかなお祝いをしよう・・・何を食べようか?

悩んだ挙句“イタリアン料理?”にしようって・・・

私は普段こんな料理を食べません・・でも、美味しかったですよ

楽しい夕食誕生パーティでした~

 

 


体調悪いなぁ~・・・

2012年08月11日 | 日記

3週間程前から、左手がシビレル・・・こそぐったい位に・・・

我慢してそのままにしておいた・・・左脚にも痺れが発症してきた

バイクに乗ってると振動で更にシビレル! これは普通じゃないかも

奥さんも脳梗塞の前触れかもと云って心配する・・・

とうとう神経外科医院へ・・・

大病院で“頸椎のMR-I撮影”の検査をしてもらいます

20分程、機械のなかでジッと我慢・・・ガ~ゴ~、ガ~ゴ~とうるさい音が・・・気分悪い

終わった、ふぅ~・・・フィルムをもってかかりつけの医院へ移動して

頸椎の4~6番の骨が減ってて神経が干渉している結果が・・・

原因は若い時に頸椎を痛めた個所が加齢の影響で発症したらしいみたいですって・・・

“頸椎ヘルニア”です。治療をしないとじょじょに酷くなるとのこと

手術は回避できましたが、薬とリハビリをしばらく続けます。

 

あっ、山登りはしても良いのかなぁ・・・先生に聞くの忘れてたよん

来週の土曜日は山倶楽部の登山を予定しているし・・・

お~、いやだいやだ・・・歳は取りたくないないねぇ

 

 


孫と一緒に“乗鞍岳”山旅へ・・・

2012年08月07日 | 日記

毎日暑いですねぇ~

仕事も2日間の連休だし・・・涼を求めて信州へ行こうか

昨年同様にキャンピングカーをレンタして8/5深夜3時に出発

東海北陸道 ひるがの高原SA

そうだ、孫と“乗鞍岳登山”に挑戦しよう・・・危険個所の無い山だから大丈夫でしょう

ひたすら車を走らせ、“ほおのき平駐車場”に到着。 バスに乗車

バスで既に2,702mの“畳平”まで登ります。

45分程で畳平へ到着です

“剣が峰”山頂、3,026mまで、標高300m登るだけさ・・・かんた~んでしょうに!

乗鞍観測所

さぁ~、スタート。 登山開始だよ・・・孫よ頑張れ!!!

調子よく進んで行くね・・・やるじゃんか

登るにつれ、涼しい、涼しいなぁ・・・孫も元気、元気・・・雲海を見てびっくり、感激

ところが、段々と道も険しくそして、勾配もきつくなってきた・・・

孫もスローダウン・・・脚が痛いらしくて、数回休憩を・・・

持参の“アミノバイタル”を飲んで、頑張れ・・・少しづつ前へ、前へ

もう呼吸も荒くなり無理かも・・・景色の良い“富士見岳”標高2,818mにコース変更を・・・

着いた、着いた・・・大喜びで感激もひとしおでした~

後方に“剣が峰”が・・・

ここは、ご来光、パノラマのスポットなんですよ

“穂高連峰”、“槍ヶ岳”etcも、本当に美しかったです・・・

アルプス大好き、大好き・・・

持参のガスコンロで湯を沸かし、コーヒーブレークタイム・・・

きれいなお花も咲いてるよ

コマクサ?

充分に楽しんで、下山開始・・・

まだ残雪があるし・・・涼しい、満足感で一杯

バスターミナルまであと一息に・・・

孫の初アルプス登山かな?・・・山遊びかもね

剣が峰山頂に登れなかったのは残念だったけど、じいちゃんも満足でしたよ

下山し、再びキャンピングカーであちこちへ

恒例の“ひらゆの森”温泉へ入泉し、身体を癒し、塩尻のブドウ園

帰路、中央高速道の恵那峡SAで泊り、

そして、翌日、“土岐アウトレット”でショッピング・・・夕方無事帰宅

1年に1度の家族レンタカー旅、楽しかったねぇ~

 

 

 

 


行って来ました“富山県 薬師岳登山”・・・

2012年08月01日 | 日記

疲れました 始めての北アルプスのあんな大きな山に登って・・・

“薬師岳”標高2926mの山  以前、“木曾駒ケ岳”標高2955mにも登ったけど

歩く距離が比較にならなかった

標高よりも歩く時間の長いこと、長いこと・・・1泊2日テント泊で実歩行時間がなんと13時間もかけて

立山同様、山岳信仰で非常に大きなどっしりとした気品のある山・・・薬師如来の浄土として信仰を集めてたらしいよ

 

富山県側から“有峰有料道路”を使って、“折立登山口”まで車移動します。

登山開始です~ザックが重い・・・テント、シュラフ、マットを積んでの始めての山行です

スタート早々から急登の連続・・・

2時間半程登ると、眼下に“有峰湖”が見えてきた・・・だいぶ登ったねと思ったのに・・・まだまだ

剣岳が見えてる

有峰湖が眼下に

この辺から登山道も、木道、石道になり少し楽に・・・辺りを見る余裕も出来て

ニッコウキスゲ

私は植物の知識がなく、同行の方に教えて頂きました。

あら、山頂が見えてる・・・あまりの遠さにギャ~、えらいこっちゃ!!!

それでも、歩いて、歩いて・・・少しづつ、少しづつ・・・歯を食いしばって

山頂が近く見えて来た・・・でもまだあんなに遠いんです

5時間程歩いて、“太郎平小屋”に到着・・・フゥ~、ふぅ~

ビールが売ってた・・・350mlが500円、高いなぁ~・・・ここで飲んだら終わりだから水で我慢を・・・

今日は、山頂まで登らず“薬師峠キャンプ場”でテント泊です・・・あと少し頑張ろう

そして、キャンプ場に到着、バンザ~イ

色とりどりのテントが・・・可愛らしいなぁ~

早速、自分のテントも建てて・・・上手くできるかな~♪

まず、なるべく平らな場所を選択、そして石を除け整地、楽しいなぁ~

自宅で練習をしておいたからかな、割とすんなり完成してしまいました・・・

テント内で昼寝して・・・お腹が空いた

4時半に早めの夕食を・・・今は便利な道具、食材が有って便利だねぇ・・・楽しかった、旨かった

7時に消灯・・・隣のテントの女性の声がうるさくて、一方のテントからはイビキがうるさくて

寒くなってきて“シュラフ”にもぐって、知らんまにグ~、グ~

翌朝3時半に起きて、朝食の準備・・・コーヒーがホント美味しかった

5時にテントをそのままにして、山頂へ向かって出~発!

ザックが軽くて楽ちんだねぇ!

沢を登って、稜線ずたいに歩きます・・・空気、風が気持ち良いなぁ~

雪渓の横を歩きます・・・楽しい、楽しいなぁ

1時間半程歩いて、薬師岳山荘に到着ふぅ~

そこからの景色・・・雄山etc立山連邦が、そして剣岳も見えてた・・・ビューティフル!!!

立山連邦

休息も終えて、さぁ、山頂に向けてラストスパート

20分歩いて後方を見たら、この景色・・・ベリベリビューティフル

アルプス山だけの大絶景・・・これが見たくて、見たくて・・・涙が出る位ウレシイ!

涙が出てきた

山頂付近の大カール群の壮大な景色ですよ・・・吸い込まれそうに

こけたら終わりかもね

この岩山を廻り込んで山頂へ・・・苦手な岩山も怖く感じなかったけど・・・

そして、山頂に到着しました~

嬉しいな、嬉しいな!

山頂はガスってて、景色ほほとんど見えな~い。ウゥ~

30分休息を摂って、下山開始・・・また来るからねぇ

またまた歩いて歩いて・・・ハァ、ヒィ、フゥ・・・シンドイ

キャンプ基地に戻り、テントをたたんで再び重いザックをヨイショット、フェ~

途中で、昼食とコーヒータイム・・・皆さん、疲れた表情でして

無事3時頃に折立登山口に到着・・・腰に疲労が出たみたい

帰路、温泉に入ってマッサージ・・・極楽、極楽です~

富山からその日のうちに高速道路を南下し自宅に到着し

その夜は爆睡に・・・夢の中でもあの雄大な山、壮大な景色が見れて、あぁ幸せ、感激なり

来週は、孫と“乗鞍岳”“剣が峰”に登山します・・・孫と、頑張ろう!!!